ANAアメックスゴールドは、ANAに特化した特典が付帯したアメリカン・エキスプレスが発行するクレジットカードです。
年会費が34,100円(税込)とクレジットカードの中では高額ですが、旅行や出張が多い方に嬉しいサービスが豊富に付帯しています。
特に空港にあるカードラウンジは、無料でラウンジを利用できるうえにソフトドリンクも飲み放題なので、搭乗前の時間を有意義に過ごすことができます。
また、出張に行かれる方にも嬉しいパソコン作業ができる環境が整っていたり、各席にはコンセントもあるので携帯の充電も可能です。
空港ラウンジサービス以外にも、ANAの国際線を利用する際に優先チェックインができたり、スーツケースを配送してくれる宅配サービスなども利用できます。
この記事では、ANAアメックスゴールドに付帯する空港ラウンジサービスやその他旅行に関する特典について詳しく解説します。
ANAアメックスゴールドの空港ラウンジ一覧
ANAアメックスゴールドを所有していると、国内28ヵ所、海外1ヵ所(2024年10月26日現在)のカードラウンジを無料で利用できます。
また、同伴者も1名まで無料で利用できるので、家族カードを所有していれば4人での利用も可能です。
カードラウンジでは、ソフトドリンクや軽食が用意されており、搭乗前にゆったりと過ごすことができます。
対象空港とラウンジは以下の通りです。(2025年5月現在)
空港名 | ラウンジ名 |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジセントレア |
成田空港 第1旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 |
成田空港 第2旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナル | エアポートラウンジ(南) |
羽田空港 国内線ターミナル 第3旅客ターミナル | Sky Lounge |
関西国際空港 | 六甲 |
関西国際空港 | アネックス六甲 |
関西国際空港 | 金剛 |
伊丹空港 | ラウンジ大阪 |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 |
福岡空港(国内線) | ラウンジTIME/ノース |
福岡空港(国内線) | ラウンジTIME/サウス |
福岡空港(国際線) | ラウンジTIME/インターナショナル |
長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 |
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) | IASS HAWAI LOUNGE |
空港ラウンジのサービス内容

国内空港ラウンジで利用できるサービスは、内容によって無料や有料のものがあります。
主なサービスは以下の通りです。
- ソフトドリンク無料サービス
- アルコール有料サービス
- コピー、FAX有料サービス
- マッサージ器無料サービス
- 無線LAN、有線LANの利用
- パソコン有料(無料)貸し出しサービス
- シャワー有料(無料)サービス
ラウンジによって無料、もしくは有料で軽食を提供している場合があるので、搭乗前にゆったりとした時間を過ごすことができます。
また、コンセントがあるカウンターも用意されていたり、仕事ができる半個室空間があったりなど、ラウンジ内で仕事がしやすい環境も整っています。
ANAアメックスゴールドの空港特典
ANAアメックスゴールドはANAに特化した特典や、空港を利用する際に嬉しいサービスが多く付帯しています。
以下では、ANAアメックスゴールドの空港特典について詳しく解説します。
プライオリティパス

プライオリティパスとは、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジを無料で利用できるサービスです。
プライオリティパスは、
- スタンダード
- スタンダード・プラス
- プレステージ
の3つのランクがあり、ANAアメックスゴールドを所有しているとスタンダード会員で利用できます。
ラウンジの利用回数は年2回まで無料となっており、3回目以降は35ドル(5,250円)かかります。
同伴者も35ドルかかりますが、ANAアメックスゴールドの家族カードを所有している方は無料でプライオリティパスを発行できます。
ラウンジ内では軽食やドリンクを楽しむことができ、搭乗時間まで優雅なひとときを楽しむことができます。
より詳しくANAアメックスゴールドのプライオリティパスラウンジについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

優先チェックイン

ANAの国際線を利用する際、エコノミークラスの予約でもビジネスクラスのカウンターで優先チェックインが可能です。
エコノミークラスのチェックインカウンターは混んでいる場合が多いので、空いているビジネスカウンターを利用できるのでとても便利です。
\いまなら最大100,000マイル相当のポイントGET/
空港クロークサービス

空港クロークサービスは、空港を利用する日に中部国際空港と関西国際空港で、スーツケースなどの重たい荷物をカード会員1名様につき、荷物を2個まで無料で預けられるサービスです。
一時的に重い荷物を預けることができるので、空港に早く着いてしまった場合や、帰国時の帰りのバスや電車の待ち時間に活用できます。
サービス内容は以下の通りです。
手荷物預かり数 | カード会員1名様につき2個まで |
料金 | 無料 |
利用条件 | 出発、帰国時の当日利用のみ |
空港周辺パーキング

空港周辺パーキングは、空港まで車を利用して行った際、空港周辺の駐車場を優待料金で予約できるサービスです。
予約は、出発2日前までです。
専用駐車場にて24時間体制で保管され、帰りまでの期間を利用した、車の給油・点検・整備などのメンテナンスを有料で行ってくれます。
対象空港と駐車場、料金は以下の通りです。
空港 | 駐車場・料金 |
---|---|
成田国際空港 | サンパーキング成田店、通常料金より35%オフ |
関西国際空港 | 安い関空駐車場/VIPカーデリバリーサービス、通常より20%オフ |
手荷物無料宅配サービス

