今回、軽井沢マリオットホテルに宿泊してきました。
軽井沢マリオットホテルは閑静な中軽井沢エリアにあり、温泉とグルメを満喫できるホテルです。
ラウンジやフィットネスセンター、温泉大浴場などさまざまな施設を備えており、子連れや犬を連れた方でも楽しく過ごすことができます。
そんなは、軽井沢マリオットホテルはマリオットボンヴォイのエリート会員ですとホテル優待サービスが受けられます。
私は、マリオットボンヴォイのプラチナ会員なので、エリート特典を受けることができました。
- 客室の無料アップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- クラブラウンジの利用
- ウェルカムギフト
- 朝食無料
- 基本ポイントに50%ボーナスポイント
今回無料でスイートルームへの客室のアップグレードや、クラブラウンジの利用ができ、より充実したホテルステイとなりました。
この記事では、軽井沢マリオットホテルのスイートルームの様子や、クラブラウンジ内の様子などに詳しく紹介します。
軽井沢マリオットをざっくり紹介

軽井沢マリオットホテルは、メインウィングとノースウィングがあり、メインウィングには客室やレストラン、クラブラウンジがあります。
ノースウィングには全室温泉付きの客室があります。
また、犬と一緒に過ごせるドッグ対応コテージもあります。
ホテル入口のスタッフに名前を伝えると、どの建物でチェックインすれな良いか教えてくれます。

私はメインウィングのエントランスに案内されました。

プラチナ特典として、ウェルカムギフトの案内がされました。

ロビーでウェルカムギフトのチュロスをいただきました。
外側がパリッとしていてとても美味しかったです。
軽井沢マリオットのクラブラウンジ(プラチナエリート特典)

軽井沢マリオットホテルには、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムのプラチナ会員以上が無料で利用できるラウンジがあります。

カクテルタイムに利用しましたが、手の込んだ本格的な料理が並んでいました。

お酒に合うチーズやドライフルーツなども用意されています。

お酒は、ビールやワイン、焼酎や日本酒、ウイスキーなど種類豊富です。
また、長野の地酒や信州ワインの用意もあります。
お酒以外にもソフトドリンクの用意もあるので、子連れでも安心して利用できます。
ラウンジではかなりがっつり食事を楽しめるので、お金を使わずラウンジで食事を済ませる宿泊客が多かったです。
最初は勝手がわからなかったのでディナーでレストランを予約していましたが、ラウンジで食べられるものがレストランメニューにもあったので、レストランを予約しなくてもいいかなと感じました。
ですが、レストランだけにしか出ない高級食材を使ったメニューもあるので、それが食べたい場合はレストランの利用をおすすめします。
軽井沢マリオットのアップグレード

私はこの時プラチナ会員でしたが、システム上反映されておらず、ホテル側はゴールド会員だと勘違いしていました。
ゴールド会員と勘違いされながらも、客室をスイートルームに無料でアップグレードしていただきました。
あくまでご厚意というだけであって、ゴールド会員なら誰でもいつでもアップグレードされるわけではないので注意してください。

スイートルームにアップグレードしていただいたので、かなり広々とした部屋でした。

玄関やトイレもかなり広々としています。

今回2人で予約泊まりましたが、5人分に水が用意されていました(笑)

洗面台はシンプルなつくりで、アメニティも5人分ありました。

スイートルームにしては、お風呂は普通だったので、大浴場の利用をおすすめします。

アメニティのブランドは「this works」です。

ウェルカムギフトでお酒とアイスをいだたけたので、お風呂上がりに乾杯して最高な夜となりました。
軽井沢マリオットの朝食

朝食はメインウィングにあるレストラン「Grill & Dining G」でいただきました。
プラチナ会員なので、豪華な朝食を無料で食べられました。
通常朝食ブッフェの値段は、大人が4,680円で子ども(4~12歳)が2,420円かかるので、無料で利用できるのはかなりお得ですね。

ご当地グルメがたくさん並んでおり、とろろ芋や信州わさび丼、イチゴの佃煮など信州自慢の味が楽しめます。

浅野屋のパンとホテルメイドのデニッシュが並んでいます。

朝の定番のフレンチトーストも用意されています。

信州のみそがゆも用意されていました。

エッグステーションでは、オムレツや目玉焼きなどホテルスタッフがその場で作ってくれるので、自分の好きなようにトッピングもできます。

フルーツカクテルやヨーグルトなども用意されています。

料理の品数が多く信州限定ものもあったので、朝からついつい食べすぎてしまいました(笑)
軽井沢マリオットは送迎あり

軽井沢マリオットホテルは、無料の送迎バスがあります。
軽井沢駅からホテルまで運行しており、1時間に1本しかないので乗り過ごさないように注意しましょう。
まとめ:軽井沢マリオットブログ宿泊記!

