【法人or個人】アメックスビジネスプラチナの個人との違いを解説!

アメックスビジネスプラチナ 法人個人 アイキャッチ

※当サイトは旅行やマイル、クレジットカードに関する体験談やお得なサービスを紹介宣伝しています

アメリカン・エキスプレスが発行するプラチナカードは、法人向けのアメックスビジネスプラチナカードと、個人向けのアメックスプラチナカードがあります。

どちらも年会費は165,000円と高額ですが、

  • 見た目から高級感がある金属製のメタルカード
  • 高額な年会費をすぐに回収できるほど充実した特典
  • 新規入会キャンペーンで獲得できるポイント

など、どちらのカードも持っているだけでステータス性が高く、憧れのカードです。

ですが、

法人向けのアメックスビジネスプラチナと個人向けのアメックスプラチナの違いはなんだろう?

と思う方も多いです。

以下では法人向けのアメックスビジネスプラチナと、個人向けのアメックスプラチナの特典内容やサービスの違いについて詳しく解説します。

この記事の信頼性

にゃも☆

『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です。

好きなときに好きなだけ旅行に行ける。そんな自由な生活を夢見て独立するほどの旅行好き。
クレカで貯めたマイルで飛行機に乗るのはもちろん、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派。

目次

アメックスビジネスプラチナと個人向けプラチナカードの基本情報の違いを比較

個人向けのアメックスプラチナは、個人が所有するクレジットカードです。

一方で、法人向けのアメックスビジネスプラチナは、個人事業主や会社などの法人や企業を対象としたクレジットカードです。

以下では、2つのカードの特徴や共通点、基本情報の違いについて詳しく解説します。

アメックスビジネスプラチナと個人向けのプラチナカードの特徴

カードアメックスビジネスプラチナ

アメックスビジネスプラチナ


アメックスプラチナ
年会費165,000円(税込)165,000円(税込)
家族カード・追加カード4枚まで無料
(5枚目以降は1枚につき年会費13,200円)
4枚まで無料
入会ポイント(公式サイトから)185,000ポイント120,000ポイント
ポイント還元率1%1%
インビテーションなし

アメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナの共通点は、年会費が165,000円とハイステータスカードなところや、インビテーション(招待状)なしで公式サイトからすぐに申し込み可能なところです。

会社の備品購入や出張費用の精算など私用での利用が少ない場合、アメックスビジネスプラチナが向いています。

カー・ピッキング・プロテクション パソコン画像

追加カードを発行すれば、社員に配布することができ本カード会員が利用限度額も設定できるので、毎月の経費のコントロールがしやすくなるメリットもあります。

経費の支払いによって、本会員カード同様ポイントが貯まり合算されるので、経費支払いをアメックスビジネスプラチナに集約すれば、自分1人で使うよりもすぐにポイントが貯まっていきます。

一方、アメックスプラチナは、個人的に旅行が好きな方や海外旅行によく行かれる方におすすめです。

アメックスプラチナ入会 飛行機イメージ

また家族カードを発行すると、本会員カードと同様に幅広い特典とサービスが利用でき、ポイントもアメックスプラチナカードに合算して貯めることができます。

4枚まで無料で発行できるので、家族が多い方は家族会員が増えれば増えるほど1人あたりの年会費負担が低下して、よりお得に充実したサービスを受けられます。

アメックスビジネスプラチナと個人向けプラチナカードの入会キャンペーンの違い

アメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナは新規入会キャンペーン実施中で、それぞれ獲得できるポイント数が違います。

また、入会方法で獲得できるポイント数も違ってくるので、ぞれぞれの新規入会キャンペーンの違いについて詳しく解説します。

アメックスビジネスプラチナカード 入会キャンペーン

現在アメックスビジネスプラチナでは入会キャンペーンを実施中です。

公式サイトで入会と誰かから紹介されて入会するパターンがあります。

公式サイトからの入会

アメックスビジネスプラチナ 新規入会キャンペーン

公式サイトからの入会だと以下のポイントが獲得できます。

条件獲得ポイント
入会後4ヶ月以内に350万円以上のカード決済150,000ポイント獲得
合計350万円のカード決済35,000ポイント獲得
合計185,000ポイント獲得

