ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードカードを比較!おすすめはどっち?

ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードカードは、どちらもステータス性が高く見た目も煌びやかなので所有したいと思う方は多いのではないでしょうか。

しかし、

どちらもゴールドカードだけど、違いは何?

という意見があり、どちらのカードを所有すべきか迷われてる方が多いです。

両カード共に、年会費は3万円以上と高額ですが、カードに付帯する特典は異なり、ANAアメックスゴールドはANAに特化した特典が多くアメックスゴールドプリファードは旅行やグルメに特化した特典が多く付帯しています。

また、マイルを貯めたい方にとっても両カード共に還元率が高く、特にANAアメックスゴールドはANAマイルを高還元率で貯めることができるので、ANAマイルを利用して航空券代を浮かせるメリットがあります。

ANAマイルをこれから貯めていきたい方には、ANAアメックスゴールドがおすすめです。

この記事では、ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードの特典やサービスの違いについて詳しく解説します。

目次

ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードの特典を比較

ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードはどのような違いがあるのか、

  • 年会費
  • 特典
  • ポイント還元率
  • マイル還元率

の4つのポイントに注目して比較していきます。

年会費を比較

アメックスゴールドプリファードANAアメックスゴールド
ANAアメックスゴールドカード
カード素材メタルプラスチック
 年会費39,600円(税込)34,100円(税込)
 家族カード2枚無料、3枚目以降19,800円17,050円(税込)
  ETCカード年会費無料(発行手数料:935円)年会費無料(発行手数料:935円)

アメックスゴールドプリファードはメタル製で作られているため、その分ANAアメックスゴールドよりも年会費が高くなっています。

また、家族カードを複数発行したい方はアメックスプリファードカードがおすすめですが、家族カードを発行しない方はANAアメックスゴールドの方が年会費を抑えて所有できます。

特典を比較

特典内容アメックスゴールドプリファードANAアメックスゴールド
空港カードラウンジ国内28空港
海外1空港
(2024年10月26日現在)
国内28空港
海外1空港
(2024年10月26日現在)
プライオリティ・パスあり
(年2回まで無料)
あり
(年2回まで無料)
優先チェックインなしANA国際線利用時
空港手荷物宅配出発/帰国時1個無料出発/帰国時1個無料
海外旅行保険利用付帯
死亡:最高1億円/家族1,000万円
利用付帯
死亡:最高1億円/家族1,000万円
国内旅行保険利用付帯
死亡:最高5,000万円
利用付帯
死亡:最高5,000万円
航空機遅延補償利用付帯利用付帯
ショッピングプロテクション海外:500万円
国内:500万円
海外:500万円
国内:500万円
スマートフォンプロテクション5万円まで3万円まで
リターンプロテクション1商品3万円
年間15万円まで
1商品3万円
年間15万円まで
キャンセルプロテクション年間10万円まで年間10万円まで
継続特典・フリー・ステイ・ギフト
・トラベルクレジット
2,000マイル
その他の特典・ゴールド・ダイニング by 招待日和
・スターバックス カード
・フライトマイル+25%
・ANA航空券還元率 3.0%
・機内販売割引
・空港免税店割引

ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードの特典を比較すると、空港カードラウンジやプライオリティパスの付帯、旅行保険など基本的に同じ特典が付帯しています。

独自の特典としては、ANAアメックスゴールドはANAの国際線利用時にエコノミークラスでもビジネスクラスの受付から優先チェックインができたり、ANA航空券購入時はマイルの還元率が3%まで上がるなど、定期的にANAを利用する方にとっておすすめのサービスが多いです。

また還元率が高いため、ANAマイルを効率良くためることができ、貯まったマイルは航空券と交換できるので、航空券代を浮かしてお得に旅行を楽しめるメリットがあります。

一方、アメックスゴールドプリファードの特典は、フリーステイギフト(無料宿泊特典)やトラベルクレジット、グルメ特典などの旅行やホテル宿泊に特化したサービスが付帯しています。

