アメリカン・エキスプレスが発行するアメックスプラチナは、誰もがいつかは持ちたいと憧れるハイステータスカードです。
年会費は165,000円と高額なので、実際どれくらいの年収でアメックスプラチナを継続して持ち続けられるのか気になりますよね。
ハイステータスな方と比べると自分が貧乏だと思ってしまっている方もいるかと思います。
しかしアメックスプラチナは、ある程度年収に余裕がないと付帯している豪華な特典やサービスも利用するのが難しいのも事実で、宝の持ち腐れになってしまう可能性が高いです。
そこで以下では、
- 気になるアメックスプラチナ所有者の年収
- 年収に見合った特典の使いこなし方
- 新規入会キャンペーンで多くのポイントを獲得できる
などについて詳しく解説していきます。
また、アメックスプラチナでなくても、セゾンプラチナアメックスという「同じプラチナカードなのに年会費22,000円と良心的で、しかも年会費初年度無料にできて特典も充実」な神クレジットカードに申し込むという手もあるので、ぜひ最後まで読んでいってください。
「アメックスプラチナはちょっと厳しいかも」とはじめからお考えの方は、セゾンプラチナアメックスの特典やメリット徹底解説でセゾンプラチナアメックスの魅力もチェックしてみてください。
ブログ著者の紹介
『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!
お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。
クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。
そんな僕のプロフィールはこちらです。
よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!
なお、急な出費で余裕がないときには、キャッシングをうまく使うのも有効です。
在籍確認の電話ナシ、振込まで最短30分、無利息最大60日と使い勝手は抜群ですよ。
貧乏でも持ちたいと話題のアメックスプラチナの価値!
自分のことを貧乏だと自覚している方からも、アメックスプラチナは一度は持ってみたいクレジットカードとして人気です。
私も数年前の会社員時代、薄給でしたがアメックスプラチナには憧れていました。
アメックスプラチナは貧乏でも持てるのか?というのは、やはり気になるところです。
ただ1つ断っておくと、貧乏が年収いくらのことを言うのか明確な定義はないため、自分自身の感覚によります。
そこで以下では、アメックスプラチナの年会費や、特典の使いこなし方について詳しく解説します。
インビテーションなしでも申し込みできる
現在アメックスプラチナは、インビテーション(招待状)がなくても申込み可能となり、簡単に公式サイトから申込みできます。
なので、敷居が低くなったことから「アメックスプラチナは金持ちだけのクレジットカードじゃない」「アメックスプラチナは貧乏でも作れる」と一時期話題になったことがありました。
ただインビテーションがなくなったとはいえ、もちろん審査に通らなければアメックスプラチナを所有することはできません。
年会費
アメックスプラチナの年会費は165,000円(税込)です。
この年会費を払えないよ…という方は、現実を知って自分のことを貧乏だと感じてしまう方もいるようです。
ただ、そんなことを感じる必要は全くなく、むしろこの年会費を払えるほうがシンプルに金銭的に余裕があるだけです。
なので、年会費に抵抗がある方は、セゾンプラチナアメックスをおすすめします。
同じプラチナカードなのに年会費が22,000円と1/8くらいとリーズナブルで、それでいて特典が豊富だからです。
券面も、プロパーカードのアメックスプラチナよりも兵士の絵柄「センチュリオン」が大きくて目立ちます。
そのため、「アメックスプラチナの特典は詰め込みすぎで全部は必要ないけど、セゾンプラチナアメックスくらいがちょうど良い」と感じる方は、あえてセゾンプラチナアメックスを作るという選択をしている方も多くいます。
アメックスプラチナの主な特典
アメックスプラチナは数あるクレジットカードの中でも高額な部類ですが、高額な年会費に見合った数々の特典やメリットがあります。
特に旅行や高級ホテルを利用するときに威力を発揮するクレジットカードです。
空港ラウンジが無料で利用できたり、高級レストランのコース料理が1名分無料で楽しめたりと嬉しい特典ばかりです。
また、アメックスプラチナは高級感のあるメタル製のカードで発行してくれます。
手触りや重量感、マットな輝きなど統合的なクオリティが非常に優れており、プラスチック素材のカードとは違う、品格のある券面は高いステータス性を感じさせてくれます。
年会費以上に、見た目の豪華なメタルカードと特典やサービスの豪華さに驚く方が多いといえます。
豪華特典の価値と年収に見合った特典の使いこなし方
アメックスに付帯している特典は金額に表すとかなり価値ある特典ばかり付帯しています。
アメックスプラチナを所有しているだけで獲得できるホテルの上級会員や、空港のラウンジが無料で利用できるプライオリティパスラウンジなど利用できます。
2つの特典を金額で表すと、たとえばマリオットホテルの上級会員を獲得した場合、年間25泊以上の宿泊実績が必要となり1泊20,000円で計算すると年間500,000円となります。
空港のラウンジが無料で利用できるプライオリティパスラウンジでは、通常プライオリティパスを発行する場合、年会費70,000円支払わなければいけません。
