今回は中部国際空港セントレアにある、プライオリティパスが使えるレストランやリラクゼーション施設に行きました。
セントレアに限らず、プライオリティパスを所有していると空港ラウンジを無料で利用できたり、空港なのに温泉に入ることができたりとメリットが大きいです。
旅行ついでにセントレアではプライオリティパスを使ってどんなサービスを受けられるのか気になったので、いくつかのお店を利用してみました。
想像以上に満足度が高かったので、旅行好きな方はプライオリティパスの所有をおすすめします。
また、プライオリティパスが無料で付帯したコスパ最強のクレジットカードもあり、この記事の最後に紹介しますのでぜひ最後まで読んでみてください。
ブログ著者の紹介

『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!
お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。
クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。
そんな僕のプロフィールはこちらです。
よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!
セントレアでプライオリティパスを使って利用できるサービス
中部国際空港セントレアでは、プライオリティパスを使って空港ラウンジやレストランが利用できます。
利用できる空港ラウンジやレストランは以下の通りです。
- プラザプレミアムラウンジ
- セントレアグローバルラウンジ
- KALラウンジ
- 海膳空膳
- ぼてぢゅう
- くつろぎ処
- The Pike Brewing Restaurant&Craft Beer Bar
それぞれの場所で利用できるサービスが異なるので、以下で詳しく解説します。
プラザプレミアムラウンジ
引用:PRIORITY PASS
プラザプレミアムラウンジでは、ビュッフェスタイルの食事や飲み物を楽しむことができ、無料でビールやワイン、日本酒などのアルコール類も自由に飲むことができます。
滞在時間は最長で2時間です。
セントレアグローバルラウンジ
引用:PRIORITY PASS
落ち着いた空間で、パソコン作業がしやすいテーブルやマッサージチェアが置かれています。
ビュッフェスタイルの温かい食事や、ソフトドリンクにビールやワインなどのアルコール類も充実しています。
セントレアグローバルラウンジは、最長3時間まで滞在可能で、カード保持者1名につき同伴者1名まで利用できます。
KALラウンジ
引用:PRIORITY PASS
KALラウンジは、比較的小さなラウンジでカード保持者1名につき同伴者2名まで利用できます。
ラウンジ内では、軽食やソフトドリンク、アルコール類を楽しむことができます。
海膳空膳
引用:PRIORITY PASS
海膳空膳は、一般の方でも利用できるレストランです。
受付でプライオリティパスと搭乗券を提示すると、レストランが指定する3,400円相当のセットメニューを1回無料で食べることができます。
メイン1品とサイド1品を選び、アルコール類やソフトドリンクを60分間好きなだけ飲むことができます。
ぼてぢゅう


ぼてぢゅうでは、モダン焼きや月見焼きそばなどの大阪発祥のご当地グルメを食べることができます。
最大2時間の滞在で、レストランが指定する3,400円相当のセットメニューを1回無料で楽しめます。
くつろぎ処
引用:セントレア空港「くつろぎ処」
くつろぎ処では、搭乗前や搭乗後に多彩なスパサービスを利用できます。
全種スパサービスの最終請求総額から3,400円(税込)の割引、もしくは3,400円(税込)相当の展望風呂への入浴、食事と飲み物のセットサービスを楽しむことができます。
The Pike Brewing Restaurant&Craft Beer Bar


The Pike Brewing Restaurant&Craft Beer Barは、本格的なアメリカ料理を楽しむことができるレストランです。
肉厚なハンバーガーやクラフトビールを堪能できます。
プライオリティパスの提示で3,400円分の飲食が無料になり、最大4時間まで利用できます。
私は実際に、中部国際空港セントレアに行ってプライオリティパスが利用できる「ぼてぢゅう」や「くつろぎ処」を利用したので、以下ではどのくらいお得に利用できたのか紹介します。
セントレアでプライオリティパスを使った体験談
中部国際空港セントレアで、プライオリティパスが利用できるレストランを3つ利用したので、食べたものや店の様子を紹介します。
ぼてぢゅう


ぼてぢゅうでは、大阪伝統のお好み焼や発祥モダン焼などの数々の大阪伝統のメニューがカジュアルに楽しめる専門店です。
ぼてぢゅうでは3,400円相当のセットメニューを無料で食べることができ、以下の2種類から選べます。
- <ぼてぢゅうセット【店内】>:選べるメイン1品(ミックスお好み焼/ミックス月見焼そば/ミックスモダン)+金賞からあげ ぼてから+大阪塩バターどら焼1個+ドリンク1杯(ソフトドリンク又はアルコール)
- <大阪道頓堀セット【店頭】>:選べるメイン1品(ミックスお好み焼/ミックス月見焼そば/ミックスモダン)+大阪塩バターどら焼1箱5個入+富士ミネラルウォーター
今回、店内で食べる時間がなかったのでミックス月見焼きそばをテイクアウトしました。


テイクアウトの場合、塩バターどら焼きの5個入りが1箱と水がもらえるので、あんこ好きな私はとても嬉しかったです(笑)
ミックス月見焼きそばの麺は太く、ソースに良く絡んでいてとても美味しかったです。
開店待ちの方がいるほど、人気のお店です。
The Pike Brewing Restaurant&Craft Beer Bar


「THE PIKE BREWING RESTAURANT & CRAFT BEER BAR」は、アメリカのワシントン州シアトルに本拠地を置くパイク・ブリューイング社が展開するレストラン兼クラフトビールバーです。


プライオリティパスの提示で3,400円分の飲食が無料になり、同伴者はプライオリティパスを持っていなくても、同伴者登録をするだけで3,400円分無料で食事を楽しめます。
ですが、プライオリティパス会員は混雑している場合利用の制限があるので、せっかく行っても利用できない場合があります。


