セゾンアメックスには一定期間カードの利用額が多かったり、定期的に利用実績を積むと上位ランクのカードへのインビテーション(招待状)が届く場合があります。
セゾンゴールドアメックスもセゾンパールアメックスを使い続けるとインビテーションが届く場合があります。
しかし、100%インビテーションが届くわけではありません。
現在セゾンゴールドアメックスはインビテーションがなくても入会可能で、公式サイトやセゾンカードを所有している方からの紹介で入会ができます。
この記事では、セゾンゴールドアメックスのインビテーションについて詳しく解説します。
セゾンゴールドアメックスのインビテーションとは

インビテーションとは、カード会社から送られる上位ランクのクレジットカードへの招待のことです。
公式サイトから申し込むのとインビテーションを受けて申し込むのとではサービスが異なり、インビテーションを利用して入会すると、
- 年間1回の利用で翌年の年会費が無料
- 家族カードの年会費(1,100円)は本会員が無料の期間中は無料
- セゾンマイルクラブに登録できない
- 国内空港カードラウンジが年2回まで無料
など、年間1回の利用で翌年の年会費が無料になるメリットやマイルの還元率が上がるセゾンマイルクラブの登録できないデメリットがあります。
アネラ使い続ける限り、ずっと年会費無料でゴールドカードが所有できるのはかなりメリットですね!
セゾンゴールドアメックスのインビテーションを受けるには
セゾンゴールドアメックスのインビテーションを受けるには、セゾンパールアメックスを使い続けるとインビテーションが届く場合があります。
実際にセゾンパールアメックスを利用して、セゾンゴールドアメックスのインビテーションが届いた方はいます。
セゾンパールの1回目の請求が来たばかり。
— お尻の女神 (@fl0wer_0f_sn0w) September 19, 2024
しかも1万円程度。
インビテーションありがとうございます😊#セゾンゴールドアメックス#アメリカンエキスプレス#ゴールドインビテーション #ゴールドインビ #インビテーション pic.twitter.com/Z5BnqWBZGN
カードの利用実績が多いとインビテーションが届きやすいですが、必ず届くとは限らないので注意してください。
セゾンパールアメックスは初年度年会費無料で所有でき、通常の年会費も1,100円(税込)とセゾンゴールドアメックスよりもコスパがいいので所有しやすいカードです。
今ならセゾンアメックスを所有している方からの入会でAmazonギフト券がもらえるので、セゾンパールアメックスへ入会を考えている方は以下の記事をご覧ください。


セゾンゴールドアメックスはインビテーションがなくても申込み可能
セゾンゴールドアメックスは、インビテーションなしで公式サイトから簡単に申し込みできます。
以前までは、下位のカードで利用実績を積んでインビテーションが届いてから申し込むという方法でしたが、公式サイトから簡単に申し込めるようになったのでメリットが大きいですね。
セゾンゴールドアメックスの入会キャンペーン
セゾンゴールドアメックスの申込み方法は、
- 公式サイトから入会
- 紹介から入会
- ポイントサイトから入会
の3種類があり、一番お得に入会できる方法は紹介キャンペーンの利用です。
紹介キャンペーンから入会すると、今なら最大10,000円分Amazonギフトカードが獲得でき、複雑な条件もないのでおすすめです。
以下では、セゾンゴールドアメックスの入会キャンペーンについて詳しく解説します。
公式サイトの入会キャンペーン