公式サイトから申し込みをすると、185,000ポイント獲得できます。

ですが、公式サイトより営業担当経由からの入会の方がもっとお得にポイントを獲得できます。

営業担当経由での入会

アメックスの営業担当経由での入会のほうが公式サイトからの入会より、かなりお得です。

決済額は同じですが、合計ポイント数が15,000ポイントも多く獲得できます。

条件獲得ポイント
入会後4ヶ月以内に350万円の利用165,000ポイント獲得
合計350万円のカード決済35,000ポイント獲得
合計200,000ポイント獲得

より詳しくアメックスビジネスプラチナのキャンペーン情報を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

アメックスビジネスプラチナのキャンペーン詳細解説はこちら

アメックスプラチナカード 入会キャンペーン

アメックスプラチナの入会方法と、よりお得に入会するためのキャンペーン情報について解説します。

アメックスプラチナに入会するには2パターンあります。

  1. 公式サイトでの入会
  2. アメックスプラチナの営業担当経由で申し込み

それぞれ入会キャンペーンの内容が異なるのですが、結論を言うと営業担当経由での申し込みが最もお得なので、以下で数字を交えて解説します。

①公式サイトから入会

アメックスプラチナ 新規入会キャンペーン

現在公式サイトで開催されている通常のキャンペーンは、最大120,000ポイント得られるというものです。

条件は以下のとおりです。

条件獲得ポイント
入会してから4ヶ月以内に200万円以上のカード決済100,000ポイント
合計200万円のカード決済20,000ポイント
合計120,000ポイント

②営業担当経由から入会

アメックスプラチナ 新規入会キャンペーン2
条件獲得ポイント
入会してから4ヶ月以内に200万円以上のカード決済110,000ポイント
合計200万円のカード決済20,000ポイント
合計130,000ポイント

営業担当経由での申し込みが一番お得です。

公式サイトと決済額は一緒ですが、ポイント数が10,000ポイントも多く獲得できます。

より詳しくアメックスビジネスプラチナのキャンペーン情報を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

→ アメックスプラチナのキャンペーン詳細解説はこちら

当サイトからのご紹介について

アメックスプラチナに興味がある方は、当サイトから営業担当の方をご紹介させていただくことが可能です。

申し込みする前に疑問点を解消しておきたい場合にも、気軽に相談できるのでおすすめです。

営業担当ご紹介をご希望の方は、以下のリンクからメールをお送りください。

あわせて読みたい
アメックス営業担当紹介フォーム アメックスの申し込みは、営業担当経由での入会が最もお得です。 サイトやSNSなどでキャンペーンに関する内容を周知することができなくなったため詳細を記載できません...

アメックスビジネスプラチナと個人向けプラチナカードの特典の違いを比較

アメックスビジネスプラチナは法人向けに作られたカードなので、ビジネス専用の特典が多く付帯しています。

また、アメックスプラチナも個人専用の特典が付帯しており、年会費を上回るサービスが受けられます。

以下ではアメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナの限定特典について、詳しく解説します。

アメックスビジネスプラチナカード限定の特典

まず最初にアメックスビジネスプラチナに付帯する限定特典を紹介します。

法人向けに作られたカードならではの特典が数多く付帯しているので、以下で詳しく解説します。

ビジネス・パッキング・プログラム

ビジネス・パッキング・プログラム 会議 イメージ画像

ビジネス・パッキング・プログラムは、広告費やデジタル関連の支払いでも経費削減が実現し、通年キャッシュバックが受けられるサービスです。

ネット広告やデジタルツールを使っている法人はこのサービスを使うだけで、年会費のうち30,000円を回収できてしまいます。

サービス内容は以下の通りです。

  • 事前登録のうえ、対象加盟店にて半年ごとに合計20万円(税込)以上カードを利用すると、15,000円キャッシュバック
  • キャッシュバックの総額は年間30,000円まで
  • プログラム期間は毎年1月1日~6月30日/7月1日~12月31日