チーズバーガー2,050円、ビーフバーガー1,850円と全体的に値段は高めです。


3,400円まで無料なので、せっかくならボリューム満点のハンバーガーを食べようと思い、一つ2,880円する肉増しバーガーを注文しました。
ポテトもセットで注文したので3,000円を超えましたが、プライオリティパスがあるので特に気になりませんでした。


かなりボリュームがあるので、シェアして食べるのがおすすめです。


ちゃっかりクラフトビールも頼みましたが、1つ1,000円以上するので結局3,400円に収まらず、追加料金を払いました(笑)
ですが、プライオリティパスを使っていなかったらもっと高くなっていたので、お得に食事ができました。
くつろぎ処


くつろぎ処は展望風呂や韓国料理・和食が楽しめるレストラン、アジアンスパが楽しめるリラクゼーション施設です。


くつろぎ処を利用する際は、必ず当日の搭乗券とプライオリティパスが必要です。
プライオリティパスを所有している方は、以下のサービスから1つ選択できます。
- 全種スパサービスの最終請求額から3,400円(税込)の割引
- 入浴+韓国料理メニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)
- 入浴+名古屋めしメニュー+アルコール1杯(またはソフトドリンク1杯&アイスクリーム)
SOLA SPA 風の湯
「SOLA SPA 風の湯」では、日本初の飛行機を望むことができる展望風呂で、開放感があり空港とは思えない広さでした。
引用:セントレア空港「くつろぎ処」
タオル付きで、シャンプーやボディーソープは備え付けてあります。
ドライヤーの使える洗面台はありますが、ブラシや化粧品などはないので、必要な方は持参しましましょう。
お食事処 えびす
入浴後は「お食事処えびす」でプライオリティパス専用の食事を楽しみました。


Aセットの韓国料理とBセットの名古屋めしのどちらかを選ぶことができ、私はAセットの韓国料理とアルコール1杯を頼みました。


お風呂上がりのキンキンに冷えたビールは最高ですね!


Aセットの韓国料理はおこげができるほどの熱々の石焼きビビンバと、麺がもちもちの冷麺がセットで、かなり食べごたえがありました。
アジアンスパ


アジアンスパは、プライオリティパスの利用で全種類スパサービス料金から3,400円割引になります。
アロマトリートメントやもみほぐしなど、メニューは豊富なので、日々の疲れやフライトの疲れを癒やすのにピッタリなサービスです。
セントレアでプライオリティパスを使うときの注意点
セントレアでプライオリティパスを利用する際、当日の搭乗券とプライオリティパスが必要となります。
プライオリティパスのみでは利用できないので、注意が必要です。
要は、飛行機に乗る前後なら利用できるということです。搭乗前だけでなく搭乗後でも使えるのがいいところですね。


また、本家アメックスに付帯するプライオリティパスは、セントレアをはじめとしたレストラン利用が対象外となっています。
ですが、アメックスの中でも本家ではなく、アメックス提携クレジットカードなら利用可能です。
セントレアでプライオリティパスを満喫できるクレジットカード
プライオリティパスは、会員ランクに分かれており、
- スタンダード(99ドル=14,850円)
- スタンダード・プラス(329ドル=49,350円)
- プレステージ(469ドル=70,350円)
の3種類となっています。
旅行へ頻繁に行く方は、プレステージ会員がおすすめですが、年会費70,000円と安くはないです。
ですが、クレジットカードの特典でプライオリティパスが付帯しているカードがあります。
プライオリティパスの年会費よりカードの年会費が安く、そのうえプレステージ会員として無料でラウンジを利用できます。
以下ではプライオリティパスが付帯したおすすめのクレジットカードを紹介します。
セゾンプラチナアメックス
セゾンプラチナアメックスは、年会費22,000円(税込)とプラチナカードの中でもコスパの良いクレジットカードです。
なんといってもプライオリティパスが付帯しており、通常年会費469ドル=70,350円かかるプレステージ会員に無料でなることができます。



この特典だけで、年会費をペイできてしまうほどの価値あるサービスだといえます。
また、JALマイルの還元率も1.125%と高還元率なので、JALマイルを効率的に貯めたい方にもおすすめの一枚です。
JALマイルがあれば航空券と交換できるので、よりお得に旅行を楽しめるメリットがあります。
年会費22,000円という安さでプラチナカードを持てるクレジットカードはなかなかないので、コスパ良くプラチナカードを所有したい方にとっておすすめのカードです。
★耳寄り情報★
セゾンプラチナアメックスを所有している人からの紹介でカードを作れば、入会翌々月までに10万円以上利用するだけで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
決済利用条件が低く達成しやすいキャンペーンなので、紹介経由での入会をおすすめします。



以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください!
より詳しくセゾンプラチナアメックスのJALマイルや特典内容について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


プライオリティパス付きのおすすめのクレジットカードについてまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください。


まとめ:セントレアでプライオリティパス満喫!
今回は、中部国際空港セントレアでプライオリティパスが利用できるレストランやリラクゼーション施設のついて解説してきました。
日本国内の空港でも世界各国の空港でも利用のできるプライオリティ・パスですが、セントレアでは食事やお風呂の無料サービス、無料のスパサービスなどの最高なサービスが受けられます。
ですが、プライオリティパスの発行を考えている方は、プライオリティパスが付帯したクレジットカードの発行をおすすめします。
特に、セゾンプラチナアメックスは年会費22,000円でプライオリティパスの最高ランクを無料で利用できるので、大変お得です。
旅行に関する特典も多く付帯しているので、プライオリティパスだけの発行よりもセゾンプラチナアメックスを発行した方がプライオリティパス以外に様々な特典も利用できるので、作らない方が損だといえます。
より詳しくセゾンプラチナアメックスのJALマイルや特典内容について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

