今回、マリオットタンプラザシンガポールに宿泊してきました。
ホテルはメインストリートかつメイン交差点の角に位置する好立地にあります。
都会の真ん中にもかかわらず、大きなプールもあるので子連れにもおすすめのホテルです。
そんなは、マリオットタンプラザはマリオットボンヴォイのエリート会員ですとホテル優待サービスが受けられます。
私は、マリオットボンヴォイのプラチナ会員なので、エリート特典を受けることができました。
- 客室の無料アップグレード
- 16時までのレイトチェックアウト
- クラブラウンジの利用
- アライバルギフト
今回、一番リーズナブルな部屋にポイントで予約しましたが無料でアップグレードしていただき、高層階に泊まることができました。
またクラブラウンジへも無料で2名まで利用できたので、かなり充実したホテルステイとなりました。
この記事では、マリオットタンプラザシンガポールのアップグレードしたいただいた部屋の様子やクラブラウンジの様子などに詳しく紹介します。
マリオットタンプラザシンガポールをざっくり紹介

マリオットタンプラザシンガポールは、オーチャードの中心地という便利な立地にあり、ホテル下には「タンプラザ」というデパートもあるので、ショッピング好きにはたまらないホテルです。

ロビーはかなり広く、天井が高く開放感のある空間です。
カシスの甘く爽やかな香りが、旅の疲れを癒やしてくれます。

ロビーの中にカフェもありました。
プール

プールはジェット付きで子連れは飽きずにプールで遊べますね。
営業時間は7時~19時までで、デッキチェアやカバナなども用意されています。

夜はライトアップされて、大人な雰囲気になります。
ジム

小さめのフィットネスジムもあります。
筋トレマシンは色々な部位を鍛えられるように、数種類のマシンが所狭しと並んでします。
入口横には冷蔵庫に冷えた水とおしぼりが用意されていあmす。
この他にケーブルマシンやバランスボールなどもあり、かなり本格的なトレーニングができるジムだといえます。
マリオットタンプラザシンガポールの部屋

今回、一番リーズナブルな部屋をポイントで予約しましたが、高層階にアップグレードしていただきました。
スイートルームへのアップグレードはないそうで、低層階から高層階へのアップグレードのみとなっています。
しかしシンガポールドルですと、371SGDから420SGDのアップグレードだったので、日本円にすると5,000円ほどお得でした。
チェックイン時にスイートルームへのアップグレードができるか聞いてみましたが、この部屋が最も良いアップグレードと言っていたので、嬉しいです。

コーヒーマシーンはイタリアメーカーの「ラパッツァ」というものでした。

ティーバッグは、シンガポールを代表する高級ティーバッグブランドのTWGです。
市販ですと1袋300円程度で販売されているので、無料で飲めるのはかなり嬉しいです。

バスルームは大理石のデザインで高級感があります。

今回の部屋はバスタブはなく、シャワーのみです。

アメニティは「Thisworks」というブランドでした。
香りの癖はあまりなく、男女問わず利用しやすい香りです。
誕生日近くの予約でサプライズギフトがあった

誕生日が近かったので、テーブルにサプライズでギフトが置かれていました。
ちょっとした気遣いがとても嬉しいですね。
マリオットタンプラザシンガポールのクラブラウンジ「M CLUB」

マリオットタンプラザの5階には、クラブラウンジがあります。
時間帯によって朝食やティータイム、カクテルタイムがあり、食事のメニューも異なります。
それぞれの時間に利用したので、以下で詳しく紹介します。
朝食

今回プラチナ特典で朝食を無料でいただきましたが、クラブラウンジかロビー1階にある朝食会場のどちらでも利用できます。
静かに過ごしたいならクラブラウンジがおすすめです。

