旅行時、無料で空港ラウンジが利用できたり、重い荷物を届けてくれるサービスなどが受けられたら嬉しいですよね。
そんなサービスが無料で付帯したクレジットカードがあります。
クレジットカードによって付帯している特典が異なり、JALマイルが貯まりやすかったりプライオリティパスが無料で付帯しているなど、年会費以上のサービスを受けることができます。
私も旅行に関する特典が付帯したカードを何枚か所有していますが、あらゆるシーンによって特典を使い分けているので、より充実した旅行になっています。
また、カードによっては新規入会キャンペーン実施中で、多くのポイントを獲得できるチャンスです!
この記事では、旅行におすすめのクレジットカードを紹介します。
JAL派の陸マイラーにおすすめのクレジットカード
JAL派の陸マイラーにおすすめのクレジットカードは以下の通りです。
![]() セゾンプラチナ ビジネスアメックス | ![]() JAL CLUB-A ゴールドカード | |
|---|---|---|
| 年会費 | 33,000円(税込) ※初年度無料 | 17,600円(税込) |
| 家族/追加カード | 3,300円(税込) ※最大9枚まで発行可能 | 8,800円(税込) |
| 還元率 | 1.125% | 1% |
| キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 |
セゾンプラチナビジネスアメックス

JAL派の陸マイラーにおすすめのクレジットカードは、セゾンプラチナビジネスアメックスです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 年会費 | 33,000円(初年度無料) |
| 申込対象 | 個人事業主や経営者をはじめ、安定した収入がある方(学生、未成年を除く。会社員や公務員OK) |
| 追加カード | 3,300円(税込) ※最大9枚まで発行可能 |
| ETCカード | 無料 ※最大5枚まで発行可能 |
| ポイント | 有効期限のない永久不滅ポイント |
| ポイント還元率 | JALマイル最大1.125% |
| 空港ラウンジ | プライオリティパス付き |
| 保険 | 最高1億円 |
セゾンプラチナビジネスアメックスの一番のメリットは、JALマイルの還元率が1.125%と他のクレジットカードでは出せない還元率の高さです。
また、「SEISON MILE CLUB」に登録すれば、ショッピングの利用で貯まる永久不滅ポイントを自動的にJALマイルへ移行することができお得に貯めることができるのでおすすめです。
- 1000円の利用→自動的にJALマイルは10マイル貯まる
- 【優遇ポイント】2,000円の利用→永久不滅ポイントが1ポイント貯まる
飛行機の乗らなくても普段の食費や水道光熱費などの生活費をカード払いにすることで、マイルを効率的に貯められるので、陸マイラーの方にもおすすめの一枚です。
★耳寄り情報★
セゾンプラチナビジネスアメックスを所有している人からの紹介でセゾンプラチナビジネスアメックスを作れば、入会翌々月までに20万円利用することで12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
本来なら33,000円かかる年会費が初年度無料なうえAmazonギフトカードまでもらえるので、45,000円相当お得になります。
決済利用条件も低く簡単に達成しやすいので、イチオシのキャンペーンです。
アネラ以下のボタンから申し込みすれば紹介キャンペーンの対象となるので、お得にカードを作りたい方はぜひご利用ください(^^)
\今なら初年度年会費が無料!/
より詳しくセゾンプラチナビジネスの入会キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


JAL CLUB-A ゴールドカード


次におすすめのカードは、JAL CLUB-A ゴールドカードです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 年会費 | 17,600円 |
| 家族カード | 8,800円~9,900円(税込) |
| ポイント | 有効期限のない永久不滅ポイント |
| ポイント還元率 | 1% |
| ショッピングマイル・プレミアム | 無料で自動入会 |
| 空港ラウンジ | 無料 |
| 保険 | 最高5,000万円 |
JALカードにはショッピングマイル・プレミアムという、マイル還元率をアップするプログラムがあります。
ショッピングマイル・プレミアムは通常年会費が4,950円(税込)かかりますが、JAL CLUB-A ゴールドは年会費無料で自動加入されるのでかなりお得です。
さらに、JALカードと提携している特約店でカードを利用すると、2%まで還元率がアップするので、飛行機に乗らなくても特約店でショッピングをすれば効率的にマイルを貯めることができます。



特約店は、イオンやファミリーマート、マツモトキヨシやスターバックスなど、日常生活で利用しやすい店舗と提携しているのでとても便利です!
\マイルが貯まりやすい!/
ANA派でSFCを取得したい陸マイラーにおすすめのクレジットカード