2つの特典を合算すると570,000円となり、年会費165,000円とすぐに回収できてしまいます。
この特典はごく一部で、他にも様々なシーンで利用できるサービスが付帯しており満足度が高いです。
実際、アメックスプラチナに付帯する特典はどんな内容なのか気になりますよね。
以下では、
- 豪華特典内容
- 特典を金額にしたらどれくらいなのか
- 特典に見合った使いこなし方
について詳しく解説します。
ホテル・メンバーシップ
ホテル・メンバーシップは、アメックスプラチナを所有しているだけで対象の高級ホテルの上級会員になれる特典です。
通常、高級ホテルの上級会員になるには年間登録料と年間数十泊の宿泊実績がないと上級会員になることができません。
たとえばヒルトン・オナーズの上級会員(ゴールド会員)になるには、年間40泊の宿泊実績が必要となり1拍20,000円で計算すると800,000円かかります。
これがアメックスプラチナを所有しているだけで無条件で獲得できてしまうのは、とても素晴らしい特典ですね。
上級会員になれるホテルと会員ランクは以下の通りです。(2024年11月現在)
ホテル | グレード |
---|---|
マリオットボンヴォイ | ゴールド会員 |
ヒルトン・オナーズ | ゴールド会員 |
ラディソン・リワーズ | プレミアムエリートステータス |
SEIBU PRINCE CLUB | プラチナメンバー |
「マリオットボンヴォイ」ゴールドエリート会員の特典
- 客室の無料アップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトで250ポイントまたは500ポイント進呈
- 25%のボーナスポイントがもらえる
- 12歳以下は朝食無料
「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員の特典
- 客室の無料アップグレード
- レイトチェックアウト
- 2名分の朝食無料サービス
- 80%のボーナスポイントがもらえる
- ホテル内レストランの飲食代最大20%割引
「ラディソン・リワーズ」プレミアムエリートステータスの特典
- 客室の無料アップグレード
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ホテル内レストランが15%割引
- 滞在ポイント1ドル=25ポイントもらえる
SEIBU PRINCE CLUB プラチナメンバーの特典
- スマートチェックイン
- レイトチェックイン
- ウェルカムサービス
- 朝食無料サービス(同室の同伴者まで)
- カバーチャージ無料
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)は、アメックスプラチナカード会員ですと世界中にある1,500以上(2024年11月現在)の素晴らしいホテルで、平均総額600ドル相当の特典を無料で受けられる特典です。
魅力的な特典ばかりで、上質な時間を楽しむことができます。
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)で受けられる主な特典は以下のとおりです。
- 12時からのアーリーチェックイン
- 客室の無料アップグレード
- 滞在中の朝食が2名まで無料
- 16時までのレイトチェックアウト
- 100米ドル相当のホテルクレジット
フリーステイギフト
フリーステイギフトはカード更新時、国内の対象ホテルに1泊2名まで宿泊できる無料券をプレゼントされるサービスです。
さらに、2連泊以上するとホテルのレストランやスパで利用できるホテルクレジット5,000円分がもらえます。
全国各地の7つのホテルグループがラインアップされています。(2024年11月現在)
詳細は、アメックスプラチナのフリー・ステイ・ギフト解説ページをご覧ください。
また、ホテル・メンバーシップの特典と併用することができます。
継続特典のトラベルクレジット
継続特典として、アメリカン・エキスプレス・トラベル・オンラインのホテル予約で利用できる20,000円分のトラベルクレジットがプレゼントされる特典です。
サービス内容は以下の通りです。
- 対象カードの更新で年会費を支払い後、トラベルクレジットをプレゼント
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」のホテル予約が対象
- 1回の予約で40,000円(税込)以上のホテルを事前決済する際に利用可能
- 有効期限は付与日から1年間
ファイン・ホテル・アンド・リゾートの予約の際も利用可能です。
プライオリティパスラウンジ
プライオリティパスは、国内外1,400ヶ所以上(2024年11月現在)の空港にあるラウンジを無料で利用できるサービスです。
通常、プライオリティパスを発行する際は年会費469米ドル=70,000円を支払わなければいけませんが、アメックスプラチナを所有していると無料で発行することができます。
同伴者1名まで無料で利用でき、家族カードも無料でプライオリティパスを発行できます。
たとえば、家族3人でプライオリティパスラウンジを利用する場合210,000円分が無料になる計算になります。
プライオリティパスは、
- スタンダード
- スタンダード・プラス
- プレステージ
の3つのランクがあり、アメックスプラチナ会員ですと1番ランクが上のプレステージ会員になることができます。
