【ブログ】JALビジネスクラス搭乗記!羽田→ロサンゼルスで大谷翔平を応援

JALビジネスクラス搭乗記 大谷さん応援 アイキャッチ

WBC優勝時の雄叫びを目にして感動して以来、大谷翔平選手のファンです。

そんな大谷選手を応援しにJALビジネスクラスを利用してロサンゼルスまで行ってきましたので、JALビジネスクラスの様子と、現地スタジアムの様子を紹介していきます。

今回、JGC修行のために現金を払ってJALビジネスクラスを利用しましたが、マイルを利用すればどのくらいお得に旅行を楽しむことができるのかも併せて、紹介します。

JALマイルを効率的に貯められるおすすめクレジットカード情報もあるので、ぜひ最後まで読んでみてください。

この記事では、

  • JALビジネスクラスの気になる機内の様子
  • 搭乗前に利用したJALサクララウンジ
  • JALマイルを効率的に貯められるおすすめのクレジットカード

について詳しく解説します。

ブログ著者の紹介

にゃも☆

初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!

お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。

クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。

そんな僕のプロフィールはこちらです。

よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!

目次

JALビジネスクラス搭乗記(羽田→ロサンゼルス)

羽田からロサンゼルスまでは、JALビジネスクラスを利用しました。

機材は「ボーイング 787-9」を利用し、個室感のある空間の座席にはフルフラットになるベッドがあり、快適な時間を過ごせました。

今回はマイルではなく現金を払って行きましたが(片道1人約36万円)、ポイントを貯めてマイルに交換すれば航空券に変えることができ、よりお得に旅行を楽しむことができます。

にゃも☆

羽田からロサンゼルスまで何マイルあれば行けるのか、記事の最後で紹介します!

ロサンゼルス行きJALビジネスクラスに搭乗するまで

JALビジネスクラスに搭乗するまでの流れを紹介します。

手荷物宅配無料サービス

私はアメックスビジネスプラチナを所有しているので、カード特典の一つである手荷物宅配無料サービスを利用しました。

大きいスーツケースを羽田まで届けてくれたので、自宅から身軽に空港まで行くことができ、とても便利なサービスでした。

にゃも☆

個人の方はアメックスプラチナ、個人事業主や法人経営者はアメックスビジネスプラチナを発行できます。

ビシネスクラスは専用カウンターでチェックイン

荷物を預けるために、ビジネスクラス専用のチェックインカウンターに行きました。

この時は全く混んでいなかったので、スムーズに荷物を預けることができました。

やはりエコノミーの行列に並ばなくていいのは最高ですね。

JALサクララウンジ

搭乗まで時間があったので、JALが運営している「サクララウンジ」を利用しました。

JALサクララウンジは、JALのステイタス会員の他にビジネスクラスやファーストクラスの登場者が利用できます。

また、羽田空港の国内線にあるJALサクララウンジだけは、料金3,000円で利用可能です。(事前予約が必要)

サクララウンジでは充実したサービスを受けることができ、飛行機を眺めながらソフトドリンクやアルコール、軽食を楽しめます。

また、Wi-Fiやコンセント、国内線・国際線ラウンジの一部にはシャワールームも完備されているので、ビジネスで利用される方も安心して利用できます。

搭乗

ファーストクラスやJMBダイヤモンド会員など上位会員の方やサポートが必要な方から順番に搭乗していきます。

その後にビジネスクラス、JMBサファイヤ会員やJALグローバルクラブ会員の方と一緒に搭乗します。

ロサンゼルス行きJALビジネスクラスの機内

機材は「ボーイング 787-9」で、全席通路のアクセスがよく、個室のようなプライベート空間でした。

座席がゆったりしているのは、10時間を超えるような長時間のフライトではとても重要です。

エコノミーだと腰やお尻が痛くなってしまいますので、自由に横になってフルフラットで眠れるのは最高です。

真ん中には仕切りがあるので、隣の方を気にせず、映画を楽しむことができます。

アメニティも充実しており、スリッパやヘッドホン、歯磨きセットや耳栓など用意されています。

ウェルカムドリンクで、オレンジジュースかシャンパンを選ぶことができ、私はシャンパンを頂きました。

機内食は、一流のシェフが監修する料理を堪能できます。

味はかなり本格的で、お肉もナイフですぐに切れてしまうほど柔らかく、満足度がとても高かったです。

JALビジネスクラスで大谷翔平選手を応援しに行った体験談

私がロサンゼルスまで行った理由は、大谷翔平選手を応援しに行ったからです。

当時はまだ、エンジェルスに在籍していた時ですが、今はドジャースに移籍されたので次はドジャースの応援に行きたいと思っています。

大谷選手のユニフォームを着て応援している方が多くかったです。さすが人気選手です。

大谷翔平選手が登場すると、かなりの盛り上がりで、熱気がすごかったです。

見てるこちらもハラハラドキドキでした(笑)

このときの旅行では計4回試合を観戦し、第40号ホームランを現地で見ることができたので最高でした!