ANA派でSFCを取得したい陸マイラーにおすすめのクレジットカードは、ANAアメックスゴールドです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| 国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
| 還元率 | 1%(最大3%) |
| 年会費(税込) | 34,100円(税込) |
| 家族カード(税込) | 17,050円(税込) |
| 空港カードラウンジ | 無料 |
| プライオリティパス | 年2回まで無料 |
| 海外旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害保険金:最高1億円 |
| 国内旅行保険 | 傷害死亡・後遺障害保険金:最高5,000万円 |
ANAアメックスゴールドは、陸マイラーの方にとって効率良くANAマイルが貯まりやすい最強カードで、ANAカードの特約店でカードを利用すると、100円または200円から1マイル貯められます。
さらに、モッピーやハピタスなどのポイントサイトを利用してポイントをマイルに交換できるので、飛行機に乗らなくてもあらゆる方法でマイルが貯められるのでおすすめです。
また、SFCを取得した方はANAアメックスゴールドの発行をおすすめします。
SFCの入会条件は、ANAプレミアムメンバーのプラチナ会員資格を達成する必要があり、マイルとは別にプレミアムポイントを貯めなければいけません。
先にプレミアムポイントを貯めたとしても、SFCの審査に落ちてしまったら意味がないので、SFC取得する前にANAアメックスゴールドを発行しましょう。
★耳寄り情報★
マイ友プログラムに登録しておくことで、最大5,400マイルがもらえるので必ず登録しておきましょう!
ただし、これは「ANAカードの申し込み前に登録した人」が対象です。



先にカードを作ってしまうとボーナスマイルがもらえません。
マイ友プログラムのポイント
- 登録は無料&所要時間は2〜3分程度
- ANAカードの申し込み前に紹介者情報を入力するだけ
- カード発行後、ボーナスマイルを獲得
リスク一切なしでボーナスマイルがもらえるので、登録しないと損です。
マイ友プログラムの登録方法
以下のリンクから、マイ友プログラムの登録ページを開きましょう。
\最大5,400マイルもらえる/
登録用ページに進むと、最初に紹介者情報を入力する欄があるので、紹介者番号と名前を入力します。



身近に紹介者がいない方はこちらをご使用ください。
| 紹介者氏名 | オオムラ カズヨシ |
|---|---|
| 紹介番号 | 00115022 |


紹介者情報入力したら、あとは自分の氏名と生年月日など、画面に従って入力していけば完了です。
マイ友プログラムの登録情報は3ヶ月間有効になるので、その間にお申し込みください。



5,400マイル※は540,000円分の決済に相当するマイル数です!
登録しないなんてもったいない!
※カードの種類によりもらえるポイントは異なります
\いまなら最大68,000マイル相当のポイントGET/
今新規で入会すると多くのポイントを獲得できるので、ANAアメックスゴールドの入会キャンペーンについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。


プライオリティパスを無料で楽しみたい方におすすめのクレジットカード


プライオリティパスは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上にある空港ラウンジを利用できるサービスです。
通常の空港ラウンジと違い、ソフトドリンクの他にアルコール類が飲み放題だったり、国によっては郷土料理を楽しめたりシャワーが無料で利用できたりなどのサービスが利用できます。
そんなプライオリティパスには3つのランクがあり、それぞれ年会費も異なります。
- スタンダード
- スタンダード・プラス
- プレステージ
しかし、プライオリティパスが付帯したクレジットカードを発行すれば、プライオリティパスの年会費よりも安く所有することができます。
セゾンプラチナビジネスアメックス


セゾンプラチナビジネスアメックスは、初年度年会費無料なうえにプライオリティパスが最高ランクのプレステージ会員として利用できるコスパ最強カードです。
プレステージ会員は、通常年会費が469ドル(=約70,000円)かかるので、この特典だけでカードの年会費をペイできてしまうほど価値ある特典だといえます。
私はセゾンプラチナビジネスを所有していますが、この特典を利用して旅行に行った際は必ずプライオリティパスラウンジを利用しています。



国によってラウンジ内の雰囲気や用意されている料理も異なるので、旅行時のひとつの楽しみとなっています(笑)
個人カードとして発行できるセゾンプラチナアメックスも年会費無料でプライオリティパスが発行できるので、実際にセゾンプラチナアメックスのプライオリティパスを使ってラウンジを利用した際の記事もご覧ください。


