プライオリティパスとは世界各地の空港ラウンジを利用できる会員制サービスで、食事やドリンクを楽しみながら搭乗までの時間を有意義に過ごせます。
プライオリティパスは通常年会費がかかりますが、プライオリティパス付きのクレジットカードを発行すれば年会費無料で利用できます。
特に旅行や出張が多い方はプライオリティパス付帯のクレジットカードを発行することで、カードの年会費分の元が取れるので非常におすすめです。
実際にプライオリティパス付きのクレジットカードを利用してラウンジを利用した体験談もありますので、ぜひ最後まで読んでいってください。
この記事では、プライオリティパスが付帯したおすすめのクレジットカードを詳しく解説します。
ブログ著者の紹介

『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!
お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。
クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。
そんな僕のプロフィールはこちらです。
よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!
クレジットカードに付帯したプライオリティパスとは


有料会員制のプライオリティパスは通常年会費がかかりますが、プライオリティパス付きのクレジットカードを発行すれば年会費無料で利用できます。
プライオリティパスには3つのランクがあり、それぞれのランクによって年会費やサービスが異なります。
- スタンダード(99ドル=14,850円)
- スタンダード・プラス(329ドル=49,350円)
- プレステージ(469ドル=70,350円)
クレジットカードに付帯するプライオリティパスのランクはカードによって異なりますが、最高ランクのプレステージ会員で付帯している場合70,000円以上の年会費が無料になるのでかなりお得です。
国によってラウンジのサービスや雰囲気が異なり、ブッフェスタイルで食事が楽しめたり、郷土料理が堪能できたりと、さすが有料ラウンジと思わせるほど設備も充実しています。



私もプライオリティパス付きのクレジットカードを所有していますが、旅行に行った際は必ずラウンジを利用してお腹いっぱいになるまで食事やお酒を楽しんでいます(笑)
無料でプライオリティパスが利用できるクレジットカード
無料でプライオリティパスが付帯したクレジットカードを紹介します。
カード名 | おすすめポイント |
---|---|
セゾンプラチナビジネスアメックス![]() ![]() | •年会費22,000円のところ初年度年会費無料! •プライオリティパスが最高ランクのプレステージ会員で利用可能 |
セゾンプラチナアメックス![]() ![]() | ・プライオリティパスは最高ランクのプレステージ会員として利用可能 ・年会費22,000円で総額80万円相当の特典が付帯 |
apollostation THE PLATINUM![]() ![]() | •年会費22,000円が条件をクリアで次年度年会費無料! •プライオリティパスが最高ランクのプレステージ会員で利用可能 •ガソリンや灯油を給油する際に割引価格で利用可能 |
セゾンプラチナビジネスアメックス
セゾンプラチナビジネスアメックスはプライオリティパスを最高ランクのプレステージ会員で利用できます。
利用回数無制限なので、旅行や出張が多い方に最もおすすめの一枚です。
さらに、セゾンプラチナビジネスアメックスは通常年会費が22,000円(税込)ですが、初年度年会費無料で所有できるお得なカードです。



法人用のカードのくくりですが、会社員でも所有できるのでとても便利です!
またプライオリティパスの特典以外にも高級ホテルで受けられる優待サービスや、高級コース料理が1名分無料になるグルメ特典など、総額80万円以上の価値ある特典を利用できます。
初年度年会費無料で所有できるうえに総額80万円以上のサービスを受けられるのは、作らないと損といっていいほど非常におすすめのカードです。
私はセゾンプラチナビジネスアメックスを持っているので、よりお得にカードを作りたい方は以下のリンクからお申し込みください。
\
★耳寄り情報★
セゾンプラチナビジネスアメックスを所有している人からの紹介でセゾンプラチナビジネスアメックスを作れば、入会翌々月までに20万円利用することで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
本来なら22,000円かかる年会費が初年度無料なうえAmazonギフトカードまでもらえるので、34,000円相当お得になります。
決済利用条件も低く簡単に達成しやすいので、イチオシのキャンペーンです。