しかし、フリーステイギフトやトラベルクレジットはカード継続特典なので、カードを所有してもすぐに利用できない特典です。

アネラ

旅行に頻繁に行く方でANAの利用が多い方は、ANAアメックスゴールドの方がすぐに特典を利用でき、割引サービスが受けられたりマイルも多く貯まるのでおすすめです。

ポイント還元率を比較

ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードのポイント還元率を比較します。

ANAアメックスゴールド

ANAアメックスゴールドは100円ごとに1ポイント貯まり、1ポイントをANAマイルに交換可能です。

交換先はANAマイルのみですが、ポイントの有効期限はなく、年間移行ポイント数の上限もないのでストレスなく貯めることができます。

日常生活においてスーパーやコンビニでもポイントを貯めることができるので、より効率的にポイントを貯められます。

\いまなら最大68,000マイル相当のポイントGET/

アメックスゴールドプリファード

ポイントプログラム

アメックスゴールドプリファードは、対象加盟店での利用で通常の3倍、100円=3ポイントが貯まります。

対象加盟店は、日常使いできる加盟店が多く、メインカードをアメックスゴールドプリファードにするだけでたくさんポイントが貯まっていきます。

対象加盟店は以下の通りです。

  • Amazon
  • ヤフーショッピング
  • ヨドバシカメラ
  • ウーバーイーツ
  • JAL公式サイト(国内・国際航空券、国内・海外ツアー)
  • iTunes Store / App Store
  • HIS(海外ツアー、海外航空券・海外ホテル・海外オプション&レンタカー)
  • 一休.com
  • アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン

\いまなら最大65,000 pt もらえる/

マイル還元率を比較

アメックスゴールドプリファードANAアメックスゴールド
マイル交換先15社ANA
交換レートアップ費用無料無料
ANAマイルへの交換費用5,500円無料

ANAアメックスゴールド

ANAアメックスゴールドのマイル還元率は1%です。

さらに、ANAの航空券購入時はマイル還元率が3%と高還元率になるので、ANAをよく利用する方にとってお得に航空券が買えるメリットがあります。

また、ANAアメックスゴールドの特約店でカードを利用すると、100円または200円から1マイル貯めることができます。

アネラ

普段のショッピングで特約店を利用すれば、より効率的にマイルを貯めることができるのでとても便利です!

ANAアメックスゴールドの特約店は以下の通りです。

  • ENEOS
  • スターバックス
  • マツモトキヨシ
  • ココカラファイン
  • ヤマダデンキ
  • 高島屋
  • 大丸・松坂屋
  • 阪急百貨店
  • 阪神百貨店
  • apollostation・出光・シェルなど

多くの店でお得に買い物ができるので、普段の買い物で特約店を利用すれば効率良くANAマイルを貯められます。

\いまなら最大68,000マイル相当のポイントGET/

アメックスゴールドプリファード

ANA

アメックスゴールドプリファードは、貯めたポイントをANAマイルに交換すると、1,000ポイント=1,000マイルに交換できます。

年に交換できるのは、40,000マイルまでという上限はありますが、1ポイント=1マイルで交換できるメリットがあるので、かなり高還元率です。

アネラ

40,000マイルあれば、ハワイを往復できるマイル数なので、マイルのためにポイントを貯めるのもおすすめです!

JAL 飛行機

また、ANAアメックスゴールドはANAマイルのみの交換ですが、アメックスゴールドプリファードはJALマイルやデルタ航空、シンガポール航空などの航空会社にもマイルを交換できます。

  • JALマイル:2,500ポイント=1,000マイル(移行上限なし)
  • その他航空会社:1,250ポイント=1,000マイル(移行上限なし)

しかし、ANAマイルに交換するよりもレートが下がってしまうのがデメリットです。

\いまなら最大65,000 pt もらえる/

ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードの入会キャンペーン比較

現在、ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードは新規入会キャンペーン実施中です。

カードによって獲得できるポイントやマイル数が異なり、獲得したマイルで航空券代を浮かしお得に旅行を楽しむことができます。

以下では、ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードの新規入会キャンペーンについて詳しく解説します。