現在、公式サイトから入会すると最大8,000円相当のポイントが獲得できます。
獲得条件は以下の通りです。
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| 入会翌々月までに50,000円利用 | 5,000円相当のポイント |
| 入会翌々月までにキャッシングの利用 | 1,500円相当のポイント |
| 入会翌々月までに家族カードの発行 | 1,500円相当のポイント |
| 合計 | 8,000円相当のポイント |
しかし、キャッシングの利用や家族カードの発行が必要となるので、獲得条件は簡単とはいえません。
キャッシングなしの方がカードを作りやすいですが、獲得できるポイント数が最大6,500円相当と低くなってしまいます。
そこでおすすめの入会方法は次に解説する紹介キャンペーンでの入会です!
紹介の入会キャンペーン
セゾンカードを所有している方からの紹介で入会すると、10,000円分のAmazonギフト券がもらうことができます。
条件は以下の通りです。
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| 入会翌々月までに10万円の利用 | 10,000円分のAmazonギフト券 |
| 合計 | 10,000円相当のポイント |
初年度の年会費11,000円無料と10,000円分のAmazonギフト券が獲得できるので、合計で21,000円相当の特典となります。
また、公式サイトの入会キャンペーンよりも複雑な条件ではなく、普段の買い物やちょっとした旅行でカードを利用すれば達成できる条件です。
セゾンゴールドアメックスを申し込む方は、紹介キャンペーンがおすすめです!
\今ならアマギフ10,000円もらえる!/
ポイントサイトの入会キャンペーン
ハピタスやモッピーなどのポイントサイトで独自のキャンペーンを実施している場合がありますが、現在はセゾンゴールドアメックスのキャンペーンの掲載はないので、公式サイトか紹介キャンペーンを利用して申込みしましょう。
| ポイントサイト | 獲得ポイント |
|---|---|
| ハピタス | 掲載なし |
| モッピー | 掲載なし |
| ちょびリッチ | 掲載なし |
| ポイントインカム | 掲載なし |
セゾンゴールドアメックスの主な特典
セゾンゴールドアメックスには旅行に関する特典が付帯しており、国内空港ラウンジが無料で利用できたり、プライオリティパスが優待料金で利用できるなどのサービス付帯しています。
以下では、セゾンゴールドアメックスの特典内容について詳しく解説します。
プライオリティパス


プライオリティパスラウンジは、世界130カ国、600都市,1,300ヶ所以上にある空港ラウンジで、質の高いサービスを受けることができます。
アルコール類やソフトドリンクが飲み放題だったり、シャワーの完備、ラウンジによっては豪華な食事が楽しめるなど、満足度の高いラウンジとなっています。


プライオリティパスは3つのランクがあり、
- スタンダード
- スタンダード・プラス
- プレステージ
に分かれていますが、セゾンゴールドアメックスは最上位のプレステージ会員を11,000円で利用することができます。
プレステージ会員は、通常年会費が469ドル(約70,000円)かかるので、11,000円で利用できるのはかなりお得な特典だといえます。
私は旅行が好きで、様々な国のプライオリティパスラウンジに行ってサービスを受けたので、より詳しくプライオリティパスについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。


