出張の多い経営者・個人事業主向け!マイルが貯まる法人カードおすすめ3選!

日々の出張で発生する交通費や宿泊費、少しでもコストを抑えたい経営者や個人事業主の方にこそおすすめしたいのが、マイルが貯まる法人カードの活用です。

経費を法人カードで支払うことで、自然とマイルが貯まり、航空券やアップグレードへの交換で出張コストの削減が可能に。

特に飛行機移動が多い方にとっては、現金で支払うよりもはるかに効率的です。

この記事では、マイルが効率よく貯まる法人カードの選び方やメリットを解説するとともに、特に出張の多い方におすすめの、

  • ANAマイルは年間4万ポイントまで、1:1で交換可能な【アメックスビジネスプラチナ】
  • 「メンバーシップ・リワード・プラス」登録で、ポイントの有効期限が無期限+移行レートが向上する【アメックスビジネスゴールド】
  • 「SAISON MILE CLUB」登録でダブルでポイントが貯まる【セゾンプラチナビジネスアメックス】

以上の厳選カード3枚をご紹介します。

目次
アネラ

『初めてマイル』を運営しているアネラです!(プロフィールはこちら)

お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。

マイルでビジネスクラスに乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16連泊したりしています。

Xでは、様々なブログで累計1億円稼いだ経験を活かして、クレカ以外にもマネーに関するお役立ち情報を発信していますので、フォローして情報をアップデートしていきましょう!(^^)

X:アネラ|資産運用とクレカ

マイルが貯まりやすいおすすめ法人カード

出張が多い経営者や個人事業主にとって、法人カード選びはコスト管理だけでなく、マイルの貯まりやすさも大きなポイントです。

ここでは、マイルが貯まりやすく、かつビジネスにも便利な特典が付帯している法人カードを厳選し

てご紹介していきます。

スクロールできます

アメックスビジネスプラチナ

アメックスビジネスゴールド

セゾンプラチナビジネスアメックス
年会費165,000円(税込)49,500円(税込)初年度無料
2年目以降33,000円(税込)
追加カード13,200円(税込)
4枚まで無料
13,200円(税込)3,300円(税込)
最大9枚まで発行可能
ポイント還元率基本1%
最大3%
基本0.5%
メンバーシップリワードプラス登録で1%
最大3%
JALマイル1.125%
豪華特典プライオリティパス
(プレステージ会員)
FHR(ファイン・ホテル・アンド・リゾート
フリー・ステイ・ギフト
ビジネス・ダイニング・コレクション by グルメクーポン
ポケットコンシェルジュ
プライオリティパス
(プレステージ会員)
セゾンプレミアムレストランby招待日和
海外旅行保険最大1億円
こんな方におすすめ!メタル製カードがほしい
・高ステータスや信頼感がほしい
・海外出張や空港利用が多い
・年会費を抑えつつステータス性も意識したい
・将来的にビジネスプラチナへステップアップしたい
・コストを抑えてプラチナカードを所有したい
・海外出張・旅行が多い方
キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細

アメックスビジネスプラチナ

アメックスビジネスプラチナ
項目内容詳細
カード名アメックスビジネスプラチナ
年会費165,000円(税込)
追加カード13,200円(税込)
4枚まで無料
ポイント還元率最大3%
出張に役立つ主な特典
  • プライオリティ・パス(同伴者1名無料)で空港ラウンジ利用が無制限
  • コンシェルジュサービスで航空券やホテルの手配も代行可能
  • 充実の旅行傷害保険・航空便遅延保険
  • ホテル・メンバーシップ(ヒルトン、マリオット、ラディソン)自動付帯

マイルを効率よく貯めながら、出張を快適にサポートしてくれる1枚が「アメックスビジネスプラチナ」です。

ビジネス経費の支払いで貯まるポイントは、ANAをはじめとした複数の航空会社のマイルに高レートで移行可能。

特にANAマイルは、年間4万ポイントまで1:1で交換可能(メンバーシップ・リワード・プラス加入時)となっており、出張の多い経営者にとっては非常に有利です。

年会費は165,000円(税込)と高めではありますが、それに見合うだけの上質なトラベル特典とマイル還元の強さが魅力と言えるでしょう。

アネラ

出張の質を高めつつ、マイルを貯めて次のフライトにつなげたい方にピッタリの法人カードですよ。

今新規入会すると260,000ポイント獲得できます!

