アメックスプラチナは、年会費165,000円のメタル製で作られたハイステータスカードです。
そんなアメックスプラチナには年会費を上回るほどの豪華特典が付帯しており、旅行時や食事などのさまざまな場面で特典を利用できます。
特典内容の中に、カード更新時にもらえるフリーステイギフトがあります。
1泊2名まで無料で宿泊することができ、さらに2連泊以上するとレストラン等で利用できるホテルクレジット5,000円分がもらえます。
選べるホテルはどのくらいあるんだろう?
と思う方もいますが、北海道から沖縄まで50を超える選びぬかれたホテルがラインナップされています。
1泊あたり2人で60,000円以上するホテルもあるので、無料で泊まれるのはかなり嬉しい特典ですね。
以下では、
- フリーステイギフトの利用方法
- フリーステイギフトが使えるおすすめホテル
などについて詳しく解説します。
ブログ著者の紹介
『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!
お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。
クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。
そんな僕のプロフィールはこちらです。
よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!
アメックスプラチナ特典のフリーステイギフトはいつ届く?利用方法は?
フリーステイギフトはカード更新時に毎年届きます。
初年度は届きませんが、2年目以降更新し続ければ無料で宿泊できる特典がもらえる嬉しいサービスです。
以下ではフリーステイギフトはいつ頃届くのか、届いてからの利用方法について詳しく解説します。
カード更新時にもらえるフリーステイギフト
フリーステイギフトは、2年目以降の年会費を支払い後、約2ヶ月後に届きます。
初年度は付与されないので注意してください。
1泊で2名分の無料宿泊券が届きますが、1名だけの利用でも1泊しか泊まれません。
1人で2泊することはできないので、友人や恋人、家族や配偶者を誘って2名で宿泊した方がお得に楽しめますね。
フリーステイギフトの利用方法
フリーステイギフトの利用方法は以下の通りです。
- 宿泊を希望するホテルに直接連絡する
- アメックスのフリーステイギフトを利用する旨を伝えて予約する
- チェックイン時に宿泊券およびカードを提示する
さらに、フリーステイギフトと併用してホテル・メンバーシップの特典が利用できます。
ホテル・メンバーシップは無条件でホテルの上級会員になれる特典で、部屋のアップグレードや朝食が無料になる優待が受けられます。
フリーステイギフトを利用する際にホテル・メンバーシップの会員番号を伝えると、宿泊当日に部屋のアップグレードなどの優待が受けられる場合があります。
特に、マリオット、ヒルトン、プリンスホテル&リゾーツはアメックスプラチナを所有しているだけでホテルの上級会員になれるため、アップグレードを受けられる可能性があります。
また、フリーステイギフトは利用対象外となる日があります。
ホテルによって異なりますが、以下のような日は利用できないことが多いです。
- 土曜
- 休前日
- ゴールデンウィーク
- 年末年始
それぞれのホテルの対象外日は公式サイトから確認できます。
アメックスプラチナ特典のフリーステイギフトで利用できるおすすめホテル
フリーステイギフトが利用できるホテルは、全国各地の7つのホテルグループのうち50以上のホテルで使うことができます。
7つのホテルグループは以下の通りです。(2024年11月現在)
- マリオット
- ヒルトン
- プリンス&リゾーツ
- オークラニッコーホテルズ
- ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- ニューオータニホテルズ
- ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
ホテルによっては館内直営レストランが10%割引になる宿泊特典やチェックアウトの時間を延長できる特典があります。
宿泊特典はホテルによって異なるので、先に下調べしてから予約するのがおすすめです。
フリーステイギフトが利用できるホテルは以下の通りです。(2024年11月現在)
ホテルブランド | 対象ホテル |
---|---|
マリオットインターナショナル | ウェスティンルスツリゾート |
ウェスティンホテル仙台 | |
アロフト東京銀座 | |
東京マリオットホテル | |
ウェスティンホテル東京 | |
ウェスティンホテル横浜 | |
横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ | |
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル | |
軽井沢マリオットホテル | |
琵琶湖マリオットホテル | |
チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル | |
シェラトングランドホテル広島 | |
長崎マリオットホテル | |
シェラトン鹿児島 | |
ヒルトン・ワールドワイド | ヒルトン東京 |
ヒルトン東京お台場 | |
ヒルトン東京ベイ | |
ヒルトン小田原リゾート&スパ | |
ヒルトン名古屋 | |
ヒルトン大阪 | |
ヒルトン広島 | |
ヒルトン福岡シーホーク | |
ヒルトン沖縄瀬底リゾート | |
ヒルトン沖縄北谷リゾート | |
ヒルトン沖縄宮古島リゾート | |
プリンスホテル&リゾーツ | 札幌プリンスホテル |
グランドプリンスホテル新高輪 | |
ザ・プリンス パークタワー東京 | |
ザ・プリンス 軽井沢 | |
名古屋プリンスホテル スカイタワー | |
ザ・プリンス 京都宝ヶ池 | |
グランドプリンスホテル大阪ベイ | |
グランドプリンスホテル広島 | |
沖縄プリンスホテル オーシャンビューぎのわん | |
オークラニッコーホテルズ | グランドニッコー東京 台場 |
ホテルオークラ東京ベイ | |
ホテル日航金沢 | |
ホテル日航大阪 | |
ホテルオークラ福岡 | |
ホテルオークラJRハウステンボス | |
ホテル日航アリビラ/ヨミタンリゾ ート沖縄 | |
ハイアットホテルズアンドリゾーツ | ハイアット セントリック 金沢 |
ハ イアット リージェンシ ー 京都 | |
グランド ハ イアット 福岡 | |
ハイアット リージェンシー 瀬良垣アイランド 沖縄 | |
ニューオータニホテルズ | ホテルニューオータニ(東京) |
ホテルニューオータニ幕張 | |
ホテルニューオータニ大阪 | |
ホテルニューオータニ博多 | |
ロイヤルパークホテルズ&リゾーツ | ザ ロイヤルパークホテル 名古屋 |
ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都 | |
ザ ロイヤルパークホテルアイコニック 大阪御堂筋 |
非常にホテルの種類が豊富なので、どのホテルを利用すればお得に宿泊できるのか迷いますよね。
また、泊まる日にちによっても値段が違ってくるので、平日を利用するよりも繁忙期を狙って利用した方がお得に楽しめます。
繁忙期とはゴールデンウィークやお盆、クリスマスや年末年始です。
ですが、ホテルによっては繁忙期にフリーステイギフトが利用できない日もあります。
この時期は世間一般的に休みの方が多いのでいつもより宿泊料金が割高になっています。
繁忙期にどのホテルを利用すればお得に宿泊できるのか、詳しく解説します。
マリオット系列のおすすめホテル
マリオット系列でおすすめしたいホテルは2つあります。
東京でホテル宿泊を楽しみたい方は「東京マリオットホテル」がおすすめです。
品川駅から車で約5分という至便性に優れており、都心にあるとは思えない緑に包まれた閑静な環境にあります。
平日でも2名で1泊すると平均39,000円~55,000円かかります。
料金表を見ると、3月後半から4月にかけて2名で1泊60,000円~70,000円となっているのでこの時期が狙い目ですね。
地方でホテル宿泊を楽しみたい方は、「ウェスティンルスツリゾート」がとてもおすすめです。
「ウェスティンルスツリゾート」は、唯一北海道でフリーステイギフトが利用できるホテルです。
冬はスキーやスノボが楽しめるスキー場があり、夏は遊園地やゴルフ、大自然を舞台にしたアクティビティが体験できます。
他のホテルに比べると対象外日が多いですが、7月~9月は2人で1泊145,350円とかなり割高になっています。
5月・6月は31,000円ほどで泊まることができるので、対象外日が少ない夏休みがおすすめです。
ヒルトン系列のおすすめホテル
ヒルトン系列のおすすめホテルは「ヒルトン東京」です。
新宿駅から徒歩で約10分と好立地で、ビジネスや観光にとても便利です。
スタッフの接客も素晴らしく、清潔感のある部屋で非常に評判がいいです。
通常、2名で1泊35,000円~44,000円ほどかかりますが、対象外日を除いた繁忙期の11月~12月にかけて60,000円~70,000円と値段があがります。
クリスマス期間になると、クリスマスデコレーションやレストランでの特別なメニューが用意されるのでおすすめです。
プリンスホテル&リゾーツ系列でおすすめのホテル
プリンスホテル&リゾーツ系列でおすすめのホテルは、「ザ・プリンスパークタワー東京」です。
東京タワーが目の前にそびえる部屋や、首都高やレインボーブリッジの景色を楽しめる部屋など、東京の景色が一望できます。
ザ・プリンスパーク東京は、他のホテルと比べて対象外日が非常に少ないので嬉しいです。
クリスマスが近い11月~12月は繁忙期に入るので通常より割高になっていて狙い目です。
4月の上旬も高めの値段になっているので、春先の仕事始めの前にホテルステイを楽しむのもいいですね。
オークラニッコーホテルズ系列でおすすめのホテル
オークラニッコーホテルズ系列でおすすめのホテルは、「ホテルオークラ東京ベイ 舞浜」です。
東京ディズニーリゾートから非常に近くアクセスがいいので、大変人気のホテルです。