エッグステーションがあり、注文するとホテルスタッフの方が作ってくれます。

焼き立てのオムレツはふわふわで、とても美味しかったです。

朝定番のパンやハム、ソーセージ、フルーツなどの用意がありました。

他にも揚げ物や麺なども用意されていて、ラウンジの食事内容としてはかなり品数が多く味のクオリティも高かったです。
ティータイム

ティータイムでは、部屋に置いてあった高級ティーバッグが飲み放題でした。

ちょっとした軽食やスイーツも用意されていました。

利用者も少なく、静かな雰囲気でかなりゆったりとした時間を過ごせました。
カクテルタイム

カクテルタイムになると、種類豊富なお酒が並んでいました。

ホテルスタッフに頼むと、ドリンクを持ってきてくれます。

シンガポールを代表するカクテル「シンガポールスリング」を注文しました。
トロピカルでフルーティーなテイストで、とても美味しかったです。

カクテルタイムは、がっつりとした料理が並んでおり、お酒と合う料理が豊富でした。

ラウンジ内のスタッフの方の接客は丁寧で料理の質も良く、マリオット系列のホテルの中ではクオリティが高めでした。
まとめ:マリオットタンプラザシンガポール宿泊記

今回、マリオットタンプラザシンガポールに宿泊してきました。
マリオットタンプラザシンガポールはオーチャード駅の直上、「タンプラザ」というデパートの上にあり、かなり好立地にあります。
満足度の高いクラブラウンジや開放感のあるプール、ジムも完備されているので、非常に充実したホテルステイとなりました。
私は海外旅行に行く機会が多くマリオット系列のホテルをよく利用するので、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを発行しました。
ホテル優待サービスを受けるためにプラチナ会員になりましたが、プラチナ会員になるには年間500万円の決済が必要となるので、ハードルが高めです。
また、年会費82,500円(税込)と高額なためマリオット系列ホテルに頻繁に宿泊しない方はメリットが少ないです。
しかし、マリオットカードのマイル交換は依然として便利ですし、これからプラチナエリートはどんどん少なくなっていくので、アップグレードなどもされやすくなるメリットもあるのではないかと思われます。
ちなみに、マリオット以外にも年会費と特典のバランスがいいクレジットカードもあります。
マリオットボンヴォイアメックスのほか、どのカードがおすすめかと言うと
①アメックス・ゴールド・プリファード、②ヒルトンアメックス、③ヒルトンアメックスプレミアムの3枚です。
方向性としては、以下のタイプで選ぶと間違いないかと思います。
旅行もレストランなどの日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
ヒルトンホテルをお得に楽しみたい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
年間500万以上使えてマリオットが好き=マリオットアメックスプレミアム
それぞれのカードを一覧表で比較し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう。
アネラトータルのバランスを考えると最もおすすめなのはアメックスゴールドプリファードです。ヒルトン好き、マリオット好きならそれぞれの特化カードを選ぶといいですね。
| アメックスゴールドプリファード | ヒルトンアメックス | ヒルトンアメックスプレミアム | マリオットアメックスプレミアム | |
|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() ![]() | ![]() ![]() | |
| 年会費 | 39,600円(税込) | 16,500円(税込) | 66,000円(税込) | 82,500円(税込) |
| 無料宿泊条件 | 年200万円利用で1泊 | 年150万円利用で1泊 | 継続で1泊無料 年間300万円以上の利用でもう1泊無料 合計2泊 | 年400万円利用で1泊 |
| レストラン特典 | ・2名コース料理予約で1名無料 ・ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック | ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック | ||
| 空港 | ・プライオリティパスラウンジが年2回無料 ・スーツケース宅配無料(1個/出国・帰国いずれも可) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) | ・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ) |
| ホテル特典 | ・1万円分のトラベルクレジット ・プリンスホテルゴールドメンバー(優先チェックイン・アウト、レイトチェックアウト) | ヒルトンゴールド (朝食無料・部屋UP) | ・ヒルトンゴールド (朝食無料・部屋UP) ・年間200万円以上の利用でダイヤモンドステータス(スイートルームUP含) ・初年度ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】無料 | ・マリオットゴールド(朝食・部屋UPなし) ・年間500万以上の利用でプラチナエリート |
| ポイント自由度 | マイル交換・ホテル宿泊などで利用可 | ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可 | ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可 | マイル交換・ホテル宿泊などで利用可 |
| 向いている人 | メタルカードの高級感や、旅行・レストラン利用で幅広く特別体験したい方 | 朝食無料・アップグレードを実感したい人 | 朝食無料・スイート含むアップグレードを実感したい人 2泊無料宿泊がほしい人 | 年400万~500万以上の高額決済ができる人 |
| キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 |
- 旅行も日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
無料宿泊、1万円分の旅行クレジット、プライオリティパスラウンジ無料、レストランコース1名無料と、旅行から日常まで網羅できる、今もっともバランスの取れた1枚。 - 旅行で得を実感したい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
ヒルトンホテルでの朝食無料・アップグレードなど、毎回の宿泊で“得した感”を得られる優秀カード。 - マリオットにこだわる ⇒ 改定後もマリオットアメックス
年間決済額500万円以上使えてマリオット特化を貫く人向き。
この中から、ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください。
✈ANAマイレージ講座✈
マイルの基本から貯め方・使い方、ANA上級会員のSFCまで詳しく解説!全6回の講座でマイルをマスターできます。