対象加盟店は、

  • Google 広告
  • Meta広告
  • Adobe

の3つです。

※本カード会員での利用が対象で、追加カードやセカンド・ビジネス・プラチナ・カードの利用は対象外です。

ビジネス・サイバー・プロテクション

ビジネス・サイバー・プロテクションは、

  • サイバー攻撃が原因で賠償請求を受けた場合
  • 損害賠償以外に弁護士費用や原因調査など予定外の損卒があった場合

などに必要となる事故対応関連費用を補償するサービスです。

補償内容は以下の通りです。

保険金の種類保険金の内容補償の限度額
損害賠償金等以下の事由に基づき提起された損害賠償請求について、被保険者が負担する損害賠償金、争訟費用等
●サイバー攻撃
●情報漏えいまたはそのおそれ
1法人年間最高補償額
200万円
費用保険金●上記保険金の支払い対象となる損害が発生するおそれがある場合に、その事故に対応するため、被保険者が支出した事故対応関連費用、再発防止費用、データ復旧費用、被保険者システム修復費用、法人謝罪対応費用等
●サイバー攻撃のおそれが発見されたことにより、サイバー攻撃の有無を判断するために支出した外部調査機関への調査依頼費用、ネットワークの遮断対応を外部委託した場合に支出する費用等
●情報漏えいまたはそのおそれを発見したことによって支出する情報漏えい対応費用
上記補償額の内
年間100万円を限度

【ビシネス・サイバー・プロテクションの問い合わせ先】

アメリカン・エキスプレス・保険ホットライン

TEL:0120-234-586

(通話料無料/9:00~17:00/土日祝休)

OFFICE PASS(カード継続特典)

シェアオフィス イメージ画像

OFFICE PASSは、どこにいても仕事ができるシェアオフィスやコワーキングスペースが優待料金で利用できるサービスです。

たとえば、アポの合間に一仕事したい場合や、出張先に自社の拠点がない場合に最適です。

サービス内容と料金は以下の通りです。

個人ベーシックプラン個人プレミアムプラン
利用可能加盟オフィスリージャスのラウンジを除く
約750ヶ所
リージャスのラウンジを含む
約850ヶ所
月額料金通常月額料金15,258円(税込)を
最大10%オフ
通常月額料金26,400円(税込)を
最大10%オフ
利用回数上限31回/1ヶ月上限なし
OFFICEPASS サービス内容

さらに、アメックスビジネスプラチナカード継続特典として、「OFFICE PASS 10回無料クーポン」がプレゼントされる特典があります。

カード更新時、年会費の支払いから2ヶ月後を目途に書面でクーポンが届きます。

「OFFICE PASS 10回無料クーポン」を利用する際、既に個人向けプランを契約している方は利用期間の末日までに解約手続きをして、「OFFICE PASS 10回無料クーポン」の登録をする必要があります。

「ポケットコンシェルジュ」キャッシュバック特典

ポケットコンシェルジュでのレストラン予約・支払いにカードを利用すると、毎回10%キャッシュバックされる特典です。

仕事で忙しく、予約する暇がなくても、ポケットコンシェルジュに頼めば確実に予約ができ、キャッシュバックもされるのはかなりお得です。

キャッシュバックの総額は年間合計20,000円となっています。

期間中(1月1日~12月31日)、最大合計額に達するまで何度でも適用されます。

※利用する際は、事前登録が必要です。

ナパ・ソノマのワインギフト THE STELLA for Business

ナパ・ソノマのワインギフト  ワイン 画像

ナパ・ソノマの高級ワインの中から、様々なシーンに合わせたワインギフトを提案してくれるサービスです。

国内でほぼ取り扱いのない逸品を紹介してくれて、ワインの割引もあるので嬉しい特典です。

サービス内容は以下の通りです。

  • 通常利用手数料(総額の10%)が無料
  • 購入金額に応じて最大7%割引
  • 初回限定:特定ワインを1本30%オフで購入可能(手数料なし)

スモール・スポンサーシップ・サービス

キャンセルプロテクション イベント画像

スモール・スポンサーシップ・サービスは、ビジネスカード会員の会社のプランディングや取引先との接待などに活用できるよう、ビジネスカード会員専用にカスタマイズしたプランを案内してくれるサービスです。

