UCプラチナカードはプライオリティパスが付帯!利用可能な空港やサービス内容を紹介

UCプラチナカードにはプライオリティパスが付帯しています。

プライオリティパスは、世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジを利用できる質の高いサービスで、通常は利用料金がかかります。

しかし、UCプラチナカードを所有しているとプライオリティパスを無料で発行でき、年6回まで無料で利用することができます。

旅行好きにとって、プライオリティパスラウンジが無料で利用できるのはかなり嬉しいサービスだといえます。

また、UCプラチナカードのプライオリティパスを利用して海外のラウンジを利用した体験談もありますので、ぜひ最後まで読んでいってください。

この記事では、UCプラチナカードのプライオリティパスについて詳しく解説します。

ブログ著者の紹介

にゃも☆

初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!

お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。

クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。

そんな僕のプロフィールはこちらです。

よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!

目次

UCプラチナカードのプライオリティパスとは

プライオリティパス

プライオリティパスとは、世界1,300ヵ所を超える空港ラウンジを利用できる会員制サービスです。

通常プライオリティパスを発行する際は年会費がかかりますが、UCプラチナカードにはプライオリティパスが無料で登録できるためかなりお得です。

UCプラチナカードの場合は、年間6回まで無料と回数制限はありますが、通常ラウンジを利用する際は35ドル(約5,000円)かかるので、30,000円相当お得なことがわかります。

プライオリティパスラウンジでは、ソフトドリンクやアルコール類が飲み放題だったり、ブッフェスタイルで食事が楽しめたりなど、通常の空港ラウンジよりも質の高いサービスが受けられます。

また、Wi-Fi無料サービスやコンセントの完備、国によってはシャワールームも利用できます。

家族カードもプライオリティパスラウンジを利用できる?

UCプラチナカードの家族カードも、本カード会員同様プライオリティパスを年6回まで無料で利用できます。

家族カードは一枚あたり3,300円(税込)で発行できるので、本カード会員よりもかなりお得にプライオリティパスラウンジを利用できることがわかります。

同伴者の利用は?

同伴者の利用は1名あたり35ドル(約5,000円)かかります。

家族や夫婦で旅行が多い方は、家族カードを発行してプライオリティパスラウンジを利用した方がよりお得です。

プラチナカードの中で同伴者の料金が優待価格で利用できたり、本カード会員はプライオリティパスラウンジを回数無制限で無料で利用できるクレジットカードがあります。

それはセゾンプラチナアメックスです。

セゾンプラチナアメックス

セゾンプラチナアメックスは年会費22,000円(税込)でプライオリティパスが最高ランク(プレステージ会員)かつ無料で利用できます。

プレステージ会員は469ドル(=約70,000円)の年会費がかかるので、これだけでカードの年会費をペイできるほどの特典です。

また同伴者は、1人4,400円(税込)で利用できるので、通常の同伴者料金よりも1,000円お得に利用できます。

セゾンプラチナアメックスに付帯するプライオリティパスや同伴者利用について詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

UCプラチナカードのプライオリティパスで利用できる空港

UCプラチナカードのプライオリティパスで利用できるラウンジに行ってみました。

  • Kyra Lounge(香港国際空港)
  • Plaza Premium Lounge(香港国際空港)

今回は香港国際空港にあるプライオリティパスラウンジ2つ利用しましたので、以下で詳しく紹介します。

Kyra Lounge(香港国際空港)

香港国際空港にある「Kyra Lounge」は、第1ターミナルの国際線出発エリア、ゲート23の近くにあります。

香港国際空港内はかなり広いので、利用するのであれば時間に余裕を持っての利用をおすすめします。

にゃも☆

今回私は初めて香港のプライオリティパスラウンジを利用して、空港内を歩いてラウンジに向かったのでかなり時間がかかりました(笑)
空港内には電車もあるので、そちらを利用して移動した方が時間短縮になるのでおすすめです!

23ゲートに着くとKyra Loungeの看板が見えるので、階段を下ります。

上品で煌びやかな入口で、かなりテンションが上がりました(笑)

受付でプライオリティパスとパスポート、搭乗券を提示すれば入ることができます。

ラウンジ内はかなり広々としており、奥には個室のような席もあったので、静かにパソコン作業をしたい方にもおすすめです。

ラウンジの中央にはバーがあり、注文すればスタッフの方が丁寧にお酒を作ってくれます。

お酒以外にも紅茶やコーヒーも用意されています。

ソフトドリンクも飲み放題です。

食事はブッフェスタイルとなっており、サラダやフルーツが用意されていました。

香港ならではのシュウマイもありました。

中華以外にパスタやカレーも用意してありました。

マッシュルームスープや豆のスープもあり、風味もよくかなり美味しいです。

パンをその場で焼くことができ、ケーキやフレッシュなフルーツジュースも用意されています。

私が利用した時間は22時とかなり遅い時間でしたが、23時30分まで営業しているのでかなり助かりました。

にゃも☆

利用している方も少なかったので、落ち着いた雰囲気で食事を楽しむことができました!

Plaza Premium Lounge(香港国際空港)

香港国際空港にある「Plaza Premium Lounge」は、空港内に3つありますが今回は第1ターミナルの出発階ゲート35付近にあるラウンジを利用しました。

35ゲート付近にPlaza Premium Loungeの看板があるので、階段を下ります。

シックなデザインの入口で、高級感が漂っています。

こちらもプライオリティパスとパスポート、搭乗券を提示すれば入ることができます。

席数は多く、1人でも利用しやすいカウンター席も用意されています。

また、眺めも最高で飛行機を見ながら食事を楽しめます。

ゆったりとくつろげるソファも用意されており、各席にはコンセントが完備されています。

ラウンジの中央に食事がブッフェスタイルで用意されています。

がっつりとした食事というよりも軽食が多かったです。

自分で具材をいれて作るスープも用意されています。

春巻きはサクサクでとても美味しかったです!

こちらのラウンジでは自分でお酒を作るスタイルでした。

サッポロ一番のビールとソフトドリンクも飲み放題です。

コーヒーや紅茶、デトックスウォーターも用意してあります。

こちらのラウンジにはシャワールームも完備されているので、シャワーを浴びてさっぱりしてから搭乗することも可能です。。

食事の種類の多さはKyra Loungeの方が多いイメージでした。

ですが、どちらもラウンジ内の雰囲気は最高で、利用者も少なかったためかなり有意義に過ごすことができました。

にゃも☆

香港に行った際は必ず利用したいラウンジです!

まとめ:UCプラチナカードはプライオリティパスが無料付帯!

UCプラチナカードのプライオリティパスについて解説してきました。

年会費16,500円でプライオリティパスが年6回も無料で利用できるのは、かなりお得だといえます。

通常プライオリティパスラウンジを利用すると35ドルかかるので、30,000円分お得に利用できるとなると、海外旅行が好きな方なら嬉しいサービスです。

プライオリティパスの特典以外にも、国内空港ラウンジが無料で利用できたり、高級レストランのコース料理が1名分無料になるサービスなど、ステータス性が高くなる特典が多く付帯しています。

より詳しくUCプラチナカードの特典内容について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。

UCプラチナカードをすぐに申し込みたい方は、以下のリンクから申し込み可能です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次