\今なら初年度年会費が無料!/
apollostation THE PLATINUM


apollostation THE PLATINUM(アポロステーションザプラチナ)は通常年会費22,000円(税込)ですが、ショッピング利用金額累計が年間300万円以上で次年度の年会費が無料になる特典があります。
プラチナカードでありながら、年会費無料になる特典はなかなかないのでメリットの一つだといえます。
そんなapollostation THE PLATINUMもプライオリティパスを最高ランクのプレステージ会員(年会費469ドル=約70,000円)で無料で発行できます。
本カード会員以外に家族カードも無料でプライオリティパスを発行できるので、2枚発行すれば140,000円以上の年会費が無料となるお得な特典です。
プライオリティパス以外にも手厚い旅行保険が付帯していたり、ホテルやダイニングでの優待サービスが受けられるなど、旅行が好きな方に嬉しい特典が多く付帯しています。
さらに、apollostation THE PLATINUMは出光クレジット株式会社から発行されているので、ガソリンや軽油が割引価格で利用できたり、出光ETCカードの年会費が無料になるなどの車利用が多い方にもおすすめの一枚です。
apollostation THE PLATINUMに入会したい方は、以下のリンクからお申し込みください。
\プライオリティパスが無料付帯!/
プライオリティパス付きのおすすめのクレジットカードについてまとめた記事もありますので、あわせてご覧ください。


とにかく豪華な旅行特典を味わいたい方におすすめのクレジットカード


豪華なサービスを利用したいと思っている方は、持っているだけでステータス性も高くなるアメックスプラチナがおすすめです。
| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| カード名 | アメックスプラチナ |
| 年会費 | 165,000円(税込) |
| ポイント還元率 | 1% |
| 主な特典 | ・コンシェルジュサービス ・プライオリティパス ・国内・海外空港ラウンジ ・ホテル・メンバー・シップ ・ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR) ・フリー・ステイ・ギフト ・2 for 1 ダイニングby招待日和 ・センチュリオンラウンジやデルタラウンジが利用可能 ・国内・海外旅行保険 ・各種プロテクション |
アメックスプラチナは年会費が165,000円と高額ではありますが、他のカードと差を付ける金属製のカードで作られており、持った瞬間にカードとは思えない重量感に誰もが驚くでしょう。
高ステータスなカードなだけあって、付帯している特典も豪華なものが多く、総額300万円以上の価値あるサービスを受けることができます。
たとえば、上級会員資格を獲得しなくても無条件で高級ホテルやリゾート施設で特別な優待を受けることができるFHRや、カード更新時に大人2名分の無料宿泊券がもらえるフリーステイギフト(約60,000円相当)など、より上質な旅行になる特典ばかり付帯しています。



豪華な特典を利用したいと思い、私は国内旅行はもちろん、海外旅行に行く機会が多くなりました!
さらに、現在アメックスプラチナは新規入会キャンペーン実施中で、多くのポイントを獲得できるので、カードの発行を考えている方はぜひキャンペーンの条件を達成して多くのポイントをGetしましょう!
現在公式サイトで開催されている通常のキャンペーンは、最大190,000ポイントが獲得できるキャンペーンとなっています。



190,000ポイントが獲得できるのは、今がチャンスです!
条件は以下のとおりです。
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| カード入会でアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインで使えるクレジット | 30,000円 |
| 入会してから6ヶ月以内に20万円以上のカード決済 | 30,000ポイント |
| 入会してから4ヶ月以内に150万円以上のカード決済 | 40,000ポイント |
| 入会してから8ヶ月以内に400万円以上のカード決済 | 80,000ポイント |
| 合計400万円のカード決済 | 40,000ポイント |
| 合計 | 190,000ポイント+トラベルクレジット30,000円分 |
アメックスプラチナの決済金額をクリアする方法
アメックスプラチナのキャンペーンが魅力でも、条件をクリアできるか不安という方もいますよね…。
でも実は、日常の支払いを工夫することで、意外と現実的に達成できる方が多いです。
たとえば「3ヶ月で250万円」「6ヶ月で400万円」などの条件は、月あたりにすると約80万〜65万円ほどの決済が目安になります。
以下のような出費をカードでまとめることで、無理なく達成できる可能性があります。
- 毎月の家賃・駐車場代をクレジットカード払いにする
- Amazon・楽天での買い物やふるさと納税をまとめ買い
- 国税・住民税・年金などの税金支払い
- 引越し・旅行など一時的な大きな出費に集中して使う
- 家族カードの利用分も合算されるので活用
\いまなら最大190,000 pt もらえる/
より詳しくアメックスプラチナの入会キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