イベントを通して、取引先の方と親交を深めることができるなどのメリットがあります。

以下のようなビジネス活用が可能です。

  • イベント等への協賛で企業ブランドイメージの向上
  • イベント等を通じて、取引先とさらに深い関係性が築ける
  • 特別な体験をすることで、会社へのエンゲージメント向上につながる

申し込みや問い合わせ、イベントプログラムについては以下のリンクから見ることができます。

スモール・スポンサーシップ・サービスの詳しい解説はこちら

プラチナ・セクレタリー・サービス

プラチナデスク 携帯 イメージ画像

プラチナ・セクレタリー・サービスは、24時間365日カード会員からの要望や相談に対応してくれるアメックスビジネスプラチナ会員専用デスクです。

たとえば海外出張で急に接待をしなければいけなくなった場合、プラチナデスクを通して適切なレストランの予約をしてくれます。

また、急な出張でホテルの予約をしなければいけない際も素早く的確に手配してくれるので安心して頼むことができます。

ビジネス関連の他にも、旅行プランの提案やライブチケットの手配など、通常のコンシェルジュでは無理なお願いにも丁寧に対応してくれます。

アメリカン・エキスプレス JALオンライン(国内線)

JAL 飛行機

アメリカン・エキスプレス JALオンラインは、アメックスビジネスプラチナ会員限定で新規契約特典や搭乗特典などがもらえるサービスです。

JAL国内線航空券をオンラインで24時間365日予約・発券できます。

新規登録特典内容は、JAL国内線「サクララウンジ」(羽田空港、新千歳空港、福岡空港、伊丹空港)の電子クーポン1回分がプレゼントされます。

搭乗特典内容は、10回以上の搭乗でJAL国内線「サクララウンジ」の電子クーポン5回分がプレゼントされ、さらに20回以上の搭乗で抽選で素敵な商品をプレゼントされる特典です。

上記の特典登録期間は、【2023年4月1日(土)~2023年9月30日(土)、2023年10月1日(日)~2024年3月31日(日)】です。

ビジネス・ワランティ・サービス

オンラインプロテクション イメージ画像

ビジネス・ワランティ・サービスは、カードで購入したオフィス備品などが故障・破損した場合に、メーカー保証期間終了後でも補償が適用される保険サービスです。

メーカー保証期間が過ぎても適用されるのは、とても嬉しいですよね。

ビジネス・ワランティ・サービスはあくまで総称なので、具体的には「オフィス・ワランティ・サービス」と「オフィスウェア・プロテクション」の2種類の保険が付帯しています。

ビジネス・ワランティ・サービスの補償が適用されるのは、アメックスビジネスプラチナカード本会員のみです。

追加カード会員は補償の対象にならないので注意してください。

補償内容は以下の通りです。

サービス補償内容
オフィス・ワランティ・プラスビジネスプラチナカードで購入した対象製品が、購入日から3年以内に自然故障した場合
オフィスウェア・プロテクションビジネスプラチナカードで購入した対象製品が、購入日から3年以内に火災、盗難、破損、水漏れなどの偶然な事故で損害を受けた場合

オフィス・ワランティ・プラスとオフィスウェア・プロテクションの補償を合わせ、20万円が年間の保証限度額となります。

この限度額は、基本カード会員及び、追加カード会員合算となります。

オフィス・ワランティ・プラスオフィスウェア・プロテクション
事故内容故障火災・盗難・破損・水漏れ
購入日から6ヶ月メーカー保証購入金額の100%
6ヶ月超から1年メーカー保証購入金額の90%
1年超から2年購入金額の80%
2年超から3年購入金額の70%

補償対象となる製品は以下の通りです。

  • パソコン(PDA、電子辞書、レジを除く)
  • パソコンモニター
  • コピー機、複合機、プリンター
  • シュレッダー
  • プロジェクター
  • スキャナー
  • 電話機(携帯電話・PHSを除く)、FAX
  • テレビ(携帯型を除く)、ビデオ・DVD(携帯型を除く)
  • 冷暖房(業務用を除く)
  • 冷蔵庫(業務用を除く)
  • 電子レンジ(業務用を除く)
  • 掃除機(業務用を除く)
  • オーディオ機器(業務用を除く)
  • 電卓
  • 電気スタンド
  • ラミネーター(業務用を除く)
  • 空気清浄機
  • 加湿・除湿機