国内空港カードラウンジ


セゾンゴールドアメックスを所有していると、国内の主要空港カードラウンジを無料で利用でき、ハワイにあるダニエル・K・イノウエ国際空港のラウンジも無料で利用可能です。
ラウンジ内では、無料でソフトドリンクが飲み放題、Wi-Fiの利用も可能なのでパソコン作業や携帯の充電も可能です。
プライオリティパスラウンジよりは、気軽に立ち寄れるラウンジとしてサービスは劣りますが、搭乗時間まで静かな場所で待つことができるので、私は旅行時毎回利用しています。
対象のラウンジは以下の通りです。(2025年5月現在)
| 空港名 | ラウンジ名 |
|---|---|
| 旭川空港 | LOUNGE 大雪 |
| 新千歳空港 | スーパーラウンジ |
| 函館空港 | 国際線ビジネスラウンジ |
| 青森空港 | エアポートラウンジ |
| 秋田空港 | ラウンジロイヤルスカイ |
| 仙台国際空港 | ビジネスラウンジ |
| 新潟空港 | エアリアムラウンジ |
| 富山空港 | らいちょう |
| 小松空港 | スカイラウンジ白山 |
| 中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジセントレア |
| 富士山静岡空港 | YOUR LOUNGE |
| 成田空港 第1旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE1 |
| 成田空港 第2旅客ターミナル | IASS EXECUTIVE LOUNGE2 |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE SOUTH |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE NORTH |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナル | POWER LOUNGE NORTH |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナル | エアポートラウンジ(南) |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナル | POWER LOUNGE CENTRAL |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナル | POWER LOUNGE PREMIUM |
| 羽田空港 国内線ターミナル 第3旅客ターミナル | Sky Lounge |
| 成田国際空港第1ターミナル(制限区域内) | IASS SUPERIOR LOUNGE 1 希和 NOA |
| 成田国際空港第2ターミナル(制限区域内) | IASS SUPERIOR LOUNGE 2 虚空 KoCoo |
| 関西国際空港 | 六甲 |
| 関西国際空港 | アネックス六甲 |
| 関西国際空港 | 金剛 |
| 関西国際空港(エアロプラザ2F) | KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」 |
| 伊丹空港 | ラウンジ大阪 |
| 神戸空港 | ラウンジ神戸 |
| 岡山空港 | ラウンジマスカット |
| 広島空港 | ビジネスラウンジ「もみじ」 |
| 米子鬼太郎空港 | ラウンジDAISEN |
| 山口宇部空港 | ラウンジきらら |
| 出雲空港 | 出雲縁結び空港エアポートラウンジ |
| 高松空港 | ラウンジ讃岐 |
| 高知空港 | 「ブルースカイ」ラウンジ |
| 松山空港 | ビジネスラウンジ |
| 松山空港 | スカイラウンジ |
| 徳島阿波おどり空港 | ヴォルティス |
| 福岡空港(国内線) | ラウンジTIME/ノース |
| 福岡空港(国内線) | ラウンジTIME/サウス |
| 福岡空港(国際線) | ラウンジTIME/インターナショナル |
| 北九州空港 | ラウンジひまわり |
| 佐賀空港 | Premium Lounge さがのがら |
| 宮崎ブーゲンビリア空港 | ブーゲンラウンジひなた |
| 大分空港 | ラウンジくにさき |
| 長崎空港 | ビジネスラウンジ「アザレア」 |
| 阿蘇くまもと空港 | ラウンジ「ASO」 |
| 鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
| 那覇空港 | ラウンジ華 |
| ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ) | IASS HAWAI LOUNGE |
国際線手荷物宅配サービス


国際線手荷物宅配サービスは、国際線利用時にスーツケースなどの手荷物を自宅から空港、空港から自宅まで荷物を届けてもらえるサービスです。
セゾンゴールドアメックスの場合は以下の通りです。
- 【往路】スーツケース1個につき100円割引
- 【復路】スーツケース1個まで無料、2個目以降は1個につき300円割引
このサービスのメリットは、重い荷物の持ち運びがなくなるので移動が快適になり、子連れの方や年配の方におすすめのサービスです。
また、たくさんお土産を買ってもスーツケースの空きスペースを考える必要がないので、帰りの荷物が増えても安心です。
利用できる空港は以下の通りです。
- 成田国際空港(第1・2ターミナル)
- 羽田国際空港(第2・3ターミナル)
- 中部国際空港
- 関西国際空港
より詳しくセゾンゴールドアメックスの特典内容について知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


\今ならアマギフ10,000円もらえる!/
まとめ:セゾンゴールドアメックスはインビテーションがなくても申し込める!


今回は、セゾンゴールドアメックスのインビテーションについて解説してきました。
結論、セゾンパールアメックスはインビテーションがなくても申込みでき、公式サイトやセゾンアメックスを所有してる方からの紹介で入会できます。
インビテーションは100%届くわけではないので、セゾンゴールドアメックスの発行を考えている方は紹介経由での発行をおすすめします。
紹介経由で発行すると、最大でAmazonギフトカード10,000分を獲得でき、公式サイトよりもお得に入会できます!
\今ならアマギフ10,000円もらえる!/
より詳しくセゾンゴールドアメックスの紹介キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。








