クレジットカードには、ANAマイルが最強に貯まりやすいカードがあり、ショッピングをしたり、飛行機に乗るだけでマイルを貯めることができます。
飛行機に乗らない陸マイラーの方でも、日々の買い物や固定費をクレジットカードの支払いに充てればマイルは効率的に貯まるのでおすすめです。
また、貯めたマイルは特典航空券と交換できたり、日常で利用する電子マネーと交換できるので、ANAマイルを貯めるメリットは多くあります。
この記事では、ANAマイルが貯まる最強のクレジットカードについて詳しく解説します。
ブログ著者の紹介

『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!
お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。
クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。
そんな僕のプロフィールはこちらです。
よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!
ANAマイルが貯まる最強のクレジットカード
ANAマイルが貯まる最強のクレジットカードは以下の通りです。
カード名 | おすすめポイント |
---|---|
ANAアメックスゴールド![]() ![]() | ・ANAマイルの還元率が最大3%までアップ! ・入会、継続で大量のマイルがもらえる |
ANAアメックスカード![]() ![]() | ・ANAマイルの還元率が最大2.5% ・ANAマイラー入門に最適なクレジットカード |
ANA JCB ワイドゴールド![]() ![]() | ・条件クリアでANAマイルの還元率が最大1.075% ・搭乗ごとにフライトボーナスがもらえる |
ANAアメックスゴールド


ANAマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードは、ANAアメックスゴールドです。
カード名 | ANAアメックスゴールド |
年会費 | 34,100円(税込) |
マイル還元率 | 1% ※最大3% |
主な特典 | ・プライオリティパス(年2回まで無料) ・国内空港ラウンジ ・優先チェックイン ・手荷物無料宅配サービス ・国内・海外旅行保険 ・各種プロテクション |
ANAアメックスゴールドは、通常マイルの還元率は1%ですがANAの航空券購入時は3%まで還元率が上がり、ANA便に搭乗した際はフライトボーナスが25%もらえる最強カードです。
また、ポイントの有効期限やANAマイルの移行上限、マイルの移行手数料がかからない点もメリットの一つです。
ANAマイルが貯められるだけでなく、プライオリティパスや手厚い旅行保険など旅行関連の特典が年会費以上に付帯しているので、旅行が好きな方や出張が多い方に非常におすすめのカードです。
今なら新規入会特典で、ハワイをビジネスクラスで往復できるほどのポイント数が獲得できるので、お得に入会するなら今がチャンスです!
ちなみにハワイをビジネスクラスで往復する場合300,000円以上かかるので、新規入会特典だけで年会費以上の価値があります。



作らない方が損といえるほどお得なカードです!
ANAアメックスゴールドの入会キャンペーンについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。


ANAアメックスカード


カード名 | ANAアメックスカード |
年会費 | 7,700円(税込) |
マイル還元率 | 0.5%~0.75% |
主な特典 | ・国内空港ラウンジ ・手荷物無料宅配サービス ・国内・海外旅行保険 ・ショッピングプロテクション ・オンラインプロテクション |
ANAアメックスカードは、通常マイルの還元率は0.5%~0.75%ですが、ANA航空券購入時は2.5%まで上がるマイルが貯まりやすいクレジットカードです。
年会費が7,700円と安いため、ANAマイラー入門に最適です。
年会費を抑えてANAマイルを貯めたい方にはおすすめのカードですが、ANAマイル移行手数料が6,600円(税込)かかる点や、旅行関連の特典が少ない点がデメリットですね。
ANA JCB ワイドゴールド
カード名 | ANA JCB ワイドゴールド |
年会費 | 15,400円(税込) |
マイル還元率 | 0.5%~1% |
主な特典 | ・国内空港ラウンジ ・ラウンジ・キー ・ビジネスクラス専用カウンター ・国内・海外旅行保険 ・会員専用デスク |
ANA JCB ワイドゴールドは、利用金額に応じてマイルの還元率がアップするおすすめのクレジットカードです。
年間のクレジットカード利用額に応じてANAマイル還元率がアップするSTAR MEMBERSが適用されるので、年300万円以上カードを利用すると最大で1.075%の還元率になります。
マイル還元が高いカードは年会費の高額なものが多いため、年会費が1万円台のカードで1%以上のマイルの還元率が出せるのはメリットの一つです。
しかし、JCBカードは日本のクレジットカード会社になるので、海外での決済が不利になる点がデメリットです。
ANAマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードの選び方
ANAマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードの選び方は以下の通りです。
- 還元率やボーナスマイル
- 年会費
- 付帯しているサービス
還元率やボーナスマイル
還元率やボーナスマイルはANAマイルが貯まりやすいクレジットカードを選ぶ際の重要なポイントです。
クレジットカードごとに還元率は異なり、マイルの還元率が高ければ日常の買い物でより効率的にマイルを貯めることができます。
カードによっては入会時や継続時にボーナスマイルが付与されるので、重要なポイントです。
年会費


