セゾンの法人カードは、年会費を抑えて充実した特典が利用できたり、ビジネスシーンで利用できるサービスが多く付帯しています。
特にこの記事でおすすめするセゾンプラチナビジネスアメックスとセゾンコバルトビジネスアメックスは、初年度年会費無料で所有できたり、登記簿謄本と決算書が不要で申し込み可能だったりと個人事業主やスタートアップにおすすめできる一枚です。
また、経費精算が楽になったり、キャッシュフローが安定したりなどビジネスで役立つメリットも多いです。
この記事ではおすすめのセゾン法人カードについて詳しく解説します。
ブログ著者の紹介

『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です!
お得に旅行するにはどうすればいいの?を考え続けて10年。
クレカで貯めたポイントで飛行機に乗ったり、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派です。
そんな僕のプロフィールはこちらです。
よく聞かれる旅行におすすめなクレジットカードは?についてはこちらをご覧ください!
おすすめのセゾン法人カード
おすすめのセゾン法人カードは以下の通りです。
カード名 | おすすめポイント |
---|---|
セゾンプラチナビジネスアメックス![]() ![]() | ・初年度年会費無料のコスパ最強ビジネスカード! ・プライオリティパスやグルメ特典など総額80万円以上の価値ある特典も付帯 ・登記簿謄本や決算書不要で申し込み可能 |
セゾンコバルトビジネスアメックス![]() ![]() | ・年会費永年無料! ・登記簿謄本や決算書不要で申し込み可能 ・最大9名までの追加カードを無料で発行できる |
セゾンプラチナビジネスアメックス
セゾンプラチナビジネスアメックスの基本スペック以下の通りです。
項目 | 詳細 |
---|---|
年会費 | 22,000円(初年度年会費無料) |
申込対象 | 個人事業主や経営者をはじめ、安定した収入がある方(学生、未成年を除く。会社員や公務員OK) |
追加カード | 3,300円(税込) ※最大9枚まで発行可能 |
ETCカード | 無料 ※最大5枚まで発行可能 |
ポイント | 有効期限のない永久不滅ポイント |
ポイント還元率 | JALマイル最大1.125% |
空港ラウンジ | プライオリティパス付き |
保険 | 最高1億円 |
セゾンプラチナビジネスアメックスの最大のメリットは、通常年会費22,000円のところ初年度年会費無料で所有できる点です。



初年度年会費無料で所有できると、スタートアップの時や経費の支出を抑えたい時に有効ですね!
ビジネスシーンで役立つ特典はもちろん、最高ランクで利用できるプライオリティパスの付帯やホテル宿泊時に上級会員レベルの優待サービスが受けられたりなど総額80万円以上の価値あるサービスが利用できます。
旅行や出張が多い方にとっては、メリットを感じられる特典が多いので作らない方が損だといえます。
そして今なら、セゾンアメックスを所有している方からの紹介でカードを発行すると、12,000円分のAmazonギフトカードがもらえます。
私はセゾンプラチナビジネスアメックスを持っているので、ぜひ私からの入会でAmazonギフトカードをもらってください。
すぐにセゾンビジネスプラチナアメックスに入会したい方は、以下のリンクからお申し込みください。
より詳しくセゾンプラチナビジネスの入会キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


セゾンコバルトビジネスアメックス


セゾンコバルトビジネスアメックスの基本スペックは以下の通りです。
年会費 | 永年無料 |
追加カード | 9枚まで無料 |
ETCカード | 無料 |
ポイント | 永久不滅ポイント |
ポイント還元率(国内) | 0.5%(1,000円=1P) |
ポイント還元率(海外) | 1%(1,000円=2P) |
セゾンコバルトビジネスアメックスは年会費が永年無料で所有でき、さらに登記簿謄本や決算書が不要なので、独立したばかりの個人事業主の方や起業したばかりの方でも申し込みやすいビジネスカードです。
また、社員用の追加カードを年会費無料で最大9枚まで発行できるので、経費管理が楽になります。
年会費無料にもかかわらず、ビジネスに役立つ特典が充実しており利用可能枠も大きいのもメリットの一つです。
今ならセゾンカードを所有している方からの紹介で入会すると8,000円分のAmazonギフトカードが獲得できます。