260,000ポイントもあれば、日本とハワイを4往復できるほどのポイント数で約120万円以上の価値があります。

作らないと損といえるほどお得なキャンペーンです!

\いまなら最大260,000 pt もらえる!/

この記事を見ればアメックスビジネスプラチナのすべてがわかります。
全特典など詳細を知りたい方は、こちらもご覧ください。

アメックスビジネスゴールド

アメックスビジネスゴールド
項目内容詳細
カード名アメックスビジネスゴールド
年会費49,500円(税込)
追加カード13,200円(税込)
ポイント還元率最大3%
出張に役立つ主な特典
  • 国内外主要空港のラウンジが無料で利用可能(同伴者1名まで無料)
  • 国内外旅行傷害保険、航空便遅延費用補償なども付帯
  • 事業用支出の仕分けに便利なオンライン明細・会計ソフト連携

コストと機能のバランスに優れ、マイルも効率よく貯められるのが「アメックスビジネスゴールド」です。

年会費は49,500円(税込)とプラチナクラスよりも抑えられておりながら、出張時に役立つトラベル特典やマイル移行制度もしっかり用意されています。

このカードで貯まる「メンバーシップ・リワード」は、ANAマイルをはじめとする提携航空会社のマイルへ移行可能。

「メンバーシップ・リワード・プラス」(年間参加費3,300円)に登録すれば、ポイントの有効期限が無期限になるだけでなく、移行レートも向上するため、計画的にマイルを貯めやすくなります。

アメックスビジネスプラチナはちょっと高いけど、マイルはしっかり貯めたい!

そんな方には、このビジネスゴールドが最適な選択肢と言えるでしょう。

アネラ

コストを抑えつつ、法人経費をマイルに変えていきたい個人事業主や中小企業経営者におすすめの1枚ですよ。

現在公式サイトで開催されているキャンペーンは、最大100,000円キャッシュバックされるというものです。

これだけで年会費を超える金額がキャッシュバックされるので、もはや作らないと損です!

\いまなら最大100,000円キャッシュバック!/

セゾンプラチナビジネスアメックス

セゾンプラチナビジネスアメックスカード
項目内容詳細
カード名セゾンプラチナビジネスアメックス
年会費33,000円(税込)
初年度無料
追加カード3,300円(税込)
最大9枚まで発行可能
ポイント還元率JALマイル最大1.125%
出張に役立つ主な特典
  • プライオリティ・パス(無料/回数無制限)で空港ラウンジを利用可能
  • 国内外の旅行傷害保険や航空機遅延保険も完備
  • 利用明細のCSV出力や会計ソフト連携などビジネス向け機能も搭載
  • 年会費は通常33,000円(税込)のところ、初年度は無料で利用できる

年会費を抑えつつ、高いマイル還元効率とプラチナ級の特典を両立したい方に人気なのが「セゾンプラチナビジネスアメックス」です。

最大の魅力は、JALマイルへの高レートで移行が可能な「SAISON MILE CLUB」への登録ができること。

このクラブに加入すると、通常のショッピング利用1,000円ごとにJALマイル10マイルが自動で積算され、さらに別途永久不滅ポイントも0.5%付与されるというダブルで貯まる設計が特徴です(年会費は別途5,500円)。

JALマイルを中心に貯めたい方や、コストを抑えて法人カードを持ちたい方にはまさに理想的な1枚と言えるでしょう。

アネラ

初めてのプラチナカードとしても人気が高く、個人事業主でも申し込みやすい柔軟な審査基準も大きな魅力ですよ。

\今なら初年度年会費が無料!/


法人カードでマイルを貯めるメリットとは?