ANAアメックスゴールド入会キャンペーン

現在ANAアメックスゴールドは新規入会キャンペーン実施中で、カードを発行して条件を達成すると最大68,000マイル相当のポイントが獲得できます。

68,000ポイントとは、すべてANAマイルに交換すればハワイをエコノミークラスで1往復(ローシーズンに限る)できるほどのポイント数となっており、お得に旅行を楽しむことができます。

条件の内容は以下の通りです。

条件獲得ポイント
新規入会2,000マイル相当のポイント
3ヶ月以内に60万円の利用16,000マイル相当のポイント
3ヶ月以内に100万円の利用12,000マイル相当のポイント
3ヶ月以内に180万円の利用20,000マイル相当のポイント
カード利用ポイント18,000ポイント
合計68,000マイル相当のポイント
ANAアメックスゴールドの決済金額をクリアする方法

ANAアメックスゴールドのキャンペーンは魅力的ですが、「180万円なんて本当に使えるのかな…」と感じる方もいますよね。

しかし、3ヶ月で180万円という条件は月あたりにすると約60万円。

実は、まとまった支出を少し意識して集約すれば、達成できる方も意外と多いんです。

たとえば以下のような支払いをカードでまとめると、条件クリアにグッと近づきます。

  • 家族旅行や出張の費用
  • Amazonや楽天での大型購入
  • 家電の買い替えや引越し費用、車検代など予定していた大きな支出のタイミングを合わせる
  • 税金や社会保険料の支払い
  • 公共料金やスマホ・インターネットなどの固定費をまとめてカード払いに切り替える
  • 家族カードを発行すれば、家族分の支払いも合算できて達成がスムーズに

「あと少し足りないかも…」というときも、ふるさと納税や税金払いなどで調整することで、無理なく達成できる方が多いです。

旅行好きの方や、まとまった出費を予定している方には、特におすすめのタイミングです。

もし満額が難しくても、背伸びしすぎずに 100万円の利用を目指すなど調整することでも十分お得なポイントがもらえますよ。

\いまなら最大68,000マイル相当のポイントGET/

さらに、ANAカードを初めて発行する方は、マイ友プログラム経由で入会すると、追加で2,000マイルが加算されます。

登録方法は以下の通りです。

STEP
マイ友プログラムに登録

以下のリンクから、マイ友プログラムの登録ページを開きましょう。

最大5,400マイルもらえる

STEP
紹介者氏名/紹介者番号を入力

登録用ページに進むと、最初に紹介者情報を入力する欄があるので、紹介者番号と名前を入力します。

アネラ

身近に紹介者がいない方はこちらをご使用ください。

紹介者氏名オオムラ カズヨシ
紹介番号00115022

紹介者情報入力したら、あとは自分の氏名と生年月日など、画面に従って入力していけば完了です。

マイ友プログラムの登録情報は3ヶ月間有効になるので、その間にお申し込みください。

アネラ

5,400マイル540,000円分の決済に相当するマイル数です!
登録しないなんてもったいない!

※カードの種類によりもらえるポイントは異なります

アネラ

ANAアメックスゴールドの発行を考えている方は、マイ友プログラムへの登録してから入会をおすすめします。

より詳しくANAアメックスゴールドの入会キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

アメックスゴールドプリファード入会キャンペーン

アメックスゴールドプリファードの入会方法と、よりお得に入会するためのキャンペーン情報について解説します。

現在ゴールドプリファードカードは、新規入会キャンペーン実施中で、今なら条件達成で65,000ポイント獲得できます。

65,000ポイントをすべてANAマイルに変えると、日本とハワイをプレミアムエコノミーで1往復できるポイント数なので、30万円以上の価値があります!

お得に旅行を楽しめるチャンスなので、発行を検討している方は早めに申し込みましょう!

