プライオリティパスとは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上のVIPな空港ラウンジが利用できるサービスです。
ラウンジ内では、軽食やアルコール類が楽しめたり、国によってはシャワーやスパなども利用できるので、搭乗前に優雅な時間を過ごすことができます。
通常プライオリティパスを発行する場合、
- スタンダード(99ドル=14,850円)
- スタンダード・プラス(329ドル=49,350円)
- プレステージ(469ドル=70,350円)
と3つの会員ランクの中から選ぶことができ、ランクごとに利用条件が異なります。
しかし、プライオリティパスを発行しなくてもクレジットカードを発行するだけでプライオリティパスが付帯しているお得なカードがあります。
また、本カード会員だけでなく同伴者も無料でプライオリティパスラウンジを利用できるクレジットカードもあるので、海外旅行が好きな方にとって嬉しいサービスですね。
この記事では、プライオリティパスで同伴者が無料で利用できるクレジットカードについて詳しく解説します。
ブログ著者の紹介
『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!
お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。
クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。
そんな僕のプロフィールはこちらです。
よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!
プライオリティパスで同伴者が無料のクレジットカード
プライオリティパスが付帯した同伴者が無料になるクレジットカードは以下の通りです。
カード名称 | 年会費 | 同伴者無料 |
---|---|---|
JCB THE CLASS | 55,000円 | 1名 |
ANAアメックスプレミアムカード | 165,000円 | 1名 |
アメックスプラチナカード | 165,000円 | 1名 |
アメックスセンチュリオンカード | 550,000円 | 2名 |
大抵、プライオリティパスラウンジを利用する場合、同伴者が有料のカードが多いので、同伴者も無料で利用できるのはかなり嬉しいですね。
ですが、4枚ともクレジットカードの中でも年会費がかなり高額となっており、気軽に発行できる金額ではありません。
それなら、同伴者は有料ですがプライオリティパスが付帯した年会費の安いクレジットカードを所有した方がお得だといえます。
そこで以下では、年会費を抑えてプライオリティパスを最高ランクで利用できるクレジットカードを紹介します。
セゾンプラチナアメックスならプライオリティパスをリーズナブルに入手できる
結論:セゾンプラチナアメックスを作ればお得にプライオリティパスが使える
- アメックスプラチナの場合 →合計165,000円
- セゾンプラチナアメックスの場合 →合計30,800円
セゾンプラチナアメックスのほうが134,200円お得(年2回プライオリティパスを使う場合)
セゾンプラチナアメックスは、年会費22,000円(税込)でプラチナカードを所有できるコスパ最強のクレジットカードです。
セゾンプラチナアメックスを所有していると、プライオリティパスが最高ランクのプレステージ会員として無料で利用できます。
同伴者は1名につき4,400円かかりますが、それでも高額なカードの年会費を支払って同伴者無料で入るよりも、かなりお得にプライオリティパスラウンジを利用できます。
たとえば、アメックスプラチナはプライオリティパスラウンジは同伴者も無料で利用できるものの、年会費が165,000円もかかってしまうのが難点です。
しかし、セゾンプラチナアメックスの場合、年会費22,000円でプライオリティパスラウンジを同伴者1名と利用すると、年会費22,000円+同伴者は1名4,400円の合計26,400円ですみます。
たとえば年2回プライオリティパスを利用する場合、年会費22,000円+同伴者は1名4,400x2回=8,800円で、合計30,800円ですみます。
なので、よほどの回数プライオリティパスを利用する人でない限り、セゾンプラチナアメックスを作ったほうが、アメックスプラチナに年会費を払うより安く抑えることができます。
もちろん、高ステータスを感じたい方はアメックスプラチナがおすすめですが、旅行特典メインで利用できて年会費も抑えてプラチナカードを所有できるのはセゾンプラチナアメックスです。
アメックスプラチナに興味がある方は、特典内容やサービスについて解説した記事がありますので、ぜひご覧ください。
セゾンプラチナアメックスは、プライオリティパス以外にホテル優待サービスやグルメ特典、美容に特化した特典など、総額80万円以上の価値あるサービスを受けることができるので作らない方が損といえるほどお得なカードです。
より詳しくセゾンプラチナアメックスの特典内容やサービスについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
セゾンプラチナアメックスに付帯したプライオリティパスを利用して、様々な国のラウンジを利用した記事もありますので、ラウンジ内の様子や特典内容が知りたい方は以下の記事をご覧ください。
まとめ:プライオリティパスで同伴者が無料のクレジットカードを解説
プライオリティパスで同伴者が無料で利用できるクレジットカードについて解説してきました。
プライオリティパスの特典が付帯したクレジットカードは多くありますが、大抵は同伴者1名につき有料となる場合が多いです。
しかし、同伴者が無料になるクレジットカードは年会費がかなり高額で、年収に余裕がないと年会費を支払うのが難しい金額だといえます。
それなら、カードの年会費を抑えつつ同伴者の追加料金を支払った方が、トータルコスト的にかなりお得です。
セゾンプラチナアメックスの場合、年会費22,000円でプライオリティパスの最高ランクで利用できるので、これだけでカードの年会費をペイできてしまうほどの特典となっています。
海外旅行に頻繁に行く方は、旅行関連の特典が豊富に付帯している年会費の安いセゾンプラチナアメックスがおすすめです。