マイルの還元率が高いとはいえ、カードの年会費が高いと損をする可能性が高いので、特典内容とのバランスを考慮して選ぶことが重要です。
年会費が無料のカードもありますが、特典内容や還元率が低いことがあるため、自分の見合ったクレジットカードを選ぶことをおすすめします。
付帯しているサービス
クレジットカードに付帯しているサービスや補償の内容もしっかりチェックしましょう。
旅行が出張が多い方は、プライオリティパスや手厚い旅行保険などが付帯しているカードがおすすめです。
空港ラウンジが利用できるだけで、搭乗までの時間をドリンクを飲みながら有意義に過ごすことができますし、手厚い旅行保険が付帯しているだけで万が一旅行先で事故や病気に遭っても補償してくれるので安心です。
特典を活用することで、旅行や日常生活をより豊かに過ごすことができるでしょう。
陸マイラーも嬉しいANAマイルが貯まるクレジットカードのメリット
陸マイラーも嬉しい、ANAマイルが貯まるクレジットカードのメリットは以下の通りです。
- 特典航空券に交換できる
- 座席のアップグレードができる
- 電子マネーや商品券と交換できる
特典航空券に交換できる


ANAマイルを貯める最大のメリットは、特典航空券に交換できることです。
特典航空券と交換すれば無料で飛行機に乗ることができるので、お得に旅行を楽しむことができます。
必要なANAマイル数は目的地や時期によって異なるので、事前に必要なANAマイル数を確認しておくことをおすすめします。
座席のアップグレードができる


クレジットカードで貯めたANAマイルを使って、エコノミークラスからビジネスクラス、またはビジネスクラスからファーストクラスへの座席をアップグレードすることができます。
特に長いフライトはエコノミークラスの席ですとくつろげないので、座席をアップグレードすることで広々とした席で上質なサービスを受けることができるのでおすすめです。
電子マネーや商品券と交換できる


ANAマイルは航空券への交換だけでなく、電子マネーや商品への交換も可能です。
楽天EdyやSuicaなどの電子マネーに交換できるので、普段の生活でも活用できる点がメリットの一つです。
また、クレジットカードで貯めたANAマイルを使って商品カタログから家電やギフト券と交換することもできます。
ANAマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードのデメリット
ANAマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードのデメリットは以下の通りです。
- 年会費が高額な場合がある
- ANAマイルへの移行に時間がかかるころがある
- 移行手数料がかかる場合がある
年会費が高額な場合がある
ANAマイルが貯まるクレジットカードの中には、年会費が高額なものも少なくありません。
付帯している特典が多くても、クレジットカードの年会費が高いとそれだけでコストが増えてしまいます。
年会費と付帯している特典やマイルの還元率をしっかり比較して、自分に見合ったクレジットカードを選びましょう。
ANAマイルへの移行に時間がかかるころがある
クレジットカードで貯めたポイントをANAマイルに移行する際には、ANAマイル移行に時間がかかる場合があります。
一般的に、ポイントからANAマイルへの移行には約1週間前後かかることが多いです。
急な旅行や出張の際にすぐにクレジットカードで貯めたANAマイルを利用できないことがあるので注意しましょう。
移行手数料がかかる場合がある
ポイントからANAマイルへ移行する際には、ANAマイル移行手数料がかかる場合があります。
ANAマイル移行手数料は、一度きりの支払いではなく、毎年度発生することが多いため、長期間にわたってクレジットカードを利用する場合にはコストが積み重なることになります。
まとめ:ANAマイルが貯まりやすい最強のクレジットカード!
今回は、ANAマイルが貯まりやすい最強のクレジットカードについて詳しく解説してきました。
ANAマイルが貯まりやすいカードを発行すれば、カードによって入会時や更新時に魔ボーナスマイルがもらえたり、ANA便に搭乗するとフライトマイルが獲得できます。
また、日常の買い物でマイルを貯めることも可能なので、飛行機に乗らない陸マイラーの方にもANAマイルが貯まりやすいクレジットカードはおすすめです。
貯まったマイルは特典航空券や日常で利用できる電子マネーと交換できるので、旅行や日々の生活に活用できるメリットがあります。
カードの年会費やマイルの還元率を比較して、自分に見合ったカードを選択しましょう!