アメックスプラチナカードは、年会費165,000円(税込)のメタル製で作られたハイステータスカードです。
チタンカードと呼ばれたりすることもありますが、公式サイトに記載されているアメックスプラチナの正式名称は「メタルカード」です。
※この記事では、チタンカードと呼んでいきます
見た目も高級感のあるマットな輝きなので、周りとの差をつけることができる要素の1つだといえます。

以下では、
- 高級感あふれるチタンカードの魅力
- アメックスプラチナに付帯する豪華特典
について詳しく解説します。
アメックスプラチナのチタンカードの年会費
アメックスプラチナは年会費165,000円と他のクレジットカードに比べて高額で、ハイステータスなカードです。
そのため、高額な年会費を払うことができる安定した収入が必要となります。

また、加入するには年収だけでなくクレジットカードヒストリーも重要視されます。
過去に支払いの延滞や遅延をしていると、信頼度が失われ審査通過が厳しくなります。
毎月しっかりと支払いをしていれば信頼度もアップし、さらに安定した収入であればアメックスプラチナを所有できる確率は上がります。
アメックスプラチナのチタンカードは高級感溢れるカード
アメックスプラチナは他のカードとは違う、メタル製で作られた高級感溢れるカードです。
手に取った瞬間にクレジットカードとは思えない重量感で、周りとの差をつけることができます。
以下では、アメックスプラチナの高級感あるチタンカードについて詳しく解説します。
高級感のあるチタンカード
アメックスプラチナは、世界的に有名なハイステータスカード代表です。

金属製で作られた高級感溢れるチタンカードは、手触りや重量感、券面の輝きなど統合的なクオリティが非常に優れています。
プラスチック素材のカードとは違う重量感に、手に取った方はとても驚くことでしょう。
アネラ私も初めてカードを手に取った時のクレジットカードとは思えない重さに、とても衝撃を受けました。
高級レストランやホテルでアメックスプラチナを呈示することで、周りとの差をつけることができ丁寧に扱うべき存在として見てくれます。
また、ビジネスやプライベートで使うことで相手に対して信用の度合いを呈示することができます。
気になるチタンカードの素材
実際にアメックスプラチナのコンシェルジュデスクに、チタンカード(メタルカード)の素材は何か確認しました。
アメックスプラチナはしっかりとしたメタル製で作られており、チタンというのはメタルの中の種類のことです。
公式サイトには総称したものの名前で、メタル製のカードと書かれています。


通常プラスチック製のカードの重さは5~6グラムなのに対し、アメックスプラチナの重さは18グラムもありプラスチック製のカードの3枚分の重さがあります。



見た目の高級感や重量感で周りとの差を付けられるので、会計時の優越感はたまらないです。
アメックスプラチナのチタンカードは充実した特典が付帯している
アメックスプラチナは年会費が高額ですが、それ以上に豪華な特典が付帯しています。
アメックスプラチナを所有しているだけで無条件でホテルの上級会員になれたり、空港ラウンジが無料で利用できたりと旅行が好きな方にとっては嬉しい特典ばかりです。
以下では、アメックスプラチナの
- 旅行やホテルに関する特典
- グルメに関する特典
について詳しく解説します。
旅行やホテルに関する特典
旅行時に無料で利用できる空港ラウンジや、ホテル宿泊時の特別優待など様々な特典があります。
ホテル・メンバーシップ
ホテル・メンバーシップとは、アメックスプラチナを所有しているだけで無条件でホテルの上級会員になれる特典です。


たとえば、ヒルトン・オナーズのゴールド会員になるには年間40泊以上の宿泊実績が必要となります。
1泊30,000円で計算すると40泊で年間1,200,000円必要となるので、これが無条件でゴールド会員になれるのは非常にお得な特典です。
これだけで、高額な年会費をすぐにペイできてしまいますね。
上級会員になれるホテルと会員ランクは以下の通りです。
| ホテル | グレード |
|---|---|
| マリオットボンヴォイ | ゴールド会員 |
| ヒルトン・オナーズ | ゴールド会員 |
| ラディソン・リワーズ | プレミアムエリートステータス |
| SEIBU PRINCE CLUB | プラチナメンバー |
「マリオットボンヴォイ」ゴールドエリート会員の特典
- 客室の無料アップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトで250ポイントまたは500ポイント進呈
- 25%のボーナスポイントがもらえる
- 12歳以下は朝食無料
「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員の特典
- 客室の無料アップグレード
- レイトチェックアウト
- 2名分の朝食無料サービス
- 80%のボーナスポイントがもらえる
- ホテル内レストランの飲食代最大20%割引
「ラディソン・リワーズ」プレミアムエリートステータスの特典
- 客室の無料アップグレード
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ホテル内レストランが15%割引
- 滞在ポイント1ドル=25ポイントもらえる
SEIBU PRINCE CLUB プラチナメンバーの特典
- スマートチェックイン
- レイトチェックイン
- ウェルカムサービス
- 朝食無料サービス(同室の同伴者まで)
- カバーチャージ無料
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)は、世界中にある高級ホテル1,200以上で特別な待遇を受けることができる特典です。


ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)で受けられる主な特典は以下のとおりです。
- 12時からのアーリーチェックイン
- 客室の無料アップグレード
- 滞在中の朝食が2名まで無料
- 16時までのレイトチェックアウト
- 100米ドル相当のホテルクレジット
とても嬉しい特典ばかりですね。
早く到着してしまっても、12時から部屋に入ることができるのでホテルステイを楽しめたり荷物を置いて外出もできます。
また100ドル相当(約15,000円)のホテルクレジットももらえるので、ホテル内に併設されているレストランでの食事代を浮かせることができます。
より詳しくアメックスプラチナのFHRについて知りたい方は、アメックスプラチナのFHRの詳細の記事をご覧ください。


フリー・ステイ・ギフト
フリー・ステイ・ギフトはカード更新時に、国内の対象ホテルで利用できる1泊2名分の無料宿泊券がプレゼントされる特典です。


さらに、2連泊以上するとホテルのレストランやスパで利用できるホテルクレジット5,000円分ももらえます。
対象のホテルグループは、
- マリオット
- ヒルトン
- プリンス&リゾーツ
- オークラニッコーホテルズ
- ハイアットホテルズアンドリゾーツ
- ニューオータニホテルズ
- ロイヤルパークホテルズアンドリゾーツ
の有名なホテルの中から選び、無料で宿泊することができます。
ホテルによって宿泊特典があり、レイトチェックアウトや館内のレストランが10%割引になるなど様々です。
より詳しくアメックスプラチナのFHRについて知りたい方は、アメックスプラチナのフリーステイギフトの詳細の記事をご覧ください。


プライオリティパスラウンジ
アメックスプラチナを所有していると、世界中の148ヶ国、600を超える都市で1,300ヵ所以上のプライオリティパスラウンジが利用できます。


ラウンジ内では、軽食やアルコール類を含むドリンクを楽しみながら搭乗までの時間を優雅に過ごすことができます。
空港によっては郷土料理も楽しむことができるので、機内食を食べずにラウンジ内で食事を楽しむ方も多いです。
プライオリティパスは、
- スタンダード
- スタンダード・プラス
- プレステージ
の3つのランクがあり、アメックスプラチナ会員の場合プライオリティパスの1番ランクが上のプレステージ会員としてラウンジを利用できます。
プレステージ会員は通常、年会費469米ドル=約70,000円支払わなければいけないので、アメックスプラチナを所有しているだけで約70,000円の年会費が無料になるのはとてもお得ですね。
より詳しくアメックスプラチナのFHRについて知りたい方は、アメックスプラチナのプライオリティパス発行についての詳細の記事をご覧ください。


国内空港ラウンジ(カードラウンジ)
国内空港ラウンジは、国内28の空港で48ヶ所の空港ラウンジが無料で利用でき同伴者1名まで無料で利用可能です。


国内で利用できる空港は以下の通りです。
| 空港 | 対象ラウンジ |
|---|---|
| 新千歳空港 | スーパーラウンジ(国内線) |
| ロイヤルラウンジ(国際線) | |
| 函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
| 青森空港 | エアポートラウンジ |
| 秋田空港 | ロイヤルスカイ |
| 仙台国際空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE(3階) |
| 新潟空港 | エアリウムラウンジ |
| 富山空港 | ラウンジ らいちょう |
| 小松空港 | スカイラウンジ白山 |
| 中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア |
| 第2プレミアムラウンジ セントレア | |
| 成田国際空港 | T.E.Iラウンジ |
| IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | |
| IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
| T.E.Iラウンジ | |
| 羽田空港 | 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」 |
| 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」 | |
| 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE SOUTH」 | |
| 第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南) | |
| 第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」 | |
| 第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」 | |
| 第2旅客ターミナル「POWER LOUNGI PREMIUM」 | |
| 第3旅客ターミナル「Sky Lounge」 | |
| 大阪国際空港[伊丹空港] | ラウンジオーサカ |
| 関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「六甲」(北ウィング) |
| カードメンバーズラウンジ「金剛」(南ウィング) | |
| カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 | |
| カードメンバーラウンジ「比叡」 | |
| 神戸空港 | ラウンジ神戸 |
| 岡山空港 | ラウンジマスカット |
| 広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
| 米子空港 | ラウンジ DAISEN |
| 山口宇部空港 | ラウンジきらら |
| 徳島空港 | ヴォルティス |
| 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
| 松山空港 | ビジネスラウンジ |
| 福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME(国内線) |
| ラウンジTIME インターナショナル | |
| 北九州空港 | ラウンジひまわり |
| 長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
| 大分空港 | ラウンジ くにさき |
| 熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
| 鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
| 那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
空港ごとにサービスは異なりますが、軽食やソフトドリンクが飲み放題のほか、シャワー室なども利用できる空港もあります。
空港によって利用時間も決まっているので、ご注意ください。
グルメに関する特典
アメックスプラチナは、レストランやカフェで利用できるお得な特典も付帯しています。
2 for 1 ダイニングby招待日和
2 for 1 ダイニングby招待日和は、国内外約250店舗の対象レストランで2名以上で予約した場合1名分のコース料金が無料になる特典です。