補償対象外の製品は以下の通りです。

  • 家庭使用目的の製品
  • 2007年2月20日以前に購入した製品
  • ビジネス・プラチナ・基本カードを利用せずに購入した製品
  • メーカー保証がない製品およびメーカー保証期間が1年未満の製品。なお保守契約はメーカー保証とはみなされません。
  • 販売を目的とするために購入した製品
  • 購入金額が1万円(外税)未満の製品
  • スマートフォン・携帯電話
  • 消耗品(バッテリー、インクカートリッジ、フィルターなど)および付属品(リモコン、コード、ケース、ストラップなど)

以下の項目に該当する場合も補償対象外となります。

  • 日本国外で生じた損害
  • メーカー保証の給付がなされるべき損害
  • 故意、重過失、不当な修理や改造(BIOSアップを含む)による故障および損傷
  • メーカーの瑕疵によって生じた損害
  • 台風、暴風雨、豪雨などによる洪水、融雪洪水、高潮、土砂崩れ(崖崩れ、地滑り、土石流または山崩れをいい、落石を除く)、落石などの水災によって生じた損害
  • 地震、噴火、津波によって生じた損害
  • 消耗品(電池、インク、フィルターなど)および付属品の交換により正常に機能する場合
  • コンピュータプログラム(BIOSを含む)、インプットデータなどソフトに関する損害および再インストール費用
  • 詐欺・横領・紛失による損害
  • 使用上の消耗、変質、さび、かび、変色・ねずみ食い・虫食いおよび電池の液漏れなどによる損害および使用上支障のない外観のキズ・へこみ、症状のでない不良など
  • その他、戦争・暴動・事変や、差押え・没収など国や公共機関の公権力の行使または核燃料物質による損害
  • カード会員の資格を失った場合
  • 紙詰まり、目詰まりなどにおいて、保守作業のみで機能復旧する場合
  • 電子部品の交換を伴わずに機能復旧できる場合
  • メーカー保証にて保証対象外とされている事由(オフィス・ワランティ・プラスのみ)

ビジネス・カー・ピッキング・プロテクション

カーピッキング 交通事故 イメージ画像

ビジネス・カー・ピッキング・プロテクションは、車の盗難被害や交通事故による損害を補償してくれるサービスです。

補償が適用されるのは、本カード会員のうち、従業員が10名以下の法人・個人事業主に限られます

補償内容は以下の通りです。

 補償対象加入者所有の自動車の車室またはトランク内に収容している加入者所有の日用品
 補償対象となる事故カーピッキングによる盗難や交通事故による破損などの不測かつ突発的な事故
 年間補償限度額30万円
 自己負担額1事故5,000円
 年間保険料2,900円(年払い)

補償対象外のものは以下の通りです。

  • 商品
  • 自動車の付属品(付属品とは、自動車に定着または装備されているものをいう)
  • 1個または1組の価額が30万円を超える宝石、貴金属、装飾品、書画、骨董、その他の美術品
  • 携帯電話、PHSなどの携帯式通信機器
  • 現金、有価証券、印紙、切手、預金証書(通帳・キャッシュカードを含む)、クレジットカード、プリペイドカードなど
  • 義歯、義肢、コンタクトレンズ、眼鏡など
  • 稿本、設計図、図案、帳簿、その他これらに準ずるもの
  • 動物、植物、飲食物、食料品
  • 自然の消耗に起因する損害
  • 補償対象者の故意または重大な過失に起因する損害
  • 補償対象物に対する修理、清掃などの作業に起因する損害
  • 電気的事故または機械的事故に起因する損害
  • 地震、噴火、津波、水災に起因する損害
  • アメリカン・エキスプレスR・ビジネス・プラチナ・カード会員の資格を失った場合