今回、軽井沢マリオットホテルに宿泊してきました。
軽井沢マリオットホテルは、美しい自然に囲まれた場所にあり、都会を離れて静かな空間でリラックスできるホテルです。
ホテルの客室レストランの窓には爽やかな緑が映り、ホテルを出れば森林浴をしながら敷地内の散策も楽しめます。
今回マリオットボンヴォイのプラチナ会員特典を利用して、客室をスイートルームにアップグレードしていただいたり、無料でクラブラウンジを利用できたりなど、充実したホテルステイを楽しむことができました。
私は旅行が好きで、頻繁にマリオット系列のホテルを利用しているため、ポイントが貯まったりホテル優待サービスが受けられるマリオットボンヴォイアメックスプレミアムを発行しました。
より充実したホテル優待サービスを受けるためにプラチナ会員になりましたが、プラチナ会員になるには年間500万円の決済が必要となるので、条件はかなり厳しいです。
また、年会費82,500円(税込)と高額なため、マリオット系列ホテルに頻繁に宿泊しない方はメリットが少ないです。
ちなみに、マリオット以外にも年会費と特典のバランスがいいクレジットカードもあります。
マリオットボンヴォイアメックスのほか、どのカードがおすすめかと言うと
①アメックス・ゴールド・プリファード、②ヒルトンアメックス、③ヒルトンアメックスプレミアムの3枚です。
方向性としては、以下のタイプで選ぶと間違いないかと思います。
旅行もレストランなどの日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
ヒルトンホテルをお得に楽しみたい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
年間500万以上使えてマリオットが好き=マリオットアメックスプレミアム
それぞれのカードを一覧表で比較し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう。
アネラトータルのバランスを考えると最もおすすめなのはアメックスゴールドプリファードです。ヒルトン好き、マリオット好きならそれぞれの特化カードを選ぶといいですね。
| アメックスゴールドプリファード | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| 年会費 | 39,600円(税込) | 16,500円(税込) | 66,000円(税込) | 82,500円(税込) |
| 無料宿泊条件 | 年200万円利用で1泊 | 年150万円利用で1泊 | 継続で1泊無料 年間300万円以上の利用でもう1泊無料 合計2泊 | 年400万円利用で1泊 |
| レストラン特典 | ・2名コース料理予約で1名無料 ・ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック | ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック | ||
| 空港 | ・プライオリティパスラウンジが年2回無料 ・スーツケース宅配無料(1個/出国・帰国いずれも可) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) |
| ホテル特典 | ・1万円分のトラベルクレジット ・プリンスホテルゴールドメンバー(優先チェックイン・アウト、レイトチェックアウト) | ヒルトンゴールド (朝食無料・部屋UP) | ・ヒルトンゴールド (朝食無料・部屋UP) ・年間200万円以上の利用でダイヤモンドステータス(スイートルームUP含) ・初年度ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】無料 | ・マリオットゴールド(朝食・部屋UPなし) ・年間500万以上の利用でプラチナエリート |
| ポイント自由度 | マイル交換・ホテル宿泊などで利用可 | ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可 | ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可 | マイル交換・ホテル宿泊などで利用可 |
| 向いている人 | メタルカードの高級感や、旅行・レストラン利用で幅広く特別体験したい方 | 朝食無料・アップグレードを実感したい人 | 朝食無料・スイート含むアップグレードを実感したい人 2泊無料宿泊がほしい人 | 年400万~500万以上の高額決済ができる人 |
| キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 |
- 旅行も日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
無料宿泊、1万円分の旅行クレジット、プライオリティパスラウンジ無料、レストランコース1名無料と、旅行から日常まで網羅できる、今もっともバランスの取れた1枚。 - 旅行で得を実感したい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
ヒルトンホテルでの朝食無料・アップグレードなど、毎回の宿泊で“得した感”を得られる優秀カード。 - マリオットにこだわる ⇒ 改定後もマリオットアメックス
年間決済額500万円以上使えてマリオット特化を貫く人向き。
この中から、ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください。
✈ANAマイレージ講座✈
マイルの基本から貯め方・使い方、ANA上級会員のSFCまで詳しく解説!全6回の講座でマイルをマスターできます。












