今回、横浜みなとみらいにあるウェスティン横浜に宿泊してきました。
横浜中華街や桜木町の近くにあり、アクセスがしやすいので利便性があります。
ホテル内には、プールやジム、チャペルやクラブラウンジなど様々な施設が入っている質の高いホテルとなっています。
そんなウェスティン横浜は、マリオットボンヴォイのエリート会員の場合ホテル優待サービスを受けることができます。
私はマリオットボンヴォイのプラチナ会員なので、以下のサービスを受けられました。
- クラブラウンジのアクセス
- 客室のアップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- 50%のボーナスポイント
- ウェルカムギフト(マリオットボンヴォイ1,000ポイント、朝食、プール利用から1つ)
プラチナエリート会員以上ですと、部屋のアップグレードやレイトチェックアウトに加えて、クラブラウンジが無料で利用できます。
クラブラウンジでは、質の高い食事やシャンパンなど提供されるので、無料でラウンジを利用できたのはかなり嬉しかったです。
この記事では、ウェスティン横浜に宿泊した際の部屋やクラブラウンジの様子など詳しく紹介します。
2025/8/5、マリオットボンヴォイアメックス改定の発表がありました。
そのため、これからはマリオットカードのおすすめは正直できません。
ただ代わりとなるクレジットカードがあるので安心してください。
マリオット大改悪の詳細と乗り換えるクレジットカードを探している方は以下の記事をご覧ください。
注意点として、解約してから新しいカードを作っていては、カード到着までタイムラグが発生してしまい、決済に支障が出ます。
そのため先に次のクレジットカードを作っておき、カードが到着してから解約すると空白ができないので安心です。
解約は電話一本でその場で完了するので、順番が大切です。

ウェスティン横浜の魅力をざっくり解説

ウェスティン横浜は、地上23階建ての全373室を備えるホテルです。
横浜駅に近く、横浜中華街や赤レンガ倉庫などの人気観光スポットにもアクセス良好です。
メインダイニングやバー、アフターヌーンティーが楽しめるラウンジなど、宿泊以外でも活用できる施設が充実しています。

23階にあるロビーは、全面ガラス窓で開放感たっぷりです。窓からは横浜のマリ並みが広がり、晴れた日には富士山や伊豆半島まで見渡せます。
天井にはシャンデリアライトが光っており、高級感が漂っています。
ウェスティン横浜の部屋

今回、マリオットボンヴォイのプラチナ会員特典として、高層階の部屋にアップグレードしていただきました。
大きめのダブルベッドが2つもあり、2人で泊まるには勿体無いくらいの大きさです(笑)

カーテンはボタン一つで開けることができ、横浜の街を一望できる眺めの良い部屋でした。

無料でもらえる水は、スウェーデン発のノルダックというブランドでガラス製のボトルに入っておりかなりおしゃれです。
ですが、少し開けにくくペットボトルのようにすぐに飲むことができません。
ちなみに、ボトルを持ち帰ってしまうと2,500円かかるので注意してください。
水以外に、ティーバックやネスプレッソマシーンのコーヒーカプセルが用意されています。

バスルームは高級感溢れる大理石となっており、浴槽も洗い場も広いです。
シャワーはヘッドタイプとレインタイプの2種類となっており、水圧もかなり強いのでストレスを感じることなくシャワーできます。

バスアメニティーは全てホワイトティーです。
ほんのり甘い香りで、嫌にならない心地の良い香りです。

引き出しの中には歯ブラシやカミソリなどのアメニティが入っています。

ヘブンリーのバスローブは、ふんわりとした肌ざわりで着心地がとても良いです。
ウェスティン横浜のクラブラウンジ

マリオットボンヴォイのプラチナ会員の特典として、クラブラウンジへ無料で利用することができました。
また、本カード会員と同伴者1名まで利用できます。
クラブラウンジはホテルの22階にあり、ラウンジ内はモダンなソファやテーブルが多く置かれており洗練された空間です。
壁には充電コンセントが設置されているので、パソコン作業もできます。
クラブラウンジでは時間帯によって提供される食事内容が異なり、今回はアルコールや食事が提供されるカクテルタイムに行きました。

スティック野菜やチーズ、ハムや鴨肉などお酒に合うメニユーから、炊き込みご飯やグリル野菜など温かいメニューも豊富に用意されています。

中でも、ウェスティン横浜のカレーは大人気です。
スパイスが効いていてかなり本格的なカレーですが、辛すぎないので子どもでも食べやすくなっています。

ご飯はもちろんパンも用意されています。

デザートコーナーには、ケーキが豊富に用意されています。
王道にいちごのショートケーキやチョコレートムース、アップルパイなどクオリティの高いものばかりです。

カクテルタイム後のコーディアルタイムになると、料理が下げられてスイーツとアルコールのみの提供になります。
その時間に食べたペカンナッツのチョコレートが今でも忘れられないほどクオリティが高く、かなり美味しかったです。
高級チョコレート店で売ってるレベルのお菓子が食べ放題なのは嬉しいですね。

ドリンクは専属のバーテンダーさんが用意してくれます。
赤ワインや白ワイン、スパークリングワインの他、ウイスキーやビールなどがありました。

ちょうどウェスティン横浜に宿泊したときが1周年記念だったので、横浜をイメージした青色の記念オリジナルカクテルを飲むことができました。
また、周年以外にも季節ごとに変わる期間限定のカクテルも飲むことができるので、とても特別感があります。
クラブラウンジの朝食

クラブラウンジでは朝食もいただけます。
ラウンジの朝食なので簡易的ですが、がっつり食べたい方はホテル3階に朝食会場があるので、そちらがおすすめです。
ですが、週末ですと朝食会場は混雑するので、ゆっくり落ち着いた雰囲気で朝食を食べたい方は、クラブラウンジでの朝食がおすすめです。