また、2刀流も2回見れたので大満足です。

(現地にいるときに登板が発表されたので、旅行スケジュールを変更して追加でチケットを買いましたw)

前方の席で大谷選手の活躍を見ることができ、貴重な体験ができたのでとても充実した日でした。

ちなみにチケットは1枚5万円くらいでした。

JALビジネスクラスでロサンゼルスまで行くなら持っておきたいクレジットカード

アメックスプラチナ 見本2

結論から言うと、JALビジネスクラスでロサンゼルスまで行くなら、アメックスプラチナを持つのがおすすめです。

アメックスプラチナは年会費165,000円(税込)とかなり高額ですが、旅行関連やグルメに関する特典が多く付帯しており、年会費を上回るほどの価値あるサービスを受けることができます。

また、アメックスプラチナはメタル製で作られているので、クレジットカードとは思えない重量感と煌びやかな券面は周りとの差を付けることができ、ステータス性が高くなります。

そしてロサンゼルスに行くときにアメックスプラチナを持っておきたい理由は、世界でも数少ないセンチュリオンラウンジに入れるからです。

ロサンゼルス国際空港 センチュリオンラウンジ 中

センチュリオンラウンジは、アメックスのブラックカードであるセンチュリオン会員またはプラチナ会員専用に作られた上質なサービスを受けられるワンランク上の空港ラウンジです。

普通のクレジットカードでは入れない特別感と、有名なシェフが作った料理を食べることができ、かなり満足度の高いラウンジです。

私がロサンゼルスのセンチュリオンラウンジに入ったときには他に日本人はおらず、特別感を味わえました。

その後、ラウンジホッピングをして、JALのほかワンワールド加盟ビジネスクラス利用者が使える「ワンワールドラウンジ」に行きましたが、日本人も多くいました。

海外旅行感・特別感を味わいたいならセンチュリオンラウンジがおすすめです。

センチュリオンラウンジの雰囲気や体験談についてより詳しく知りたい方は、以下の記事で紹介しているのでご覧ください。

アメックスプラチナは、センチュリオンラウンジ以外にプライオリティパスも付帯しており、年会費が無料な上に最上位ランクで利用できます。

ポイントを貯めてマイルに交換すれば航空券代を浮かすこともできるので、旅行が好きな方や海外旅行によく行かれる方にとてもおすすめのカードです。

高額な年会費以上にたくさんの価値を得ることができるアメックスプラチナは、旅行が好きな方にとって最強のクレジットカードだといえます。

アメックスプラチナについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

JALビジネスクラスはJALマイルで乗るのがお得

今回、羽田からロサンゼルスまでJALビジネスクラスを利用して行きましたが、JALマイルを使わず現金を払っていきました。

コロナ後に行きましたが、私は現金で片道360,000円払いました。

にゃも☆

では、何マイルあれば、ロサンゼルスまで行くことができるのでしょうか。

ビジネスクラスの場合、片道50,000マイルあれば行くことができます。

最近はクレジットカードを新規発行するだけで、多くのポイントを獲得できます。

現金で払うよりもクレジットカードを作ってJALマイルを貯めた方が、航空券代を浮かしてお得に旅行を楽しむことができます。

そこで、JALマイルをお得に貯めることができるクレジットカードを紹介します。

セゾンプラチナアメックス

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナアメックスは、クレジットカードの中でもJALマイルの還元率が1.125%と非常に高く、効率的にJALマイルを貯めたい方にとっておすすめのカードです。

さらに年会費が22,000円(税込)と、プラチナカードの中でもコスパが良く、旅行関連のサービスやグルメ特典が豊富に付帯しています。

他にもコンシェルジュサービスや美容に特化したサービスなど、総額80万円以上の特典が利用できます。

JALマイルを効率的に貯めたい方や、コスパ良くプラチナカードを所有したい方にとっておすすめのカードです。

★耳寄り情報

セゾンプラチナアメックスを所有している人からの紹介でカードを作れば、入会翌々月までに10万円以上利用するだけで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。

決済利用条件が低く達成しやすいキャンペーンなので、紹介経由での入会をおすすめします。

にゃも☆

以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください!

より詳しくセゾンプラチナアメックスのJALマイルや特典内容について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

マリオットボンヴォイ 画像

セゾンプラチナアメックスの他に、マリオットボンヴォイアメックスもJALマイルの還元率が高く、最大1.25%まで上げることができます。

ですが、マリオットボンヴォイアメックスは年会費49,500円(税込)と、セゾンプラチナアメックスに比べて高額となっており、マイルを貯めるためだけに所有するのはコスパが悪いです。

プライオリティパスやコンシェルジュサービスも付帯しておらず、年会費の元を取るのに必要な条件もあるので、おすすめできません。

セゾンプラチナアメックスとマリオットボンヴォイアメックスの特典内容やマイルについて比較した記事もありますので、ぜひご覧ください。

まとめ:JALビジネスクラス搭乗記

今回はJALビジネスクラスを利用して、ロサンゼルスまで大谷翔平選手を応援しに行きました。

ロサンゼルスまでの長いフライトだからこそ、フルフラットシートになる座席はとてもありがたく、快適に過ごすことができました。

機内サービスや対応も気持ちよく利用できたので、かなり満足しています。

今回はロサンゼルスまで現金を支払って行きましたが、JALマイルを利用すれば航空券代を浮かすことができ、もっとお得に旅行を楽しめます。

JALマイルを効率良く貯めるためにも、旅行関連の特典やサービスが利用できるコスパ最強のセゾンプラチナアメックスがおすすめです。

★耳寄り情報

セゾンプラチナアメックスを所有している人からの紹介でカードを作れば、入会翌々月までに10万円以上利用するだけで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。

決済利用条件が低く達成しやすいキャンペーンなので、紹介経由での入会をおすすめします。

にゃも☆

以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください!

セゾンプラチナアメックスのコスパ最強と言えるメリットについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

すぐにセゾンプラチナアメックスに入会したい方は、以下のリンクからお申し込みください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次