TIADオートグラフコレクション宿泊記ブログ!朝食名古屋メシや部屋レポ

今回、名古屋にあるTIADオートグラフコレクションに宿泊してきました。

名古屋の中心部の久屋大通り公園に面した立地で、ホテルからはテレビ塔や松坂屋名古屋店など名古屋らしい景色が楽しめます。

ホテルスタッフの方も高級ホテルらしい丁寧な対応で、気持ちよく過ごせました。

TIADオートグラフコレクションは、マリオットボンヴォイのエリート会員ですとホテル優待サービスが受けられます。

私は、マリオットボンヴォイのプラチナ会員なので、以下のサービスを受けることができました。

通常朝食を食べると一人5,800円かかりますが、プラチナ会員なので無料で食べられたり、部屋のアップグレードなど受けて、かなり充実したホテルステイとなりました。

この記事では、TIADオートグラフコレクションに宿泊した際のアップグレードされた部屋や無料で頂けた朝食などを詳しく紹介します。

2025/8/5、マリオットボンヴォイアメックス改定の発表がありました。

そのため、これからはマリオットカードのおすすめは正直できません。

ただ代わりとなるクレジットカードがあるので安心してください。

マリオット大改悪の詳細と乗り換えるクレジットカードを探している方は以下の記事をご覧ください。

注意点として、解約してから新しいカードを作っていては、カード到着までタイムラグが発生してしまい、決済に支障が出ます。

そのため先に次のクレジットカードを作っておき、カードが到着してから解約すると空白ができないので安心です。

解約は電話一本でその場で完了するので、順番が大切です。

目次

TIADオートグラフコレクションの魅力をざっくり解説

TIADオートグラフコレクションは、名古屋駅から2駅、矢場町駅から徒歩3分の位置にある高級ホテルです。

目の前が久屋大通公園なので、繁華街に近いながらも静かで明るく、緑が多いエリアになります。

ホテルの入口に入るとすぐにホテルスタッフがお出迎えしてくれて、対応もかなり丁寧でした。

友人をホテルに呼んだとき、

複数人のホテルスタッフに囲まれて拉致られるかと思った。

と言っていました(笑)

フロントは5階にありエレベーターを使ってあがると、目の前には宇宙のような円形と水が織りなすオブジェがあり、とても洗練された空間です。

アネラ

名古屋行くときは毎回こちらのホテルを予約するほど、かなりお気に入りのホテルです。

TIADオートグラフコレクションの部屋

今回、別日でもTIADオートグラフコレクションに泊まって、初めて宿泊した時の部屋とは異なっていたので、2部屋紹介します。

ユーフォリア プレミアキング(60㎡)

初めて宿泊した際の部屋は、プレミアムキングにアップグレードしていただきました。

60㎡とかなり広めで感動です。

奥にベッドがあり、間仕切りがなく枕元の先の空間に洗面所があるというユニークな作りをしているお部屋で面白かったです。

ベッドもとても広いです。

カーテンはボタン一つで開けることができました。

ベッドの後ろには大きな鏡と洗面台があります。

ハンドタオル4枚とマウスウォッシュも用意されていました。

ドライヤーは「REPRONIZER」というブランドです。

ネスプレッソのコーヒーメーカーに4種類のカプセル、それ以外にも急須と瓶に入った水が用意されています。

バスルームは黒を基調とした大理石で、足をしっかり伸ばせるほど広いバスタブがありました。

2種類のバスソルトが置いてあり、特別な体験ができて嬉しかったです。

バスアメニティは1人用のミニボトルが置いてあり、シャンプー、コンディショナー、ボディウォッシュ、そしてボディローションが2本ずつセットで用意されていました。

他のアメニティは、1つずつグレーの箱に入れられて木のケースに入り、歯ブラシやカミソリ、ヘアブラシなどが入っていました。

壁にはバスローブがかけられており、極上の触り心地で肌触り最高です。

バスローブ以外に、ワッフル生地のルームウェアも用意されています。

テーブルの上には、「ささらがた」という両口屋是清のお菓子が置いてありました。

ユーフォリア プレミアキング パークビュー バルコニー付(61㎡)

別日で泊まった部屋では、プレミアキングのバルコニー付きの部屋にアップグレードしていただきました。

部屋は不思議な作りになっており、開閉可能な仕切りがあります。

窓からは名古屋の街並みを一望できます。

洗面台は2つあり、大きめの鏡があります。

以前泊まった部屋と同じように、ネスプレッソのコーヒーメーカーに4種類のカプセル、お水も用意されています。

急須も置いてあります。鉄瓶の急須ですので、お湯がまろやかになり鉄分も補給できるのが嬉しいところです。

バスタブも足を伸ばせるくらいの大きさで、名古屋の街を見ながらお風呂に入ることができ特別な気持ちを味わうことができます。

部屋の外にはバルコニ-があり、ソファとミニテーブルが置かれています。

景色を眺めながら外でお酒や食事を楽しめるので、優越感に浸ることができます。

TIADオートグラフコレクションの朝食は超豪華

朝食は、5階にある「Table for Tomorrow」でいただきました。

フロントの奥に位置するオールデイダイニングで、朝食の他にランチやディナー、バーなど楽しむことができます。

朝食は通常一人5,800円かかりますが、今回マリオットボンヴォイアメックスを利用して無料で食べることができました。

朝食は、アラカルト料理を含むセミビュフェスタイルとなっています。

まず「シェフからのご挨拶」という名前でジュースとスムージー、シェフからの一品が出されます。

さらにメイン料理を選ぶことができ、卵料理またはアボカドトーストを注文できます。

  • アボカドトースト
  • ズワイガニとシャンパンオランデーズのエッグベネディクト
  • フライドエッグ
  • スクランブルエッグ
  • ポーチドエッグ
  • ボイルドエッグ