プレステージ会員ですと、無制限でラウンジが利用可能なので旅行好きな方にとっては嬉しいサービスです。
軽食やアルコール類を含むドリンク、無料Wi-Fiや充電設備も完備されています。
また、ベテラン多言語スタッフが24時間、年中無休でサポートしてくれるので、安心してサービス利用できます。
空港ラウンジ(カードラウンジ)
アメックスプラチナと当日利用の搭乗券を呈示すると、国内の28か所、海外1か所の空港ラウンジ(2024年11月現在)を無料で利用できるサービスです。
本カード会員以外に同伴者1名まで無料で利用可能です。
ドリンクサービスを楽しみながら、搭乗までの時間をゆったりとくつろぐことができます。
また、Wi-Fi環境も整備されているので、出張の際のパソコン作業や打ち合わせが可能です。
空港によって利用時間も決まっているので、ご注意ください。
国内で利用できる空港は以下の通りです。(2024年11月現在)
空港 | 対象ラウンジ |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ(国内線) |
ロイヤルラウンジ(国際線) | |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE(3階) |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア |
第2プレミアムラウンジ セントレア | |
成田国際空港 | T.E.Iラウンジ |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
T.E.Iラウンジ | |
羽田空港 | 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」 |
第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」 | |
第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE SOUTH」 | |
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南) | |
第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」 | |
第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」 | |
第2旅客ターミナル「POWER LOUNGI PREMIUM」 | |
第3旅客ターミナル「Sky Lounge」 | |
大阪国際空港[伊丹空港] | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「六甲」(北ウィング) |
カードメンバーズラウンジ「金剛」(南ウィング) | |
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 | |
カードメンバーラウンジ「比叡」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
徳島空港 | ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME(国内線) |
ラウンジTIME インターナショナル | |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
海外の空港は、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)にあるラウンジが利用可能です。
2 for 1 ダイニングby招待日和
2 for 1 ダイニングby招待日和は、国内外約250店舗の対象レストランで大人2名以上で予約した場合1名分のコース料金が無料となるサービスです。
誕生日や結婚記念日などのお祝い等におすすめな特典です。
A期間(4月1日~9月30日)、B期間(10月1日~3月31日)、それぞれの期間に1店舗あたり1回まで利用できます。
ですが、複数のレストランを利用するなら毎月のように使うことができます。
予約はウェブサイトのみとなっており電話での予約、キャンセル、問い合わせはできません。
予約困難な人気レストランをアメックスが貸し切る「日本の極み KIWAMI 50」
日本の極み KIWAMI 50は、予約の取りづらいレストランをオンライン予約にて優先的に案内してくれるサービスです。
年間約50店舗以上ラインアップされており、数々の賞を受賞したレストランを予約することができます。
普段行くことができないお店ばかりなので、特別な日にぴったりです。
予約方法は、毎月1日に翌月または翌々月の優先予約が可能な対象店舗が公開されるので、会員サイト経由で予約できます。
旅行時に使える保険が超充実
アメックスプラチナには、様々な分野で幅広くサポートする保険が付帯します。
保険 | 保険付帯内容 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 国内旅行中に、カード会員もしくはその家族が病気やケガを負ったり、死亡してしまった場合に補償が適用される保険 |
海外旅行障害保険 | 海外旅行中に、カード会員もしくはその家族が病気やケガを負ったり、死亡してしまった場合に補償が適用される保険 |