メディカル・コンサルテーション

メディカル・コンサルテーション 医療 イメージ画像

メディカル・コンサルテーションは、病気で治療を受けている場合優秀専門医の紹介をしてくれるサービスです。

総合相談医が優秀専門医の診療・治療が必要と判断した場合は、医療の各専門分野で日本を代表する名医を紹介してくれます。

どのようにすれば食生活に偏りがでないかなど、アドバイスをもらうことで健康意識が高まるといえます。

アメックスプラチナカード限定の特典

次にアメックスプラチナに付帯する限定特典を紹介します。

個人向けに作られたアメックスプラチナは、グルメに関する特典が充実しています。

以下では、アメックスプラチナの限定特典について詳しく解説します。

2 for 1 ダイニングby招待日和で1人分のコース料理が無料

2for1 ダイニング特典

レストランの所定のメニューコースを2名以上で利用したい場合、1名分のコース料理代が無料になる特典です。

たとえば、2人で2万円のコース料理が、1万円で2人分のコース料理が楽しめ、毎月異なる10店舗で食事をして合計10万円を浮かせることができます。

特別な記念日などに大切な方とお得に楽しめる特典ですね。

国内外約250店舗以上ものレストランが利用でき、家族カード会員も利用可能なので、4人で行った際は2名分のコース料理が無料で楽しめる計算になります。

1店舗あたり半年に1回という制限はありますが、月間の利用回数に制限はないので嬉しい特典です。

4月~9月または10月~3月の同じ期間中に、同じレストランを2 for 1ダイニングby招待日和を通じて複数回予約すると、2回目以降も特典が受けられる、リピーター特典もあります。

KIWAMI 50

日本の極み KIWAMI50

「日本の極み KIWAMI 50」というダイニングイベントを開催しており、予約の取りづらいレストランをオンライン予約にて優先的に案内してくれます。

予約方法は、毎月1日に翌月または翌々月の優先予約が可能な対象店舗が公開されるので、会員サイト経由で予約できます。

普段なかなか行くことのできないお店を、会員サイトと通して予約ができてしまうので、大切な方との食事にぴったりです。

オンラインサービスにログインして「KIWAMI50」をクリックして、ポケットコンシェルジュというサイトに移るので、ポケットコンシェルジュにログイン後、レストランの予約を行ってください。

ポケットコンシェルジュは事前に登録が必要なので注意してください。

グローバル・ダイニング・キャッシュバック

グローバルダイニングキャッシュバック イメージ画像

グローバル・ダイニング・キャッシュバックは、国内外20ヶ国2,000以上のレストランでポケットコンシェルジュを通して事前決済した場合、年間最大40,000円キャッシュバックされるサービスです。

A期間:1月1日~6月30日、B期間:7月1日~12月31のそれぞれの期間で最大合計20,000円、年間最大40,000円キャッシュバックとなります。

2,000以上あるうちの中のレストランを利用するだけで、最大40,000円もキャッシュバックされるのは、メリットでしかないです。

利用条件は以下の通りです。

  • 日本国内のレストランはポケットコンシェルジェを通して予約、事前決済した場合のみ対象
  • 海外レストランは検索・予約サイトに掲載されているレストランへの直接支払いのみ対象。ホテル内のレストランの場合もレストランへ直接決済した場合にのみ対象

予約には事前にポケットコンシェルジュの登録が必要です。

→ ポケットコンシェルジュの登録方法はこちら

レストラン 15%割引特典

アメックスプラチナカードを保有しているだけで、対象のレストランで15%の割引を受けられるという特典です。

普段から利用する店舗でしたら、15%の割引はかなりお得ですね。

利用にはアメリカン・エキスプレスの会員サイトから予約が必要です。利用条件は各レストランごとの予約ページにて確認してください。

対象店舗は以下の通りです。

  • Fratelli Paradiso(東京・表参道)
  • Longrain(東京・恵比寿)
  • XIRINGUITO Escribà(東京・渋谷)
  • THE PIG & THE LADY(東京・恵比寿)
  • Mercedes me Tokyo UPSTAIRS(東京・六本木)
  • THE GATEHOUSE(名古屋・名駅)
  • 二〇加屋長介 大手町(東京・大手町)
  • 博多ちょうすけ 中目黒(東京・中目黒)
  • お好み たまちゃん 渋谷スクランブルスクエア店(東京・渋谷)
  • RIVERSIDE CLUB(東京・中目黒)