以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください(^^)
より詳しくセゾンプラチナビジネスアメックスについて知りたい方は、セゾンプラチナビジネスアメックスの特典内容の詳細記事をご覧ください。


セゾンプラチナアメックス
セゾンプラチナアメックスはセゾンプラチナビジネスアメックス同様、プライオリティパスを最高ランクのプレステージ会員として利用できるカードです。
セゾンプラチナアメックスの年会費22,000円(税込)ですが、プライオリティパスの特典だけで年会費をペイできてしまうコスパ最強カードです。
セゾンプラチナビジネスアメックスは法人向けカードですが、セゾンプラチナアメックスは個人向けのカードとなっています。
両カードに付帯する特典やサービス内容は若干の違いはあるものの、ほとんど差はありません。
セゾンプラチナアメックスも総額80万円以上の旅行に関する特典が多く付帯しているので、年会費を抑えてプラチナカードを所有したい方におすすめです。
★耳寄り情報★
セゾンプラチナアメックスを所有している人からの紹介でカードを作れば、入会翌々月までに10万円以上利用するだけで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
決済利用条件が低く達成しやすいキャンペーンなので、紹介経由での入会をおすすめします。



以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください!
セゾンプラチナアメックスの特典やサービスについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


セゾンプラチナアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの特典やサービスの違いについてまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください。


apollostation THE PLATINUM
apollostation THE PLATINUM(アポロステーションザプラチナ)は、プライオリティパスが最高ランクのプレステージ会員として利用できます。
さらに、本カード会員以外に家族カード会員も同じプレステージ会員でプライオリティパスが利用可能です。
apollostation THE PLATINUMの年会費は22,000円(税込)ですが、ショッピングの利用金額累計が年間で300万円を超えると、次年度の年会費が無料になる大変お得な特典があります。
家族カードは通常年会費3,300円(税込)ですが初年度年会費無料で所有でき、さらに次年度以降本カード会員が年会費免除になった場合、家族カード年会費も無料になります。
つまり、条件クリアで本カードの次年度年会費を無料にすれば、実質無料で本カード会員も家族カード会員もプライオリティパスが無料で利用できてしまうのです。
さらにapollostation THE PLATINUMの強みとして車に関する特典も多く付帯しており、ガソリンや軽油、灯油など割引価格で利用できる特典や、事故対応に対応してくれるサービスなど頻繁に車を利用する方にも嬉しい特典が豊富に付帯しています。



車移動が多い方はガソリンを入れる頻度も多いので、少しでも割引価格で入れられるのはメリットが大きいですね!
apollostation THE PLATINUMに入会したい方は、以下のリンクからお申し込みください。
クレジットカードのプライオリティパスで入れるラウンジの体験談
プライオリティパス付きのクレジットカードを使ってラウンジを利用しましたので紹介します。
- 羽田空港 Power Lounge Nouth
- ソウル・仁川国際空港 スカイハブラウンジ
- 香港国際空港 Kyra Lounge
ちなみにプライオリティパスラウンジを利用する際は、プライオリティパスと当日の搭乗券を提示すれば利用できます。
香港国際空港 Kyra Lounge


「 Kyra Lounge」は、香港国際空港の第1ターミナルの国際線出発エリア、ゲート23の近くにあります。
香港国際空港はかなり広いので、利用する際は時間に余裕を持っての利用をおすすめします!


ラウンジ内は開放感があり席数も多く、静かで落ち着く空間です。



Kyra Loungeは2024年にできたラウンジなので、とても清潔感がありインテリアもおしゃれです!


ラウンジの中央にはバーカウンターがあり、注文すればスタッフの方がカクテルを作ってくれます。


アルコール以外にコーヒーや紅茶、ジュースなどすべて飲み放題です。


サラダやフルーツ、炒め野菜やチャーハンなど、ブッフェスタイルで楽しめます。


カスタードマンやシュウマイなど香港ならではの料理も並んでいました。


カレーやスープ、春巻きなどの揚げ物もあります。


パンやケーキなどのでデザート、ジュースサーバーとは別にオレンジジュースや牛乳が用意されています。



新しくできたばかりなので、お皿やカトラリーがおしゃれで食事メニューも豊富だったのでリピートしたい思うラウンジでした!
ソウル・仁川国際空港 スカイハブラウンジ


「スカイハブラウンジ」は、ソウルの仁川国際空港の第1ターミナルエアサイド・東ウイングにあります。
午前7時~午後10時まで営業しており、最大5時間まで利用可能です。