航空便遅延・欠航・手荷物紛失・遅延保険 | アメックスプラチナカード会員本人(カードによっては家族カード会員本人も)が海外に出かけた際に、航空便の遅延により出費した宿泊料金や食事代が補償される付帯保険 |
個人賠償責任保険 | アメックスプラチナカード会員が日本国内・国外における事故によって、他人にケガをさせてしまったり、他人のモノを壊してしまったりなど、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われる保険 |
キャンセル・プロテクション(キャンセル代保険) | 急な出張や病気、ケガをしてキャンセルした旅行・イベントなどのキャンセル料を補償してもらうことができる保険 |
ショッピング・プロテクション(購入品損害保険) | 日本円でカードによる支払いに行ったすべての商品について90日間以内であれば、偶然な事故によって被った損害分を補償してもらうことができる保険 |
ワランティープラス | 対象カードで購入した商品について、製品の保証期間を2年間延長(メーカー補償終了後2年間)し、故障の修理費用を補償する保険 |
ホームウェアプロテクション | カード会員が所有している製品に対し、メーカー保証終了後でも、火災、盗難、破産、水漏れなどの偶然な事故により生じた損害を補償する保険 |
リターン・プロテクション | アメックスプラチナ会員がカードで購入して、未使用かつ故障・損傷なく正常に機能する商品を購入店に返品しようとした際、購入店が返品を受け付けない場合、購入日から90日以内にアメックスプラチナ会員がアメックスに連絡することにより、代わりに商品の返金を行う保険 |
ゴルフ・テニス・スキー保険 | 各スポーツのプレー中および練習中において、事故によるケガを負う、他人にケガをさせてしまう、スポーツ用品の盗難・破損に遭うなどの事態に保険金が支払われる保険 |
より詳しくアメックスプラチナについて知りたい方は、アメックスプラチナの特典内容の詳細の記事をご覧ください。
アメックスプラチナの特典価値
以下では、アメックスプラチナの主な特典と金額を表にしました。
特典内容 | 金額 |
---|---|
メタルカード発行手数料20,000円相当が無料 | 20,000円 |
招待日和1ヶ月に1回利用(1回10,000円x12ヶ月) | 120,000円 |
アメックス入会ポイント分を航空券に変えたとして(ヨーロッパビジネスクラス) | 1,070,000円 |
メンバーシップ・リワード・プラス | 3,300円 |
マリオット上級会員資格(年間25泊以上でないとなれない=1泊20000円として計算) | 500,000円 |
ヒルトン上級会員資格(年間40泊以上でないとなれない=1泊20000円として計算) | 800,000円 |
プリンスホテルズ&リゾーツ上級会員 | 500,000円 |
フリー・ステイ・ギフト | 100,000円 |
トラベルクーポン | 30,000円 |
プライオリティパス | 61,000円 |
国際線手荷物無料宅配サービス(1回1,000円x4回利用x家族4人として) | 16,000円 |
海外保険(1回4泊5日x2回として、5,000円x2x4人家族として) | 40,000円 |
合計 | 3,260,300円 |
アメックスプラチナに付帯する特典価値は、表見て分かる通りとても価値あるものばかりです。
この価値ある特典を上手に使ってこそ、ハイステータスを感じることができます。
旅行に行くとなるとお金はかかりますが、新規入会キャンペーンで獲得したポイントを利用して航空券代を浮かすことができ、ついでにプライオリティを使って無料でラウンジも利用できます。
旅行先ではFHRを利用して、特典を受けられたり、100ドル相当のホテルクレジットも貰うことができます。
年収によって旅行の行く回数や行く場所も変わりますが、その旅行でいかにアメックスプラチナの威力を発揮し、お得に楽しめるかがポイントだといえます。
そしてアメックスプラチナを継続して使うことでステータス性も高くなり、継続特典のフリーステイギフトやトラベルクレジットが獲得できます。
最初はセゾンプラチナアメックスから、のちにプラチナへ
貧乏でもアメックスプラチナを持ちたい、でも使いこなせる自信がないという方は、セゾンプラチナアメックスがおすすめです。
年会費は22,000円とアメックスプラチナに比べてかなりリーズナブルです。
リーズナブルとはいえ、セゾンが発行するセゾンプラチナアメックスは、一般ランクよりもステータスが高いプラチナカードです。
綺羅びやかなプラチナの券面は相手に特別な印象を持たせることができます。
また、セゾンプラチナアメックスもダイニング特典や旅行好きな方にとって充実したサービスが付帯しているので、満足度はかなり高いです。
空港のカードラウンジやプライオリティパスなど回数制限が無制限のため、アメックスプラチナと同等のメリットがあります。
そしてのちに自分の年収が上がり、より高いステータスを希望するならアメックスプラチナに切り替えるという使い方をおすすめします。
★耳寄り情報★
セゾンプラチナアメックスを所有している人からの紹介でカードを作れば、入会翌々月までに10万円以上利用するだけで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
決済利用条件が低く達成しやすいキャンペーンなので、紹介経由での入会をおすすめします。
以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください!