カフェ コーヒー特典

カフェ コーヒー イメージ画像

カフェ コーヒー特典は、対象店舗で食事メニューを注文するとコーヒー1杯のサービスをもらうことができ、同伴者も1名まで利用できます。

食事の後のコーヒーはとても落ち着くので、無料でもらえるのは嬉しいです。

利用には、アメリカン・エキスプレスの会員サイトから取得したクーポン画面の提示が必要です。

対象店舗は以下の通りです。

  • RIVERSIDE CLUB(東京・中目黒)
  • Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜(神奈川・湘南)
  • Pacific DRIVE-IN ルミネエスト新宿(東京・新宿)
  • Sign 吉祥寺(東京・吉祥寺)
  • UPLIGHT COFFEE(東京・渋谷)

プラチナ・コンシェルジェ・デスク

コンシェルジュ 航空券

プラチナコンシェルジュデスクはカードのサービスや問い合わせ、旅行先のホテルやレストランなどの予約など、様々な要望に応えてくれるアメックスプラチナ専用デスクです。

国内はもちろん、海外にいても通話料無料24時間年中無休で気軽にかけることができます。

ライブチケットや航空券の手配から、通常では非公開とされている文化財などの特別拝見の予約など、可能な限り手配してくれます。

的確、丁寧に応えてくれるので安心して頼むことができます。

アメックスビジネスプラチナと個人向けプラチナカードの違いを見て、どちらを選ぶべきか?

法人向けと個人向けで付帯しているサービスや特典が異なるので、どちらのカードが自分にあっているのか悩みますよね。

以下では、アメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナはどのような方が持つべきなのか、詳しく解説します。

アメックスビジネスプラチナカードを選ぶべき?

アメックスビジネスプラチナがおすすめなのは、個人事業主や会社を経営している方です。

ビジネス向けの優待特典が多く付帯しているので、

  • 24時間365日対応の「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」で航空券を発券
  • 「プラチナ・セクレタリー・サービス」を使って出張や接待の手配
  • 「手荷物宅配サービス」を使って自宅から空港までスーツケースを配送

など、嬉しい特典ばかりです。

アメックスビジネスプラチナ

また、追加カードを発行することで社員に配布でき、本カード会員が利用限度額も設定できるので、毎月の経費のコントロールがしやすくなります。

本会員カードと同様のサービスや特典が利用できる面も大きなメリットです。

年会費は165,000円と高額ですが、追加カードは4枚まで発行可能なので、作れば作るほど1人あたりの金額は低くなり、よりお得にサービスを受けることができます。

出張が多い方や、会社を経営している方などビジネスにあった特典を利用したい方にアメックスビジネスプラチナをおすすめします。

アメックスプラチナカードを選ぶべき?

アメックスプラチナを選ぶべき方は、旅行が好きな方や高ステータスを感じたい方におすすめです。

空港ラウンジが無料で利用できたり、プラチナカードを持っているだけで高級ホテルの上級会員になることができたりと、旅行時に嬉しいサービスを受けられます。

また、プラチナカードだけの特典2名以上で予約した場合のコース料理が1名分無料で楽しむことができたりと、お得にサービスが利用できます。

アメックスプラチナ 見本2

さらに、アメックスプラチナは家族カードが最大4枚まで発行できるので、家族が多い方は家族カードの発行をおすすめします。

本会員カードとほぼ同じ特典やサービスが利用でき、発行するごとに1人あたりの年会費が減少していくので、メリットが大きいです。

アメックスプラチナは他のクレジットカードと差をつけるほどの、品格のある券面は高いステータス性を感じさせてくれます。

年会費が高額なので、毎年払い続けることと、付帯される特典やサービスが使えるだけの十分な年収が必要となるので、ステータスは相当高いといえます。

旅行好きな方や高ステータスを感じたい方はもちろん、特典を十分に利用できる方はアメックスプラチナをおすすめします。

まとめ:アメックスビジネスプラチナと個人向けプラチナカードの違い

アメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナについて、特典やサービスの違いを詳しく解説してきました。