メリット_イメージ

法人カードを使って日々の経費を支払っていく中で、「どうせならマイルを効率よく貯めたい」と考える経営者や個人事業主は非常に多くなっています。

そこでここでは、法人カードでマイルを貯めることで得られる主なメリットを、具体的に見ていきましょう。

出張コストの削減になる

マイルが貯まる法人カードを活用する最大のメリットの一つが、出張コストの削減につながるという点です。

航空券やホテルの宿泊費といった出張関連の支出は、法人・個人事業主にとって決して小さな金額ではありません。

こうした支出を法人カードで決済することで、その分マイルがどんどん貯まり、次回以降の出張にかかる交通費を実質無料にできる可能性があります。

特にビジネスクラスの特典航空券などは、マイルで手配すれば数十万円分のコストを削減できるケースも珍しくありません。

さらに、マイルの使い方によっては、国内線だけでなく国際線やホテルの宿泊にも交換可能なので、出張先がどこであっても柔軟に活用できます。

アネラ

毎月の経費を「現金払い」や「マイルが貯まらないカード」で処理してしまうのは非常にもったいないこと。
同じ出張でも、法人カードの選び方ひとつで出費が大きく変わるという点は見逃せませんよね。

経費で自然にマイルが貯まる

法人カードを使えば、日々の経費を支払うだけで自動的にマイルが貯まっていくというのが大きな魅力です。

例えば、出張時の航空券やホテル代はもちろん、広告費や接待交際費、通信費、光熱費など、ビジネスを運営するうえで発生するあらゆる支出をカードで決済すれば、わざわざマイルを意識しなくても自然と貯まっていきます。

マイル還元率の高い法人カードを選べば、年間数十万~数百万円の経費を通じて、ビジネスクラスの特典航空券に交換できるだけのマイルを獲得することも十分可能です。

しかも、個人のクレジットカードとは異なり、法人カードなら業務に必要な出費をまとめて一括管理できるため、経理面の効率化にもつながります。

アネラ

日々の経費をマイルに変えることで、節税や資金繰りだけでなく、出張の質そのものを向上させることだって普通にできるんです。

マイルが貯まりやすい法人カードの選び方

選び方_イメージ

マイルを効率よく貯めるには、ただ法人カードを使えばよいというわけではありません。

カードごとにマイル還元率や提携航空会社、付帯サービスが異なるため、自分のビジネススタイルに合ったカードを選ぶことが重要です。

ここからは、マイルが貯まりやすい法人カードを選ぶ際に押さえておきたいポイントを、具体的に見ていきます。

マイル還元率が高いこと

法人カードを選ぶうえで、最も重視したいのが「マイル還元率の高さ」です。

マイル還元率とは、カードの利用額に対してどれだけのマイルが貯まるかを示す指標で、たとえば「100円で1マイル貯まる」場合は、1%の還元率となります。

マイルを効率的に貯めたいなら、最低でも1%以上の還元率があるカードを選ぶのが理想的。

なかには、特定の利用シーン(航空券の購入や特定加盟店での利用)で、2%以上の高還元になるカードも存在します。

また、マイル還元率は「ポイントを航空会社のマイルに移行する形式」のカードも多いため、移行レートや上限、移行手数料の有無も併せて確認しておくことが大切です。

アネラ

高還元率のカードを活用すれば、日々の経費精算だけで多くのマイルが貯まり、実質的な出張コストの削減にもつながりますよ。

提携航空会社の種類

法人カードで貯めたポイントをマイルに交換する際、どの航空会社のマイルに移行できるかは非常に重要なポイントです。

カードによって提携している航空会社が異なるため、自身の出張先や利用頻度の高い航空会社に対応しているかを確認することが大切です。

たとえば、

  • アメックス系の法人カード:ANAやデルタ航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、シンガポール航空など、世界的な航空会社と幅広く提携
  • JALカードやセゾンカード系:JALマイルに特化している