法人・個人事業主で旅行・出張のときに便利なクレジットカード
法人や個人事業主の方が旅行や出張時におすすめのクレジットカードは以下の通りです。
- セゾンプラチナビジネスアメックス
- アメックスビジネスプラチナ
セゾンプラチナビジネスアメックス


セゾンプラチナビジネスアメックスは、初年度年会費無料で所有できるプラチナカードで、ビジネスシーンに役立つ特典や旅行に関する特典が豊富に付帯しています。
| サービス名 | 特典 |
|---|---|
| 初年度年会費 | 無料 |
| プライオリティパス プレステージ会員(最上位ランク) | 通常年会費469米ドルが無料 |
| セゾンマイルクラブ (SAISON MILE CLUB) | JALマイル還元率が最大1.125%になる |
| ショッピング安心保険 | 無料 ※年間300万円まで補償 |
| 海外利用 ポイント還元 | 2倍 |
| 海外旅行傷害保険 | 無料 ※最高1億円補償 |
| 国内旅行傷害保険 | 無料 ※最高5000万円補償 |
| オンラインプロテクション | 無料 |
| ETCカード | 発行料・年会費が無料 |
| コンシェルジュ | 無料 |
さらに、Tablet Hotelsやプレミアム・ホテル・プリビレッジなどのホテル優待特典も付帯しており、対象のホテルで部屋のアップグレードや朝食無料サービスなど旅行や出張時に受けられるのは嬉しいですね。
万が一トラブルに遭っても手厚い旅行保険が付帯しているので、初年度年会費無料でこれだけのサービスが受けられるのは、かなりお得だといえます。
より詳しくセゾンプラチナビジネスアメックスの特典内容について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


\今なら初年度年会費が無料!/
アメックスビジネスプラチナ


アメックスビジネスプラチナは年会費が165,000円と高額ですが、ビジネスに役立つ特典からアメックスビジネスプラチナでしか利用できない空港ラウンジなど、通常のクレジットカードでは体験できないサービスが利用できるのでおすすめです。
- 複数の高級ホテルの上級会員になれる
- ファイン・ホテル・アンド・リゾート
- フリーステイギフト
- 国内空港ラウンジ
- プライオリティパス
- センチュリオンラウンジ
- デルタラウンジ
- プラチナコンシェルジュデスク
- ザ・ホテル・コレクション
- トラベルクレジット
- 2 for 1 ダイニングby招待日和
- KIWAMI 50
- グローバル・ダイニング・キャッシュバック
- 国際線手荷物無料宅配サービス
- 国内・海外旅行傷害保険
- 各種プロテクション
年会費が高額なだけあって、セゾンプラチナビジネスアメックスよりも利用できる特典の数が多く、総額300万円以上の価値あるサービスが受けられます。
また、アメックスビジネスプラチナ限定でビジネスシーンで利用できる特典が付帯しており、
| サービス名 | 特典 |
|---|---|
| ビジネス・バッキング・プログラム | ・広告費やデジタル関連の支払いでも経費削減 ・ 通年キャッシュバック |
| ビジネス・サイバー・プロテクション | 事故対応関連費用を補償 |
| OFFICE PASS(カード継続特典) | シェアオフィスやコワーキングスペースが優待料金で利用できる |
| 「ポケットコンシェルジュ」キャッシュバック | 毎回10%キャッシュバック |
| プラチナ・セクレタリー・サービス | アメックスビジネスプラチナ会員専用デスク |
| ビジネス・ワランティ・サービス | メーカー保証期間終了後でも補償が適用される保険サービス |
| ビジネス・カー・ピッキング・プロテクション | 車の盗難被害や交通事故による損害を補償してくれるサービス |
など、法人向けに作られたカードならではの特典が数多く利用できます。
アメックスビジネスプラチナの豪華特典内容について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。





圧倒的にステータス性を求めるならアメックスビジネスプラチナがおすすめですが、年会費を抑えてプラチナカードを所有するならセゾンプラチナビジネスがおすすめです!
\いまなら最大260,000 pt もらえる!/








