プライオリティパスを最安で作れるクレジットカードを解説!

プライオリティパスを最安で作れるクレジットカード アイキャッチ

プライオリティパスとは、世界130カ国、600都市,1,300ヶ所以上にあるVIPな空港ラウンジを利用できるサービスです。

搭乗前にラウンジを利用して軽食やドリンクを楽しみながら優雅な時間を過ごすことがでできるメリットがあり、海外旅行が好きな方や海外出張が多い方にとって人気のサービスです。

通常プライオリティパスは会員ランクがあり、ランクごとに年会費やサービスが異なります。

  • スタンダード(99ドル=14,850円)
  • スタンダード・プラス(329ドル=49,350円)
  • プレステージ(469ドル=70,350円)

しかし、プライオリティパスを発行しなくても、クレジットカードを発行するだけでプライオリティパスが付帯しているお得なカードがたくさんあります。

カードによって会員ランクやサービス内容は異なりますが、クレジットカードの年会費を払うだけでプライオリティパスが最高ランクで無料で利用できるカードがあるので紹介します。

この記事では、プライオリティパスを最安で作れるおすすめのクレジットカードについて詳しく解説します。

ブログ著者の紹介

にゃも☆

初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!

お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。

クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。

そんな僕のプロフィールはこちらです。

よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!

目次

プライオリティパスを最安で作れるおすすめクレジットカード

プライオリティパスが付帯したおすすめのクレジットカードを表にまとめました。

カード年会費優待内容
セゾンローズゴールド
11,000円(税込)
※初年度年会費無料
年会費11,000円で最高ランク会員
セゾンゴールドアメックス
11,000円(税込)年会費11,000円で最高ランク会員
セゾンプラチナアメックス
セゾンプラチナアメックス
22,000円(税込)年会費22,000円で最高ランク会員
セゾンプラチナビジネスアメックス
ビジネスアメックス
22,000円(税込)
※初年度年会費無料
年会費22,000円で最高ランク会員
apollostation THE PLATINUM
22,000円(税込)
※条件クリアで次年度年会費無料
年会費22,000円で最高ランク会員
アメックスグリーン
13,200円(税込)スタンダード会員を1回35ドルで利用可能
アメックスゴールドプリファード
31,900円(税込)スタンダード会員を年2回まで無料
アメックスプラチナ
アメックスプラチナ 見本
165,000円(税込)最高ランク会員で利用可能
※同伴者1名まで無料

表の中でも最安で作れるカードは、セゾンローズゴールドです。

セゾンローズゴールドは、プライオリティパスを優遇年会費で11,000円で利用できます。

さらに年会費実質無料のクレジットカードなので、年間11,000円のコストだけでプライオリティパスが持てる計算となります。

現状セゾンローズゴールドは、プライオリティパスを最安値で持てるカードです。

充実した旅行特典や旅行保険が欲しい方、国内空港ラウンジを無制限で利用したい方はワンランク上のセゾンプラチナアメックス、セゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめです。

両カード共に特典の大差はないですが、セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度年会費無料で充実した特典やサービスを利用できるので、コスパ最強のクレジットカードだといえます。

以下では、セゾンプラチナアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスについて詳しく解説します。

セゾンプラチビジネスアメックス

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード

セゾンプラチナビジネスアメックスの年会費は22,000円(税込)ですが、初年度の年会費が無料となっいるお得なカードです。

ビジネスカードのため法人用のカードのくくりですが、会社員でも所有できるのでとても便利です。

そんなセゾンプラチナビジネスアメックスに付帯するプライオリティパスは、最高ランクのプレステージ会員(通常469ドル=約70,000円)を利用回数無制限で無料で利用できます。

カードの年会費が初年度無料なうえに、プライオリティパスが最高ランクで利用できるので、これだけで年会費以上の価値ある特典が付帯していることがわかります。

また、プライオリティパスの特典以外にもセゾンプラチナビジネスアメックスにはメリットがたくさんあります。

  • JALマイルの還元率が1.125%
  • プラチナコンシェルジュデスクが利用可能
  • 海外でポイントは通常の2倍貯まる
  • 高級ホテルの優待サービス
  • 最高一億円の旅行傷害保険が付帯
  • セゾンポイントモール経由のネットショッピングでポイント還元率が最大30倍になる
  • ふるさと納税で10%還元

旅行に関する特典以外にも、グルメ特典や美容に特化したサービスが付帯しており、総額80万円以上の価値ある特典を利用できます。

初年度無料で所有できるうえに、総額80万円以上のサービスを受けられるのは、作らないと損といえるほどのお得なカードだといえます。

\

★耳寄り情報★

セゾンプラチナビジネスアメックスを所有している人からの紹介でセゾンプラチナビジネスアメックスを作れば、入会翌々月までに20万円利用することで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。