サラダやスモークサーモン、ソーセージやオムレツなど、朝食メニユーがたくさん用意されています。

パンはクロワッサンやマフィン、フルーツがのったデニッシュなど、どれを食べるか迷うほど種類がありました。
トースターも用意されていたので、お好みで焼くことができます。
ウェスティン横浜の朝食「ブラッスリー・デュケ」

マリオットボンヴォイのプラチナ会員ですと、本カード会員と同伴者1名まで無料で朝食を楽しむことができます。
クラブラウンジとは異なり、こちらはしっかりとした朝食会場となっています。

ワッフルやスフレパンケーキ、ふわふわなオムレツやエッグベネディクトなど、何を食べるか迷ってしまうほどのラインナップです。

洋食以外に和食も用意してあり、お味噌汁や卵焼きなど本格的に作られたものばかりです。

明太子や温泉玉子など、おしゃれなお皿に用意されていました。

下段にはカプレーゼやカマンベールチーズ、種類豊富なヨーグルトも並んでいました。

ジュースは全てフレッシュです。グラスが小さめなので、その分色々試すことができて良いですね。

ビュッフェスタイルなので、自分の好きなものを好きな分食べることができるので良いですね。
味もどれも本格的で、このクオリティの料理を無料で食べられてとても幸せでした。
まとめ:ウェスティン横浜宿泊記ブログ

今回、ウェスティン横浜に宿泊してきました。
ウェスティン横浜は、マリオットホテルが手掛ける最新の高級ホテルです。
ホテル内は天井の高い広々したロビーや、高級感溢れるインテリアなど、宿泊への期待が高まる空間が広がっています。
今回マリオットボンヴォイのプラチナ会員特典として、クラブラウンジの利用や朝食が無料になるサービスなどが受けられたので、より一層充実したホテルステイとなりました。
マリオット系列のホテルを多く利用する方でしたら、マリオットボンヴォイアメックスがおすすめですが、そうでない方にとってはあまりメリットが得られないカードです。
なぜなら、マリオットボンヴォイアメックスの年会費は82,500円(税込)と高めなうえに、プラチナ会員になるには年500万円の決済が必要となるため、条件達成が難しいからです。
マリオットボンヴォイアメックスは、マリオットホテルに特化したカードなので、マリオットホテルに頻繁に泊まる方はおすすめですが、年間1.2泊しない方であれば、正直カードを使いこなすことができません。
そこで、マリオットホテルに縛られず、他の高級ホテルに宿泊する方や、旅行によく行く方にとってコスパよく所有できるおすすめのカードを紹介します。
マリオットボンヴォイアメックスのほか、どのカードがおすすめかと言うと
①アメックス・ゴールド・プリファード、②ヒルトンアメックス、③ヒルトンアメックスプレミアムの3枚です。
方向性としては、以下のタイプで選ぶと間違いないかと思います。
旅行もレストランなどの日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
ヒルトンホテルをお得に楽しみたい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
年間500万以上使えてマリオットが好き=マリオットアメックスプレミアム
それぞれのカードを一覧表で比較し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう。
アネラトータルのバランスを考えると最もおすすめなのはアメックスゴールドプリファードです。ヒルトン好き、マリオット好きならそれぞれの特化カードを選ぶといいですね。
| アメックスゴールドプリファード | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| 年会費 | 39,600円(税込) | 16,500円(税込) | 66,000円(税込) | 82,500円(税込) |
| 無料宿泊条件 | 年200万円利用で1泊 | 年150万円利用で1泊 | 継続で1泊無料 年間300万円以上の利用でもう1泊無料 合計2泊 | 年400万円利用で1泊 |
| レストラン特典 | ・2名コース料理予約で1名無料 ・ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック | ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック | ||
| 空港 | ・プライオリティパスラウンジが年2回無料 ・スーツケース宅配無料(1個/出国・帰国いずれも可) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) |
| ホテル特典 | ・1万円分のトラベルクレジット ・プリンスホテルゴールドメンバー(優先チェックイン・アウト、レイトチェックアウト) | ヒルトンゴールド (朝食無料・部屋UP) | ・ヒルトンゴールド (朝食無料・部屋UP) ・年間200万円以上の利用でダイヤモンドステータス(スイートルームUP含) ・初年度ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】無料 | ・マリオットゴールド(朝食・部屋UPなし) ・年間500万以上の利用でプラチナエリート |
| ポイント自由度 | マイル交換・ホテル宿泊などで利用可 | ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可 | ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可 | マイル交換・ホテル宿泊などで利用可 |
| 向いている人 | メタルカードの高級感や、旅行・レストラン利用で幅広く特別体験したい方 | 朝食無料・アップグレードを実感したい人 | 朝食無料・スイート含むアップグレードを実感したい人 2泊無料宿泊がほしい人 | 年400万~500万以上の高額決済ができる人 |
| キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 |
- 旅行も日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
無料宿泊、1万円分の旅行クレジット、プライオリティパスラウンジ無料、レストランコース1名無料と、旅行から日常まで網羅できる、今もっともバランスの取れた1枚。 - 旅行で得を実感したい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
ヒルトンホテルでの朝食無料・アップグレードなど、毎回の宿泊で“得した感”を得られる優秀カード。 - マリオットにこだわる ⇒ 改定後もマリオットアメックス
年間決済額500万円以上使えてマリオット特化を貫く人向き。
この中から、ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください。
✈ANAマイレージ講座✈
マイルの基本から貯め方・使い方、ANA上級会員のSFCまで詳しく解説!全6回の講座でマイルをマスターできます。