条件ポイント
3ヶ月以内に合計50万円以上のカード利用20,000ポイント
6ヶ月以内に合計150万円以上のカード利用30,000ポイント
合計150万円カード利用15,000ポイント
合計65,000ポイント
アメックスゴールドプリファードの決済金額をクリアする方法

アメックスゴールドプリファードのキャンペーンが魅力でも、条件をクリアできるか不安という方もいますよね…。

でも実は、6ヶ月で100万円という条件は、月あたり約17万円の利用でOKなので、少し意識して使うだけで達成できる場合も多いです。

たとえば以下のような支払いを集約、達成ラインが見えてきます。

  • 家賃や駐車場代をカード払いに切り替え
  • スマホやネット、電気・ガス・水道などの固定費をすべてカードに統一
  • Amazonや楽天での日用品・家電・ふるさと納税のまとめ買い
  • 家電の買い替えなど大きな買い物をする
  • 旅行や出張、ホテル・航空券の支払い
  • 税金も、クレジット納付対応なら条件にカウント可能
  • 家族カードを追加発行して、家族分の支払いも合算する

もし満額が難しくても、背伸びしすぎずに 50万円の利用を目指すなど調整することでも十分お得なポイントがもらえますよ。

\いまなら最大65,000 pt もらえる/

両カードの入会キャンペーンを比較すると、アメックスゴールドプリファードの方が少ない金額条件でANAアメックスゴールド以上のポイントを獲得できます。

より詳しくアメックスゴールドプリファードの入会キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードはどちらがおすすめ?

特典やサービスを踏まえて、ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードがどんな方におすすめなのか、以下で詳しく解説します。

ANAアメックスゴールドがおすすめの方

ANAアメックスゴールドカード

ANAアメックスゴールドはANAマイルが貯めやすいカードなので、旅行や出張でANAをよく利用する方はフライトでもらえるボーナスマイルを合算して一気にマイルを貯めることができます。

アネラ

貯めたマイルを使って航空券代を浮かせることができるので、旅行好きにはかなりメリットが大きいですね!

ANAマイルを貯めたい方は、ANAアメックスゴールドがおすすめだといえます。

ANAアメックスゴールドのおすすめポイントは以下の通りです。

  • マイル還元率1%でANAマイルに交換できる
  • 毎年の継続時に2,000マイルもらえる
  • ANA国内線や国際線の利用でフライトボーナスマイルがもらえる
  • ANA特約店でのカード利用で、100円または200円で1マイル貯まる

\いまなら最大68,000マイル相当のポイントGET/

アメックスゴールドプリファードがおすすめの方

アメックスゴールドプリファードはゴールドカード中でも特典が充実しており、メタル製で作られたカードなので高ステータスを感じたい方にとっておすすめのカードです。

その他、家族カードが2枚無料で発行できたり、高級コース料理が1名分無料なる特典など、ANAアメックスゴールドにはないサービスが利用できるのも特徴です。

アメックスゴールドプリファードのおすすめポイントは、以下の通りです。

  • メタルカードを発行できる
  • 家族カードを2枚無料で発行できる
  • 様々な特典が利用できる
  • メンバーシップリワードプラスに入会でポイントが無期限に貯められる(年会費無料)

\いまなら最大65,000 pt もらえる/

まとめ:ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードを比較

今回は、ANAアメックスゴールドとアメックスゴールドプリファードについて解説してきました。

ANAアメックスゴールドは、ANAマイルを貯めたい方やANAをよく利用する方にとっておすすめのカードです。

通常ANAアメックスゴールドのマイル還元率は1%ですが、ANAの航空券購入時や機内販売購入時は還元率が3%まで上がるので、ANAを頻繁に利用する方にとって効率的にANAマイルを貯められるメリットがあります。

また、新規入会キャンペーンでは大量のマイルが獲得できるため、陸マイラーの方にもメリットのあるカードだといえます。

一方、アメックスゴールドプリファードは旅行関連の特典はもちろん、グルメ特典やカード継続特典が充実していますが、無料宿泊特典や旅行をお得に楽しめるトラベルクレジットはカードを継続しないと獲得できない特典なので、カード発行時は利用できないデメリットがあります。

アネラ

自分にぴったりなカードを選ぶためにも、それぞれのカードの特徴やメリットを理解しておくのが大事です。

ANAアメックスゴールドの特典やサービスについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

アメックスゴールドプリファードの特典やサービスについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次