セゾンプラチナアメックスの特典の詳細を知りたい方は、セゾンプラチナアメックスの特典やメリット徹底解説もチェックしてみてください。
貧乏でも持てる、アメックスプラチナのデメリットは?
以下では、アメックスプラチナのデメリットについて解説します。
年会費が高い
アメックスプラチナの年会費は165,000円と、他のクレジットカードに比べると高額でハイステータスなカードです。
毎年この年会費を払う必要があるため、年収のハードルも高いといえます。
しかし、アメックスプラチナは年会費以上の特典を利用できます。
一部の特典を金額で換算すると、以下の通りです。
- プライオリティ・パス:約70,000円相当
- フリー・ステイ・ギフト:約60,000円相当
- 2 for 1ダイニング by 招待日和:約33,000相当
これだけでも約160,000円相当の価値ある特典が付帯しており、年会費をすぐに回収できてしまいます。
まとめ:アメックスプラチナは貧乏でも持てる、メリットが多いカード
アメックスプラチナの年会費は165,000円と、他のクレジットカードに比べてかなりハイステータスカードです。
特典やサービスを使う回数もさまざまですが、自分の年収に見合った使い方が大事です。
実は、アメックスプラチナにはよりお得に入会するためのキャンペーンを開催しているのでご紹介します。
アメックスプラチナの公式サイトから入会
現在公式サイトで開催されている通常のキャンペーンは、最大165,000円相当(年会費1年分相当)のキャッシュバックがされるキャンペーンとなっています。
条件は以下のとおりです。
条件 | 獲得ポイント |
---|---|
カード入会でアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインで使えるクレジット | 30,000円 |
入会してから3ヶ月以内に200万円以上のカード決済 | 35,000円キャッシュバック |
入会してから6ヶ月以内に400万円以上のカード決済 | 100,000円キャッシュバック |
合計400万円のカード決済 | 40,000ポイント |
合計 | 165,000円相当(年会費1年分相当)+40,000ポイント獲得 |
より詳しくアメックスプラチナについて知りたい方は、アメックスプラチナのキャンペーンの詳細の記事をご覧ください。
同じプラチナカードで、アメックスプラチナよりもかなり年会費を抑えて所有できるセゾンプラチナアメックスがあります。
アメックスプラチナと同様に、旅行好きに嬉しい特典やグルメ特典が豊富に付帯しており、コスパ良く魅力的なサービスが受けられるのでおすすめです。
セゾンプラチナアメックス
セゾンプラチナアメックスは、年会費22,000円(税込)とプラチナカードの中でもかなりリーズナブルなクレジットカードです。
付帯している特典は、最高ランクで利用できるプライオリティパスや高級レストランのコース料理が1名分無料になる特典など、年会費をすぐにペイできてしまうサービスが多く付帯しています。
その他にも、クラブコンシェルジュサービスや美容に特化した特典も付帯しており、年会費22,000円で総額160万円以上の価値あるサービスを受けられます。
また、他のクレジットカードに比べてJALマイルの還元率が高く、最大1.45%まで上げることができるので、JALマイルを効率的に貯めたい方にもおすすめの一枚です。
JALマイルを貯めると航空券と交換できるので、航空券代を浮かしてお得に旅行を楽しむことができます。
旅行好きな方や、年会費を抑えてプラチナカードを所有したい方にとって、セゾンプラチナアメックスが非常におすすめです。
★耳寄り情報★
セゾンプラチナアメックスを所有している人からの紹介でカードを作れば、入会翌々月までに10万円以上利用するだけで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
決済利用条件が低く達成しやすいキャンペーンなので、紹介経由での入会をおすすめします。
以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください!
より詳しくセゾンプラチナアメックスについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。