その他ビュッフェも充実しており、サラダやフルーツ、ソーセージやパンなど全て食べ放題で、味もかなり本格的で大満足でした。

バータイム

「Table for Tomorrow」では17時~22時の時間はバータイムになるので、せっかくならと行ってみました。

夜になると朝とは雰囲気が違い、大人な雰囲気になります。

ウェルカムギフトでもらえるシャンパンチケットを利用すると、1杯2,200円のシャンパンを無料でいただけます。

お酒と一緒にデザートも頼みました。

デザートは安くても2,000円ほどするのでとても高級でしたが、味は値段以上に美味しく満足度が高かったです。

TIADオートグラフコレクションのラウンジ

TIADオートグラフコレクションにはクラブラウンジがありませんが、宿泊者が利用できるウェルネスラウンジがあります。

こちらでは、スムージーやフルーツ、クッキーなどが置いてあり、ジムの隣にあるためプロテインが含まれたお菓子も用意されています。

アルコール類の用意はないですが、ちょっとした軽食を静かな空間で楽しめます。

またテラス席もあるので、天気がいい日は外で気持ちよく過ごすのもおすすめです。

TIADオートグラフコレクションのジム・トレーニングセンター

TIADオートグラフコレクションでは、フィットネスジムが24時間利用可能で、ウェアは受付で無料でレンタルできます。

重量豊富なダンベルに加え、ケトルベルまで用意されています。

ラットプルダウンやレッグプレスなどの筋肉系マシンや、ランニングマシンもあるのでかなり充実しています。

ラウンジにプロテインが用意されているので、筋トレしたい方に嬉しいサービスだといえます。

まとめ:TIADオートグラフコレクション宿泊記ブログ

今回、TIADオートグラフコレクションに宿泊してきました。

TIADオートグラフコレクションは名古屋駅からのアクセスも良く好立地です。

デザイン性の高いラグジュアリーホテルで素敵な時間を過ごすことができ、ホテルスタッフも丁寧な対応でリピートしたいホテルです。

今回マリオットボンヴォイのプラチナ会員として、朝食が無料だったり部屋のアップグレードがされたりなど充実したホテルステイとなりました。

私は頻繁に旅行に行くので、マリオット系列のホテルを利用する回数も多く、マリオットボンヴォイアメックスを発行しました。

充実したホテルステイを楽しみたかったので、プラチナ会員になりましたが、プラチナ会員になるには年間500万円の決済が必要となるので、かなり厳しいです。

年会費82,500円(税込)と高いので、マリオット系列ホテルに頻繁に宿泊しない方はメリットが少ないです。

そこで、マリオットホテルに縛られず、他の高級ホテルに宿泊する方や、旅行によく行く方にとってコスパよく所有できるおすすめのカードを紹介します。

マリオットボンヴォイアメックスのほか、どのカードがおすすめかと言うと

①アメックス・ゴールド・プリファード②ヒルトンアメックス、③ヒルトンアメックスプレミアムの3枚です。

方向性としては、以下のタイプで選ぶと間違いないかと思います。

旅行もレストランなどの日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード

ヒルトンホテルをお得に楽しみたい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)

年間500万以上使えてマリオットが好きマリオットアメックスプレミアム

それぞれのカードを一覧表で比較し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう。

アネラ

トータルのバランスを考えると最もおすすめなのはアメックスゴールドプリファードです。ヒルトン好き、マリオット好きならそれぞれの特化カードを選ぶといいですね。

スクロールできます
アメックスゴールドプリファードヒルトンアメックスヒルトンアメックスプレミアムマリオットアメックスプレミアム
ヒルトンアメックスカードヒルトンアメックスプレミアム券面_改定後マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
年会費39,600円(税込)16,500円(税込)66,000円(税込)82,500円(税込)
無料宿泊条件年200万円利用で1泊年150万円利用で1泊継続で1泊無料
年間300万円以上の利用でもう1泊無料
合計2泊
年400万円利用で1泊
レストラン特典・2名コース料理予約で1名無料
・ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
空港・プライオリティパスラウンジが年2回無料
・スーツケース宅配無料(1個/出国・帰国いずれも可)
・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)
ホテル特典・1万円分のトラベルクレジット
・プリンスホテルゴールドメンバー(優先チェックイン・アウト、レイトチェックアウト)
ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・年間200万円以上の利用でダイヤモンドステータス(スイートルームUP含)
・初年度ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】無料
・マリオットゴールド(朝食・部屋UPなし)
・年間500万以上の利用でプラチナエリート
ポイント自由度マイル交換・ホテル宿泊などで利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可マイル交換・ホテル宿泊などで利用可
向いている人メタルカードの高級感や、旅行・レストラン利用で幅広く特別体験したい方朝食無料・アップグレードを実感したい人朝食無料・スイート含むアップグレードを実感したい人
2泊無料宿泊がほしい人
年400万~500万以上の高額決済ができる人
キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細
★選ぶポイント
  • 旅行も日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
    無料宿泊、1万円分の旅行クレジット、プライオリティパスラウンジ無料、レストランコース1名無料と、旅行から日常まで網羅できる、今もっともバランスの取れた1枚。
  • 旅行で得を実感したい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
    ヒルトンホテルでの朝食無料・アップグレードなど、毎回の宿泊で“得した感”を得られる優秀カード。
  • マリオットにこだわる ⇒ 改定後もマリオットアメックス
    年間決済額500万円以上使えてマリオット特化を貫く人向き。

この中から、ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次