韓国フォーポイントバイシェラトン・ソウル明洞ブログ宿泊記!

今回、韓国にあるフォーポイントバイシェラトンソウル明洞に宿泊してきました。

ホテルは乙支路3街駅(ウルチロサンガ)12番出口から徒歩30秒ほどの位置にあり、明洞エリアにも徒歩で行ける立地にあります。

ホテルの周辺にはコンビニや飲食店があり、1階にはスターバックスコーヒーもあります。

26階建てのホテルなので、高層階からの部屋の景色も良く、ソウルの街並みを一望できます。

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞は、マリオットボンヴォイのエリート会員ですとホテル優待サービスが受けられます。

私は、マリオットボンヴォイのプラチナ会員なので、以下のサービスが付与されました。

  • 客室のアップグレード
  • 16時までのレイトチェックアウト
  • アライバルギフト(1,000P、2名分の朝食、ホテルオリジナルギフト)
  • バーで利用できるドリンクチケット
  • 50%のボーナスポイント
  • ホテル館内のレストランが20%割引

今回、クリスマスシーズンに行ったのでホテルが混んでいてスイートルームへのアップグレードはありませんでしたが、高層階の部屋にアップグレードしていただき景色がとてもよかったです。

また、バーで利用できるドリンクチケットをもらったので無料でお酒も飲むことができ、満足のいくホテルステイとなりました。

この記事では、フォーポイントバイシェラトンソウル明洞に宿泊した際のプラチナ特典で受けたサービスについて詳しく紹介します。

2025/8/5、マリオットボンヴォイアメックス改定の発表がありました。

そのため、これからはマリオットカードのおすすめは正直できません。

ただ代わりとなるクレジットカードがあるので安心してください。

マリオット大改悪の詳細と乗り換えるクレジットカードを探している方は以下の記事をご覧ください。

注意点として、解約してから新しいカードを作っていては、カード到着までタイムラグが発生してしまい、決済に支障が出ます。

そのため先に次のクレジットカードを作っておき、カードが到着してから解約すると空白ができないので安心です。

解約は電話一本でその場で完了するので、順番が大切です。

目次

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞の魅力をざっくり解説

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞は2020年に開業した26階建てのホテルです。

ホテル内もかなり綺麗で、1階にはスターバックスやコンビニがあります。

クリスマスシーズンに行ったので、ロビーにはクリスマスツリーが飾られていました。

ロビーはシックなデザインとなっており、ソファやテーブルが多く置いてありました。

チェックイン後、バーで利用できるウェルカムドリンクチケットをもらいました。

ウェルカムドリンクはビールかソフトドリンクを選ぶことができます。

私は、ビールとトニックウォーターを頼みました。

フロントの反対側にバーがあり、かなり大人な雰囲気の空間でドリンクをいただけて優越感に浸っていました(笑)

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞の部屋

今回一番安い部屋を予約していましたが、高層階の部屋にアップグレードしていただきました。

ちょうどクリスマスシーズンに行ったため、スイートルームに空きがなかったのですが、ホテルスタッフの気遣いで眺めのいい部屋にアップグレードしていただいたのも嬉しかったです。

部屋はコンパクトな感じですこしゆとりのあるビジネスホテルといったくらいのサイズ感でしたが、バスルームは清潔感がありアメニティもしっかり用意されています。

無料のお水やミニバーもあるのでコーヒーや紅茶も飲むことができます。

高層階にアップグレードしていただいたので、部屋からの眺めはとてもよかったです。

明洞やソウルタワーも見えました。

別の階にはコインランドリーがあり、洗濯機と乾燥機が置いてありました。

長期滞在の場合でも便利ですね。

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞にクラブラウンジはある?

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞には、クラブラウンジがありません。

その代わりにマリオットボンヴォイアメックスのプラチナ会員特典として、ウェルカムギフトでバーで無料でビールやソフトドリンクを1杯いただけます。

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞の朝食

朝食は、「THE Evolution」でいただきました。

通常、大人1人37000ウォン(約4,200円)かかりますが、プラチナ会員特典として2名分無料で利用できました。

レストラン内は開放感があり、座席数もかなりありました。

ブッフェ形式となっており、洋食メニューを中心とした料理が並んでいます。

キムチや韓国のり、韓国式の餃子などありましたが、思っていたより韓国料理が並んでいなくて残念でした。

こちらは、自分で好きな具材を入れてスタッフに渡すと麺を入れてくれます。

麺はもちもちで、優しい出汁が体に染みます。

こちらはスイートポテトスープで、ほんのり甘くとても美味しかったです。

ベーグルやクロワッサンなど、パンの種類は豊富でした。

フルーツも充実しています。

プルコギやチャプチェなどの韓国料理は少なく、普通の朝食メニューが並んでいましたが、品数はとても多いので、ついつい食べすぎてしまいました(笑)