ビジネスで活用したい方、または個人的に旅行が好きでよく行かれる方など、目的に応じて自分に見合ったクレジットカードを選ぶことが大切です。

どちらとも年会費は高額ですが、カードの券面の品格さは高ステータスを感じられるほど、多くの人が憧れるカードです。

そんなアメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナは、新規入会キャンペーン実施中です。

キャンペーンで獲得できるポイントをマイルに交換して航空券代を浮かすことができたり、買い物でポイントと交換してお得に商品が購入できます。

それぞれ獲得できるポイント数が異なるので、以下で詳しく解説します。

お得な入会キャンペーン情報

アメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナはそれぞれ新規入会で獲得できるポイントが異なります。

以下では、アメックスビジネスプラチナとアメックスプラチナの新規入会入会キャンペーンで獲得できるポイント数と、入会方法について詳しく解説します。

アメックスビジネスプラチナカード 入会キャンペーン

現在アメックスビジネスプラチナでは入会キャンペーンを実施中です。

公式サイトで入会と誰かから紹介されて入会するパターンがあります。

①公式サイトから入会

アメックスビジネスプラチナ 新規入会キャンペーン

公式サイトからの入会だと以下のポイントが獲得できます。

条件獲得ポイント
入会後4ヶ月以内に350万円以上のカード決済150,000ポイント獲得
合計350万円のカード決済35,000ポイント獲得
合計185,000ポイント獲得

公式サイトから申し込みをすると、185,000ポイント獲得できます。

ですが、公式サイトより営業担当経由からの入会の方がもっとお得にポイントを獲得できます。

②営業担当経由で入会

アメックスの営業担当経由での入会のほうが公式サイトからの入会より、かなりお得です。

決済額は同じですが、合計ポイント数が15,000ポイントも多く獲得できます。

条件獲得ポイント
入会後4ヶ月以内に350万円の利用165,000ポイント獲得
合計350万円のカード決済35,000ポイント獲得
合計200,000ポイント獲得

より詳しくアメックスビジネスプラチナのキャンペーン情報を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

アメックスビジネスプラチナのキャンペーン詳細解説はこちら

アメックスプラチナカード 入会キャンペーン

アメックスプラチナの入会方法と、よりお得に入会するためのキャンペーン情報について解説します。

アメックスプラチナに入会するには2パターンあります。

  1. 公式サイトでの入会
  2. アメックスプラチナの営業担当経由で申し込み

それぞれ入会キャンペーンの内容が異なるのですが、結論を言うと営業担当経由での申し込みが最もお得なので、以下で数字を交えて解説します。

①公式サイトから入会

アメックスプラチナ 新規入会キャンペーン

現在公式サイトで開催されている通常のキャンペーンは、最大120,000ポイント得られるというものです。

条件は以下のとおりです。

条件獲得ポイント
入会してから4ヶ月以内に200万円以上のカード決済100,000ポイント
合計200万円のカード決済20,000ポイント
合計120,000ポイント

②営業担当経由で入会

アメックスプラチナ 新規入会キャンペーン2
条件獲得ポイント
入会してから4ヶ月以内に200万円以上のカード決済110,000ポイント
合計200万円のカード決済20,000ポイント
合計130,000ポイント

営業担当経由での申し込みが一番お得です。

公式サイトと決済額は一緒ですが、ポイント数が10,000ポイントも多く獲得できます。

より詳しくアメックスビジネスプラチナのキャンペーン情報を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

→ アメックスプラチナのキャンペーン詳細解説はこちら

すぐに営業担当者の紹介をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。

あわせて読みたい
アメックス営業担当紹介フォーム アメックスの申し込みは、営業担当経由での入会が最もお得です。 サイトやSNSなどでキャンペーンに関する内容を周知することができなくなったため詳細を記載できません...
アメックスビジネスプラチナ 法人個人 アイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次