ロサンゼルスのマリオットSLSラグジュアリーコレクション宿泊記ブログ!

今回、ロサンゼルスのマリオットSLSラグジュアリーコレクションに宿泊してきました。

ロサンゼルスらしい装飾を施したヨーロッパ風ラグジュアリーホテルで、ホテル内はかなり個性的なデザインとなっています。

エレベーターホールが全面鏡だったり、独特な絵が至る所に飾られていたりと、今まで泊まったことのない系統のホテルでかなり新鮮でした(笑)

また、SLSラグジュアリーコレクションはマリオット系列のホテルなので、マリオットボンヴォイのエリート会員ですとホテル優待サービスを受けられます。

私は、マリオットボンヴォイのプラチナ会員なので、今回朝食を割引価格で利用でき、かなりお得に朝食を食べられました。

この記事では、SLSラグジュアリーコレクションの雰囲気やお得に利用できた朝食の様子などを詳しく紹介します。

目次

ロサンゼルスビバリーヒルズのマリオットSLSホテルの雰囲気

ホテルの外観から高級感が漂っています。

入口には植物が多く飾られていました。

日本語が少し話せるホスピタリティ溢れるドアマンがいたので、仲良くなりました(笑)

ホテルの近くのおすすめのお店を聞いたら、目の前にある牛角がおすすめと言われたので、後日行きました(笑)

ロビーにはソファやテーブル以外に、馬のオブジェや変わった置物が置いており、普通のホテルとはかなり雰囲気が違います。

エレベーターホールは全面鏡になっていました。エレベーター内も、ファッション雑誌みたいな写真が全面にが描かれていてかなり独特な雰囲気です(笑)

部屋

部屋はロビーやエレベーターホールとは異なり、かなり落ち着いた雰囲気だったのでくつろぐことができました。

鏡の引き戸を開けると、洗面所とつながっていました。

バスルームは大理石でデザインされており、高級感があります。

ロサンゼルスビバリーヒルズのマリオットSLSホテルの朝食

今回マリオットボンヴォイのプラチナ会員ですと、朝食が一人35ドルの割引がされました。

もともと120ドルの値段でしたが、54ドルの支払いで食べることができました。

54ドルといっても、日本円にすると約8,100円の朝食となるので、かなり高級です(笑)

高級なだけあって、味は感動するレベルで美味しかったです。

素材の味が、今回のロサンゼルス旅行の中で最も高かったといえます。

朝から本格的な料理が食べられて幸せでした。

未だに味の美味しさに感動したことを覚えています。

プラチナ会員だったので1人あたり35ドルの割引=合計70ドル(10,500円相当)が引かれましたが、割り引かれなかったら2人で124ドルなので約18,000円支払うことになります^^;

アネラ

頑張ってプラチナ会員になってよかったと思う瞬間です!

ロサンゼルスビバリーヒルズのマリオットSLSホテルのプール

ホテル内にはプールもあり、おしゃれなデザインのカバナも用意されています。

プールにも個性的なオブジェが置いてありました。

ジム

フットネスセンターはかなり広く、最新機器が完備されています。

24時間利用できるので、決まったトレーニングスケジュールを実践している方や、気持ちの良い運動をしたい方におすすめです。

まとめ:ロサンゼルスのマリオットSLSラグジュアリーコレクション宿泊記

今回、ロサンゼルスのマリオットSLSラグジュアリーコレクションに宿泊してきました。

SLSラグジュアリーコレクションは、鬼才フィリップ・スタルクが設計を手掛けたモダンラグジュアリー溢れるホテルで、ユニークな雰囲気を楽しめるホテルです。

普段泊まるホテルと系統が全く違ったので、とても新鮮で楽しむことができました、

今回マリオットボンヴォイのプラチナ会員として、朝食を割引価格で利用でき、お得に食事を楽しめました。

他のマリオットホテルですと、プラチナ会員だと部屋のアップグレードやレイトチェックアウト、朝食が無料になったりなどのサービスが受けられます。

私は頻繁に旅行に行くので、マリオット系列のホテルを利用する回数も多く、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを発行しました。

充実したホテルステイを楽しみたかったので、プラチナ会員になりましたが、プラチナ会員になるには年間500万円の決済が必要となるので、かなりハードルが高いです。

さらに、年会費82,500円(税込)と高額なのでマリオット系列ホテルに頻繁に宿泊しない方はメリットが少ないといえます。

しかし、マリオットカードのマイル交換は依然として便利ですし、これからプラチナエリートはどんどん少なくなっていくので、アップグレードなどもされやすくなるメリットもあるのではないかと思われます。

ちなみに、マリオット以外にも年会費と特典のバランスがいいクレジットカードもあります。

マリオットボンヴォイアメックスのほか、どのカードがおすすめかと言うと

①アメックス・ゴールド・プリファード②ヒルトンアメックス、③ヒルトンアメックスプレミアムの3枚です。

方向性としては、以下のタイプで選ぶと間違いないかと思います。

旅行もレストランなどの日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード

ヒルトンホテルをお得に楽しみたい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)

年間500万以上使えてマリオットが好きマリオットアメックスプレミアム

それぞれのカードを一覧表で比較し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう。

アネラ

トータルのバランスを考えると最もおすすめなのはアメックスゴールドプリファードです。ヒルトン好き、マリオット好きならそれぞれの特化カードを選ぶといいですね。

スクロールできます
アメックスゴールドプリファードヒルトンアメックスヒルトンアメックスプレミアムマリオットアメックスプレミアム
ヒルトンアメックスカードヒルトンアメックスプレミアム券面_改定後マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
年会費39,600円(税込)16,500円(税込)66,000円(税込)82,500円(税込)
無料宿泊条件年200万円利用で1泊年150万円利用で1泊継続で1泊無料
年間300万円以上の利用でもう1泊無料
合計2泊
年400万円利用で1泊
レストラン特典・2名コース料理予約で1名無料
・ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
空港・プライオリティパスラウンジが年2回無料
・スーツケース宅配無料(1個/出国・帰国いずれも可)
・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)
ホテル特典・1万円分のトラベルクレジット
・プリンスホテルゴールドメンバー(優先チェックイン・アウト、レイトチェックアウト)
ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・年間200万円以上の利用でダイヤモンドステータス(スイートルームUP含)
・初年度ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】無料
・マリオットゴールド(朝食・部屋UPなし)
・年間500万以上の利用でプラチナエリート
ポイント自由度マイル交換・ホテル宿泊などで利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可マイル交換・ホテル宿泊などで利用可
向いている人メタルカードの高級感や、旅行・レストラン利用で幅広く特別体験したい方朝食無料・アップグレードを実感したい人朝食無料・スイート含むアップグレードを実感したい人
2泊無料宿泊がほしい人
年400万~500万以上の高額決済ができる人
キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細
★選ぶポイント
  • 旅行も日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
    無料宿泊、1万円分の旅行クレジット、プライオリティパスラウンジ無料、レストランコース1名無料と、旅行から日常まで網羅できる、今もっともバランスの取れた1枚。
  • 旅行で得を実感したい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
    ヒルトンホテルでの朝食無料・アップグレードなど、毎回の宿泊で“得した感”を得られる優秀カード。
  • マリオットにこだわる ⇒ 改定後もマリオットアメックス
    年間決済額500万円以上使えてマリオット特化を貫く人向き。

この中から、ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次