まとめ:韓国フォーポイントバイシェラトン・ソウル明洞宿泊記

今回、韓国にあるフォーポイントバイシェラトンソウル明洞に宿泊してきました。

フォーポイントバイシェラトンソウル明洞は、明洞の中心地まで徒歩でいけるのでかなり好立地だといえます。

スタッフの方は英語や日本語対応の方もいたので、安心して泊まることができます。

今回マリオットボンヴォイアメックスのプラチナ会員として、部屋のアップグレードや朝食が無料になったり、ウェルカムドリンクをいただけました。

私はよく海外旅行に行くので、マリオットボンヴォイアメックスを発行して海外のマリオットホテルを利用しています。

さらにプラチナ会員なので、ホテル優待サービスを受けることができ、ホテルによってはプラチナ会員以上でしか入れないクラブラウンジも利用できるので、頑張ってプラチナ会員になってよかったと感じています。

ですが、マリオットボンヴォイアメックスの年会費は82,500円(税込)と高く、プラチナ会員になるには年400万円のカード決済が必要となり、かなりハードルが高いです。

頻繁にマリオット系列のホテルの泊まる方はメリットが大きいカードですが、マリオット系列のホテルに年に数回しか泊まらない方はあまりおすすめできないカードです。

そこで、マリオットホテルに縛られず、他の高級ホテルに宿泊する方や、旅行によく行く方にとってコスパよく所有できるおすすめのカードを紹介します。

マリオットボンヴォイアメックスのほか、どのカードがおすすめかと言うと

①アメックス・ゴールド・プリファード②ヒルトンアメックス、③ヒルトンアメックスプレミアムの3枚です。

方向性としては、以下のタイプで選ぶと間違いないかと思います。

旅行もレストランなどの日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード

ヒルトンホテルをお得に楽しみたい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)

年間500万以上使えてマリオットが好きマリオットアメックスプレミアム

それぞれのカードを一覧表で比較し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう。

アネラ

トータルのバランスを考えると最もおすすめなのはアメックスゴールドプリファードです。ヒルトン好き、マリオット好きならそれぞれの特化カードを選ぶといいですね。

スクロールできます
アメックスゴールドプリファードヒルトンアメックスヒルトンアメックスプレミアムマリオットアメックスプレミアム
ヒルトンアメックスカードヒルトンアメックスプレミアム券面_改定後マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
年会費39,600円(税込)16,500円(税込)66,000円(税込)82,500円(税込)
無料宿泊条件年200万円利用で1泊年150万円利用で1泊継続で1泊無料
年間300万円以上の利用でもう1泊無料
合計2泊
年400万円利用で1泊
レストラン特典・2名コース料理予約で1名無料
・ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
空港・プライオリティパスラウンジが年2回無料
・スーツケース宅配無料(1個/出国・帰国いずれも可)
・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)
ホテル特典・1万円分のトラベルクレジット
・プリンスホテルゴールドメンバー(優先チェックイン・アウト、レイトチェックアウト)
ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・年間200万円以上の利用でダイヤモンドステータス(スイートルームUP含)
・初年度ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】無料
・マリオットゴールド(朝食・部屋UPなし)
・年間500万以上の利用でプラチナエリート
ポイント自由度マイル交換・ホテル宿泊などで利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可マイル交換・ホテル宿泊などで利用可
向いている人メタルカードの高級感や、旅行・レストラン利用で幅広く特別体験したい方朝食無料・アップグレードを実感したい人朝食無料・スイート含むアップグレードを実感したい人
2泊無料宿泊がほしい人
年400万~500万以上の高額決済ができる人
キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細
★選ぶポイント
  • 旅行も日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
    無料宿泊、1万円分の旅行クレジット、プライオリティパスラウンジ無料、レストランコース1名無料と、旅行から日常まで網羅できる、今もっともバランスの取れた1枚。
  • 旅行で得を実感したい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
    ヒルトンホテルでの朝食無料・アップグレードなど、毎回の宿泊で“得した感”を得られる優秀カード。
  • マリオットにこだわる ⇒ 改定後もマリオットアメックス
    年間決済額500万円以上使えてマリオット特化を貫く人向き。

この中から、ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次