公式サイトから入会するよりもキャンペーン獲得のハードルが低いため、紹介からの入会がおすすめです!
すぐにセゾンコバルトビジネスアメックスに入会したい方は、以下のリンクからお申し込みください。
より詳しくセゾンコバルトビジネスアメックスの入会キャンペーンについて知りたい方は、以下の記事をご覧ください。


セゾンの法人カードと個人カードの違い
セゾンの法人カードと個人カードの大きな違いは、法人カードの方が利用可能枠が大きい点や、支払い口座がが異なる点です。
種別 | 支払い口座 | カード利用枠 | 付帯サービス |
---|---|---|---|
法人カード | 法人口座・個人口座 | 個人カードに比べて大きい | 法人向け |
個人カード | 個人口座 | 一般的な利用枠 | 個人向け |
法人カードは経費の支払いに利用されるので個人カードよりも利用可能枠が高く設定されています。
また、法人カードはビジネスシーンで利用することが多いので、法人向けの特典が多く付帯しているのも個人カードと異なる点です。
セゾン法人カードのメリット
セゾン法人カードのメリットは以下の通りです。
- 経費精算が効率よくできる
- 社員の利用経費も一括管理できる
- キャッシュフローが安定する
- ビジネス用とプライベート用の利用を区別できる
- ビジネスに役立つ付帯サービスが充実している
経費をすべて法人カードの支払いにすれば経理業務を効率化でき、さらに追加カードを申し込めば従業員も利用できるので経費の一括管理ができます。
支払口座が1つに集約されるので、従業員の無駄な経費削減につなげることが可能です。
また、法人カードを活用すれば、個人カードと経費の支払口座を分けることができるので、個人的に利用した金額と経費を区別することができるのもメリットの一つです。
セゾン法人カードのデメリット
セゾン法人カードのデメリットは年会費がかかる点です。
セゾンコバルトビジネスアメックスは年会費が永年無料ですが、セゾンプラチナビジネスアメックスは初年度年会費無料ですが次年度は22,000円かかるので、普通のカードよりも年会費がかかる点はデメリットの一つです。
セゾン法人カードの申し込み方法
セゾン法人カードの申し込み方法は以下の通りです。
- 申し込み条件を確認する
- 必要事項を記入する
- 審査を受ける
申し込み条件を確認する
セゾンプラチナビジネスアメックスとセゾンコバルトビジネスアメックスの申し込み条件は以下の通りです。
カード | 条件 |
---|---|
![]() ![]() | セゾンプラチナビジネスアメックス個人事業主・経営者をはじめ、安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方(学生、未成年を除く) |
![]() ![]() | セゾンコバルトビジネスアメックス個人事業主またはフリーランス、経営者の方(高校生を除く) |
ビジネスカードによって申し込み条件は異なるので注意しましょう。
必要な事項を記入する
セゾンプラチナビジネスアメックスとセゾンコバルトビジネスアメックスは公式サイトから申し込み可能です。
両カードともに登記簿謄本や決算書不要なので、名前や生年月日、年収など必要事項を記入すれば簡単に申し込みできます。
審査を受ける
申し込みが完了後は審査が始まり、本人確認の電話のあとに審査結果メールが届きます。
審査に通れば最短3営業日に発行されるので、他の法人カードに比べて早く届きます。
まとめ:おすすめのセゾン法人カード!
今回は、おすすめのセゾン法人カードについて詳しく解説してきました。
セゾンプラチナビジネスアメックスは、プラチナカードでありながら初年度年会費無料で所有でき、なんといっても総額80万円以上の価値あるサービスを受けることができます。
ビジネスシーンで役立つ特典から旅行や出張時に利用できる特典まで付帯しているので、コスパ最強のビジネスカードで非常におすすめです。


セゾンコバルトビジネスアメックスは年会費が永年無料で所有できるうえに追加カードも9枚まで無料で発行できるので、スタートアップの方に最もおすすめの一枚です。
しかし、旅行や出張時に利用できる空港ラウンジサービスや手厚い旅行保険などが付帯していないので、旅行関連の特典を利用したい方はセゾンプラチナビジネスアメックスがおすすめです。
ちなみに、どちらのカードも紹介キャンペーンを利用して申し込むとAmazonギフトカードが獲得できます!
すぐにセゾンプラチナビジネスアメックスに入会したい方は、以下のリンクからお申し込みください。
セゾンコバルトビジネスアメックスの入会を希望の方は、以下のリンクからお申し込みください。