1店舗につき半年に1回の利用という制限はありますが、複数のレストランを利用すれば毎月のように利用できます。
たとえば、1人1万円のコース料理を2名で予約した場合、1名分無料になるので1万円で2名分のコース料理を楽しむことができます。
予約はウェブサイトのみとなっており、「招待日和」のページから予約できます。
電話での予約、キャンセル、問い合わせはできません。
日本の極み KIWAMI 50
日本の極み KIWAMI 50は、予約の取りづらいレストランをオンライン予約にて優先的に案内してくれるサービスです。


予約方法は、毎月1日に翌月または翌々月の優先予約が可能な対象店舗が公開されるので、会員サイト経由で予約できます。
普段行くことのできないお店に行けるチャンスなので、記念日や誕生日などの大切な日におすすめです。
オンラインサービスにログインして「KIWAMI50」をクリックし、ポケットコンシェルジュというサイトに移ります。
事前にポケットコンシェルジュの登録をしてから、レストランの予約を行ってください。
グローバル・ダイニング・キャッシュバック
グローバル・ダイニング・キャッシュバックは、国内外20ヶ国2,000以上の対象レストランを利用した場合、年間最大40,000円キャッシュバックされるサービスです。


上限額まで繰り返しキャッシュバックされ、A期間:1月1日~6月30日、B期間:7月1日~12月31のそれぞれの期間で最大合計20,000円、年間最大40,000円キャッシュバックとなります。
予約には、事前にポケットコンシェルジュの登録が必要なので注意してください。
利用条件は以下の通りです。
- 日本国内のレストランはポケットコンシェルジェを通して予約、事前決済した場合のみ対象
- 海外レストランは検索・予約サイトに掲載されているレストランへの直接支払いのみ対象。ホテル内のレストランの場合もレストランへ直接決済した場合にのみ対象
まとめ:アメックスプラチナのチタンカードの魅力
アメックスプラチナは、メタル製で作られた重量感のあるクレジットカードです。
チタンカードと呼ばれる方もいますが、公式での呼び方はメタルカードです。


プラスチックカードとは12グラムも差をつけるほどの重さなので、手に取った方はその重さに驚くでしょう。
実際に私の会社の従業員にアメックスプラチナを渡してみると、クレジットカードとは思えない重さにかなり衝撃を受けていました。
重量感はもちろんのこと、見た目の綺羅びやかなカードは高級レストランやホテルでの会計時に呈示すると、丁寧に扱うべき存在として一目置いてくれるでしょう。
継続して持ち続けることでステータス性も高く周りからの評価も高くなるカードだといえます。
実は、アメックスプラチナにはよりお得に入会するためのキャンペーンを開催しているのでご紹介します。
現在公式サイトで開催されている通常のキャンペーンは、最大190,000ポイントが獲得できるキャンペーンとなっています。



190,000ポイントが獲得できるのは、今がチャンスです!
条件は以下のとおりです。
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| カード入会でアメリカン・エキスプレス・トラベルオンラインで使えるクレジット | 30,000円 |
| 入会してから6ヶ月以内に20万円以上のカード決済 | 30,000ポイント |
| 入会してから4ヶ月以内に150万円以上のカード決済 | 40,000ポイント |
| 入会してから8ヶ月以内に400万円以上のカード決済 | 80,000ポイント |
| 合計400万円のカード決済 | 40,000ポイント |
| 合計 | 190,000ポイント+トラベルクレジット30,000円分 |
アメックスプラチナの決済金額をクリアする方法
アメックスプラチナのキャンペーンが魅力でも、条件をクリアできるか不安という方もいますよね…。
でも実は、日常の支払いを工夫することで、意外と現実的に達成できる方が多いです。
たとえば「3ヶ月で250万円」「6ヶ月で400万円」などの条件は、月あたりにすると約80万〜65万円ほどの決済が目安になります。
以下のような出費をカードでまとめることで、無理なく達成できる可能性があります。
- 毎月の家賃・駐車場代をクレジットカード払いにする
- Amazon・楽天での買い物やふるさと納税をまとめ買い
- 国税・住民税・年金などの税金支払い
- 引越し・旅行など一時的な大きな出費に集中して使う
- 家族カードの利用分も合算されるので活用
\いまなら最大190,000 pt もらえる/