ディズニーは11月からクリスマス期間に入るので、非常にパークが混み合います。
ホテルも11月~年末にかけて2人で1泊60,000円~80,000円と高額になるので、この時期がかなりお得に泊まれますね。
ディズニーのチケットも安いものではないので、ホテル代が浮くだけでも嬉しいです。
ハイアットホテルズアンドリゾーツ系列のおすすめホテル
ハイアットホテルズアンドリゾーツ系列のおすすめホテルは、「グランドハイアット福岡」です。
ハイアットホテルにはランクがあり、上から
- パークハイアット
- アンダーズ
- グランドハイアット
- ハイアットセントリック
- ハイアットリージェンシー
- ハイアットプレイス
の順番でランク付けされています。
対象のホテルの中にグランドハイアットハイアット福岡が含まれていたので、せっかくならランクの高いホテルに泊まりたいですよね。
観光地で有名な博多駅と天神地区のほぼ中央にある複合都市「キャナルシティ博多」の中央に位置しており、アクセスもしやすいです。
通常、2人で1泊23,000円~27,000円ほどで泊まることができ、11月や12月に土日祝日になると50,000円~70,000円となります。
無料で宿泊できるのなら、少しでもランクの高いホテルを選んでホテルステイを楽しみたいですね。
ニューオータニホテルズ系列のおすすめホテル
ニューオータニホテルズ系列のおすすめホテルは「ホテルニューオータニ(東京)」です。
「フォーブス・トラベルガイド」2023年度格付け評価ホテル部門で、4年連続で最高評価の5つ星を受賞しているホテルです。
スタッフのホスピタリティも素晴らしく、心に残る時間を過ごすことができます。
平日ですと2人で1泊37,000円~48,000円ほどで宿泊できます。
対象外日が少ないので、夏休みに入る8月や11月~12月のクリスマス期間などが50,000円~60,000円を超えるの狙い目ですね。
都内からとてもアクセスがいいのとショッピング施設やレストランが充実しているので、非常に評判の良いホテルです。
ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ系列のおすすめホテル
ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ系列でおすすめのホテルは、「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」です。
JR京都駅から市営地下鉄烏丸線で約5分と、主要な観光地にもアクセス良好です。
スタッフの対応の良さや居心地の良いホテルと口コミでもとても評判が良いです。
対象外日が多いのが残念ですが、少しでも値段の高い時期を狙うと4月の中旬あたりは2人で1泊51,000円~61,000円の値段になります。
京都に旅行に行った際に利用すればホテル代を浮かすことができ、浮いたお金でショッピングが楽しめたりなどメリットが大きいです。
アメックスプラチナ特典のフリーステイギフトは本人以外に家族カードも利用可能
フリーステイギフトは本カード会員のみに届きます。
家族カード会員には届きませんが、本カード会員でなくてもフリーステイギフトを利用できます。
- 本カード会員+同伴者はOK
- 家族カード会員+同伴者はOK
- 家族カード会員ではない家族+同伴者はNG
家族カード会員以外の家族はアメックスプラチナを提示できないため、利用することができません。
また、追加料金を支払えば3名での宿泊も可能です。
ホテルによって料金が異なるので、予約をする際に確認しましょう。
アメックスプラチナ特典のフリーステイギフトは2連泊するとホテルクレジットがもらえる
対象ホテル限定で、2連泊以上予約すると館内のスパやレストラン等で利用できる5,000円分のホテルクレジットがもらえます。
利用方法は以下2通りあります。
- チェックイン時の場合、滞在中にホテル館内対象施設で利用できる5,000円分のクーポンがもらえる
- チェックアウト時の場合、滞在中のホテル館内対象施設の利用分より5,000円を上限として減額
まとめ:アメックスプラチナのフリーステイギフトは無料で宿泊ができるお得な特典
アメックスプラチナを更新して使い続けるとステータス性もより高くなり、さらに年に1回無料でホテルステイが楽しめるのでメリットが大きいカードです。
ホテルによっては2人で利用すると1泊約60,000円するホテルもあるので、使うタイミングによってはかなりの恩恵を受けられます。
また、ホテル・メンバーシップも併用できるので対象ホテル(マリオット・ヒルトン・プリンス&リゾーツ)で利用する場合、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトなどの優待があります。
アメックスプラチナの特典の中でもかなり価値のあるサービスなので、これだけでも年会費の3分の1をペイできてしまいます。
また、フリーステイギフトの他にも旅行に関する特典が多く付帯しています。
より詳しくアメックスプラチナについて知りたい方は、アメックスプラチナの特典内容の詳細の記事をご覧ください。