手荷物無料宅配サービスは、海外旅行や出張などの出発時と帰国時に、スーツケースを1個まで無料で配送してくれます。
特に海外旅行時はスーツケースが大きく持ち運ぶのが大変ですが、そんな時に役立つ便利なサービスです。
対象空港は以下の通りです。
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 中部国際空港
- 関西国際空港
手荷物の条件は以下の通りです。
- 手荷物の種類はスーツケース、ゴルフバック
- 縦・横・高さの合計が160cm以内
- 重さが30kgまで
160cmを超えていても、重量が30kgを超えていなければ配送可能です。
ボストンバッグやダンボール、スキー、スノーボード、サーフボードは配送できません。
出発時の手続き方法は以下の通りです。
- 出発の7日前までにウェブサイトか電話で予約可能
- 宅配業者が自宅までお手荷物の集荷に来るので預ける
- 出発当日に空港の引き取りカウンターにて、プラチナカード、宅配伝票、当日の搭乗券を掲示して荷物の引き取り
帰国時は出発時と違い、予約は必要ないですが、帰国便搭乗券が必要となるので捨てないようにしましょう。
大型手荷物宅配優待特典

大型手荷物宅配優待特典は、海外へ出発・帰国時に、JALエービーシー(JALのグループ会社が運営する輸送サービス)で利用する宅配サービスの価格から、大型手荷物1つにつき1,000円(税込)割引されて、対象空港や自宅に配送してくれるサービスです。
預けられる手荷物の条件は以下の通りです。
サイズ・重量 | 条件 |
---|---|
サイズ | 出国:縦・横・高さの合計が160cm~240cmまで 帰国:縦・横・高さの合計が160cm~260cmまで |
重量 | 30kg~50kg |
地域によって、出発時や帰国時に大型手荷物を配送できる料金が異なります。
\いまなら最大100,000マイル相当のポイントGET/
まとめ:ANAアメックスゴールドは特典内容が充実!

ANAアメックスゴールドの旅行に関する特典について解説してきました。
ANAアメックスゴールドには、旅行好きや出張によく行く方にとって嬉しい空港ラウンジサービスや優先チェックインなどが付帯しています。
さらに通常年会費がかかるプライオリティパスラウンジも年2回まで無料で利用できるので、年に数回海外旅行に行かれる方は大きなメリットだといえます。
私は旅行が好きで年に数回国内や海外旅行に行きますが、必ず搭乗前にANAアメックスゴールドを利用して空港ラウンジやプライオリティパスラウンジを利用しています。

搭乗前に少し腹ごしらえをしたり、お酒を飲んで優越感に浸りながら有意義な時間を過ごしています(笑)
他にもANAアメックスゴールドには旅行保険なども充実しています。
ANAアメックスゴールドについてより詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


現在ANAアメックスゴールドは新規入会キャンペーン実施中で、カードを発行して条件を達成すると最大100,000マイル相当のポイントが獲得できます。
100,000ポイントとは、すべてANAマイルに交換すればハワイをエコノミークラスで2往復できるほどのポイント数となっており、お得に旅行を楽しむことができます。
条件の内容は以下の通りです。
条件 | 獲得ポイント |
---|---|
新規入会 | 2,000マイル相当のポイント |
3ヶ月以内に60万円の利用 | 16,000マイル相当のポイント |
3ヶ月以内に100万円の利用 | 12,000マイル相当のポイント |
3ヶ月以内に180万円の利用 | 20,000マイル相当のポイント |
3ヶ月以内に200万円の利用 | 30,000マイル相当のポイント |
カード利用ポイント | 20,000ポイント |
合計 | 100,000マイル相当のポイント |
ANAアメックスゴールドの決済金額をクリアする方法
ANAアメックスゴールドのキャンペーンは魅力的ですが、「180万円なんて本当に使えるのかな…」と感じる方もいますよね。
しかし、3ヶ月で180万円という条件は月あたりにすると約60万円。
実は、まとまった支出を少し意識して集約すれば、達成できる方も意外と多いんです。
たとえば以下のような支払いをカードでまとめると、条件クリアにグッと近づきます。
- 家族旅行や出張の費用
- Amazonや楽天での大型購入
- 家電の買い替えや引越し費用、車検代など予定していた大きな支出のタイミングを合わせる
- 税金や社会保険料の支払い
- 公共料金やスマホ・インターネットなどの固定費をまとめてカード払いに切り替える
- 家族カードを発行すれば、家族分の支払いも合算できて達成がスムーズに
「あと少し足りないかも…」というときも、ふるさと納税や税金払いなどで調整することで、無理なく達成できる方が多いです。
旅行好きの方や、まとまった出費を予定している方には、特におすすめのタイミングです。
もし満額が難しくても、背伸びしすぎずに 100万円の利用を目指すなど調整することでも十分お得なポイントがもらえますよ。
\いまなら最大100,000マイル相当のポイントGET/
より詳しくANAアメックスゴールドの入会キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


✈ANAマイレージ講座✈
マイルの基本から貯め方・使い方、ANA上級会員のSFCまで詳しく解説!全6回の講座でマイルをマスターできます。