本来なら22,000円かかる年会費が初年度無料なうえAmazonギフトカードまでもらえるので、34,000円相当お得になります。

決済利用条件も低く簡単に達成しやすいので、イチオシのキャンペーンです。

にゃも☆

以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください(^^)

より詳しくセゾンプラチナビジネスアメックスについて知りたい方は、セゾンプラチナビジネスアメックスの特典内容の詳細記事をご覧ください。

セゾンプラチナアメックス

セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード

次におすすめなクレジットカードは、セゾンプラチナアメックスです。

セゾンプラチナアメックスは、年会費22,000円(税込)と他社のプラチナカードより優待サービスが充実しており、かなりコスパに優れたカードです。

プライオリティパスも最高ランクのプレステージ会員として利用回数無制限で無料で利用できるので、この特典だけでも年会費をすぐにペイできてしまうほどの特典です。

セゾンプラチナビジネスアメックスは法人向けカードですが、セゾンプラチナアメックスは個人向けのカードとなっています。

セゾンプラチナビジネスアメックスとセゾンプラチナアメックスに付帯する特典やサービス内容は、若干の違いはあるものの、ほとんど差はありません。

一番の違いはセゾンプラチナアメックスは初年度から年会費がかかりますが、ビジネスアメックスは初年度から年会費が無料となっています。

ですが、JALマイルを貯める際に必要なSAISON MILE CLUBへの入会は、セゾンプラチナアメックスとビジネスアメックスは年会費5,500円(税込)で入会できます。

両カードのサービスに異なる点はあるものの、どちらも年会費を上回る特典が付帯しており満足度の高いカードだといえます。

★耳寄り情報

セゾンプラチナアメックスを所有している人からの紹介でカードを作れば、入会翌々月までに10万円以上利用するだけで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。

決済利用条件が低く達成しやすいキャンペーンなので、紹介経由での入会をおすすめします。

にゃも☆

以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください!

セゾンプラチアアメックスの特典やサービスについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

セゾンプラチナアメックスとセゾンプラチナビジネスアメックスの特典やサービスの違いについてまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください。

セゾンプラチナアメックスとセゾンビジネスプラチナアメックスと同じ年会費でプライオリティパスが最高ランクで利用できるカードがあります。

apollostation THE PLATINUM

apollostation THE PLATINUM(アポロステーションザプラチナ)も年会費22,000円(税込)で発行できますが、ショッピングの利用金額累計が年間で300万円を超えると、次年度の年会費が無料になる大変お得な特典があります。

さらに、家族カードは初年度のみ年会費無料ですが、次年度以降本カード会員が年会費免除になった場合、家族カード年会費3,300円(税込)も無料になります。

そんなapollostation THE PLATINUMはプライオリティパスが最高ランクのプレステージ会員として利用でき、家族カードも同じランクで利用できます。

さらに、家族カードは4枚まで発行可能でプライオリティパスも4枚発行できます。

つまり、条件クリアで本カードの次年度年会費を無料にすれば、実質無料で本カード会員も家族カード会員もプライオリティパスが無料で利用できてしまうのです。

にゃも☆

特に家族で旅行によく行く方にとってメリットの大きい一枚ですね!

さらにプライオリティパスだけでなく、車に関する特典も多く付帯しており、ガソリンや軽油、灯油など割引価格で利用できる特典や、ドライブ中に故障や事故に遭っても24時間年中無休で対応してくれるサービスなど頻繁に車を利用する方にも嬉しい特典が豊富に付帯しています。

車移動が多い方はガソリンを入れる頻度も多いので、少しでも割引価格で入れられるのはメリットが大きいといえます。

apollostation THE PLATINUMに入会したい方は、以下のリンクからお申し込みください。

プライオリティパス付きのおすすめのクレジットカードについてまとめた記事もありますので、ぜひご覧ください。

まとめ:プライオリティパスが付帯したクレジットカード

プライオリティパス

今回は、プライオリティパスを最安で作れるおすすめのクレジットカードについて解説してきました。

頻繁に海外旅行や海外出張に行く方は、通常のプライオリティパスを年会費を払って利用するより、プライオリティパスが付帯したクレジットカードを所有した方がお得です。

特にセゾンプラチナアメックスやセゾンプラチナビジネスアメックスは、カードを所有しているだけで最高ランクのプレステージ会員として無料で利用できるので、カードの年会費をすぐにペイできてしまいます。

私は会社を経営しているので、セゾンプラチナビジネスアメックスを所有していますが、ビジネス系の特典や旅行関連のサービスも多く付帯しているので、作ってよかったと感じています。

また私は、海外旅行によく行くので、旅行ついでにプライオリティパスラウンジを利用するのがひとつの楽しみになっています。

プライオリティパスラウンジは国によってサービスが異なり、郷土料理が楽しめたりシャワーやスパも利用できるラウンジもあります。

プライオリティパスを利用して様々な国のラウンジを利用した記事もありますので、ラウンジ内の様子やサービス内容が知りたい方は以下の記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次