また、複数の航空会社にマイルを移行できるカードは、柔軟なマイル活用が可能になるため、海外出張が多い方や航空会社を使い分ける方には特におすすめです。

提携航空会社の選択肢が広いカードほど、マイルの使い勝手もよくなり、出張や旅行の計画が立てやすくなるでしょう。

年会費とのバランス

高還元率でマイルがどんどん貯まるカードでも、年会費が高額すぎてコストに見合わないと感じる場合もあります。

たとえば、アメックスのビジネスカードやラグジュアリー系カードは充実したマイル特典や付帯サービスが魅力ですが、年会費が10万円を超えることも珍しくありません。

一方で、セゾンプラチナビジネスアメックスのように年会費を抑えつつ、実質的にマイル還元率が高いカードも存在します。

重要なのは、年間のカード利用額や出張頻度を踏まえて「年会費以上のリターンが得られるか」を見極めることです。

出張が多くマイルを有効活用できるなら年会費が高くても元を取りやすいですし、出張頻度が少ない場合はコストを抑えつつポイントを効率よく貯められるカードを選んだほうが賢明です。

アネラ

カード選びでは、「マイルの貯まりやすさ」だけでなく、「年会費に対してどれだけ価値を感じられるか」も重要な判断基準になりますよ。

ポイントをマイルへ移行する際の手数料や制限

マイル還元率が高くても、移行時に別途費用が発生したり、移行回数や上限に制限がある場合は、想定通りにマイルを活用できない可能性があります。

たとえばアメックスのビジネスカードでは、「メンバーシップ・リワード・プラス」に登録しないと高レートでマイルに移行できません。

さらに、特定の航空会社への移行には年間の上限や移行単位の制約があるケースもあります。

移行手続きにも数日から数週間かかる場合があるため、急な出張や旅行には対応しづらいことも。

また、一部のカードでは移行手数料が有料になっていることもあり、知らずに手続きするとコストがかさむこともあります。

コストパフォーマンスを重視するなら、手数料無料かつ柔軟にマイル移行できるカードを選ぶのが理想的です。

アネラ

移行のしやすさやコスト面も含めて総合的に比較検討することが重要ですよ。

まとめ:経費をマイルに変えてビジネスのコスト削減!

日々の経費をクレジットカードで支払うだけで、自然にマイルが貯まり、出張費用や航空券代の節約につながるのが法人カードの大きな魅力です。

とくに出張が多い経営者やフリーランスの方にとっては、「経費=マイル」という仕組みを活用することで、ビジネスにかかるコストを大幅に抑えることが可能になります。

ただし、カードによってマイルの貯まり方や移行制度には違いがあるため、自社の出張スタイルや航空会社の利用傾向に合ったカード選びが重要です。

マイル還元率、年会費、提携先、移行手数料などを総合的に比較し、最適な1枚を選びましょう。

経費を賢く使いながらマイルも貯める、そんな一石二鳥の戦略が、これからのビジネスに求められる新しい経費管理のスタイルです。

アメックスビジネスプラチナ

公式サイトからの入会だと以下のポイントが獲得できます。

条件獲得ポイント
入会後4ヶ月以内にAmazon対象サービスで
合計100万円のカード利用
140,000ポイント獲得
入会後4ヶ月以内に200万円以上のカード決済60,000ポイント獲得
入会後6ヶ月以内に400万円以上のカード決済20,000ポイント獲得
合計400万円のカード決済40,000ポイント獲得
合計260,000ポイント獲得

条件達成すると最大260,000ポイントも獲得できるので、ポイントをマイルに変えて航空券代を浮かすことが可能です。

260,000ポイントもあれば、日本とハワイを4往復できるほどのポイント数で約120万円以上の価値があります。

作らないと損といえるほどお得なキャンペーンです!