ラウンジ内はかなり落ち着いた雰囲気で、席数も多くゆったりと食事を楽しむことができます。


食事はブッフェスタイルで、韓国おでんや自分で作ることができるビビンバ、ラーメンなどがっつりした食事が楽しめます。



特に自分で作れるビビンバは、トッピングの具材も豊富で楽しみながら食べられるのでおかわりしてしまいました(笑)


ソフトドリンクも充実しており、ジュースやコーヒーが飲み放題です。


ソフトドリンクの他にアルコール類も飲み放題で、自分でカクテルを作ることができたり、ビールサーバーも置いてありました。





食事やドリンクの種類が多く、韓国料理を堪能できるので非常に満足度の高いラウンジです!
時間帯によっては入口で並ぶほど混雑している場合があるので、時間に余裕をもっていきましょう。
羽田空港 Power Lounge Nouth


「 Power Lounge Nouth」は羽田空港国際線第1ターミナルにあります。
午前6時~午後8時30分まで営業しており、最大3時間まで利用可能です。


ラウンジ内は広々としており、大きめのソファやテーブル、カウンター席があり大きい窓からは飛行機を眺めることができます。
各席にはコンセントがあるので、パソコン作業や携帯の充電も可能です。


ソフトドリンクが飲み放題で、ジュースやコーヒーが置いてあります。


ビールやハイボールなどのアルコール類は有料となります。
また、小腹を満たしたい方は有料で軽食も販売しているので、機内食がでない場合でも食事を楽しむことができます。
紹介したラウンジ以外にも、プライオリティパス付きのクレジットカードを使って利用したラウンジの記事もありますので、ぜひご覧ください。


プライオリティパスが付帯したクレジットカードのメリット


プライオリティパスが付帯したクレジットカードのメリットは以下の通りです。
- カード付帯のプライオリティパスなら年会費無料で持てる
- 国内外のラウンジが利用できる
通常プライオリティパスは年会費を払う必要がありますが、カードに付帯しているプライオリティパスなら年会費無料で利用できるメリットがあります。
クレジットカードによってはプライオリティパスの年会費よりクレジットカードの年会費の方が安いこともあるので、コストを抑えることができます。
また、旅行や出張が多い方にとって国内や海外のラウンジで搭乗までの待ち時間を有意義に過ごすことができるのもメリットの一つです。
特にフライト時間が長い場合でも、ラウンジ内にシャワールームが設置されているところが多いので、シャワーを浴びてから帰国することができるので嬉しいですね。
プライオリティパスが付帯したクレジットカードのデメリット
プライオリティパス付きのクレジットカードのデメリットは以下の通りです。
- 混雑状況によってはラウンジが使えな場合がある
- ラウンジの滞在時間が決まっている
ラウンジによってはビジネスクラスの搭乗券を持つ人が優先的に案内される場合があるので、混雑状況によってはプライオリティパスを所有していても入れない場合があります。
また、ほとんどのラウンジは滞在時間が決まっているので長時間の滞在はできません。



しかし、大体が2~3時間の時間制限が多いので、時間が足りないと感じたことはありません!
まとめ:無料でプライオリティパスラウンジが利用できるクレジットカード
今回は無料でプライオリティパスラウンジが利用できるクレジットカードについて詳しく解説してきました。
旅行や出張が多い方は、お得に利用できるプライオリティパス付きのクレジットカードの発行をおすすめします。
特にセゾンプラチナビジネスアメックスは通常年会費22,000円ですが初年度無料で所有でき、プライオリティパスは最高ランクで利用できるのでお得でしかありません!
ビジネスカードとはいえ、個人カードとしても発行できるので頻繁に旅行や出張に行く方は年会費を抑えて所有できるセゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめです。
より詳しくセゾンプラチナビジネスアメックスについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