アメックスビジネスプラチナの決済金額をクリアする方法

アメックスビジネスプラチナのキャンペーンが魅力でも、条件をクリアできるか不安という方もいますよね…。

でも実は、日々の経費や一時的な出費を集約すれば達成できる方も多いです。

たとえば「6ヶ月で400万円の決済」は、月あたり約67万円の決済が必要になります。

一般の会社員では厳しいものの、法人を経営しているのであれば事業費決済があるので個人より格段にクリアが簡単になります。

ビジネスカードなら以下のような支出がまとめやすく、条件クリアも十分狙えます。

  • 業務用パソコン・ソフトウェア・備品などのまとめ買い
  • 広告費(Meta広告、Google広告、LINE広告などクレカ対応の媒体)
  • サーバー代・サブスク・法人クラウドツールの一括払い
  • 外注費や制作代金の支払い
  • 税金・社会保険料などの経費支払い
  • 社員カードの追加利用分も合算できるので、数人の決済をまとめると達成しやすくなる

\いまなら最大260,000 pt もらえる!/

アメックスビジネスプラチナの入会キャンペーンについて、もっと詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーン

アメックスビジネスゴールド

現在公式サイトで開催されているキャンペーンは、最大100,000円キャッシュバックされます!

条件は以下のとおりです。

条件キャッシュバック金額
入会してから4ヶ月以内に50万円以上のカード決済25,000
入会してから6ヶ月以内に200万円以上のカード決済25,000
入会してから8ヶ月以内に300万円以上のカード決済50,000
合計100,000円
アメックスビジネスゴールドの決済金額をクリアする方法

アメックスビジネスゴールドのキャンペーン内容が魅力でも、「そんなに決済できるかな…」と不安に感じる方もいると思います。

ですが、ビジネスカードは個人利用とは異なり、法人経費や事業費をまとめやすいため、実はポイント条件を達成しやすい側面があります。

たとえば、「6ヶ月で200万円」のような条件も、月換算すれば約34万円。

以下のような支出をカードにまとめれば、無理なく達成できるケースも多いです。

  • パソコン、タブレット、スマホなどの業務用端末やオフィス備品の購入
  • クラウドツールやサブスクの一括年払い
  • Web広告・SNS広告の出稿
  • 税金・社会保険料の納付
  • 業務委託やフリーランス報酬の支払い
  • 出張費や接待費、交通費などの経費決済
  • 追加カードを発行すれば、従業員の経費もまとめて加算可能

特に決算期や新年度のタイミングなど、大きな支出が見込まれる時期には、
ビジネスカードをうまく活用することでキャンペーン条件達成と経費効率化を同時に実現できます。

\いまなら最大100,000円キャッシュバック!/

セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーン

セゾンプラチナビジネスアメックスカード

セゾンカードを持っている方からの紹介で入会すると、入会翌々月末までに20万円以上利用でAmazonギフトカード12,000円分プレセントされるキャンペーンを行っています。

  1. 入会翌々月までに20万円利用で12,000円のAmazonギフト券
  2. 初年度年会費無料(33,000円)

合計で45,000円相当お得です。

セゾンカードを所有している人からの紹介で入会する方が、公式サイトよりもお得に入会できるのでおすすめです。

私はセゾンプラチナビジネスアメックスを持っているので、よりお得にカードを作りたい方は以下のリンクからお申し込みください。

\今なら初年度年会費が無料!/

セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーンについて、さらに詳しく知りたい方はこちらもご覧ください。

お金を気にせず旅行やホテルに行けるようになる裏ワザ

もっと自由に旅行に行ったり、好きなものを買ったり食べたりできたらいいなと思いませんか?

そんなことができる裏ワザがあります。

ただこれは万人向けではないので、MBTI診断や血液型占い、運気、金運などのキーワードに興味が湧く人だけ読んでください。

公式LINE登録で無料プレゼントしているnoteで、詳細を公開しています。

アネラ

僕はこれをやって、累計1億円稼げるようになりました。
無料なので、興味を持った方は読むだけ読んでみてください!

\お金に困らなくなる方法をゲット/

友だち登録

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次