
新しくなったマリオットアメックスって実際どうなの?
マリオットボンヴォイ・アメックス(通常/プレミアム)は、旅行好きから注目を集めているクレジットカードです。しかし「どんな人に向いているのか」「年会費の元が取れるのか」と気になる方も多いでしょう。
この記事では、実際の利用者の声や最新の特典内容をもとに、マリオットアメックスを持つべき人の特徴と、年会費以上の価値を得る具体的な使い方を解説します。通常とプレミアムの違いやヒルトンカードとの比較も紹介するので、自分に合う1枚を判断できる内容になっています。
マリオットアメックスのおもな特典


マリオットボンヴォイ・アメリカン・エキスプレス・カード(以下、マリオットアメックス[通常/プレミアム])の最大の魅力は、旅行やホテルステイを格段に快適にしてくれる特典が豊富に用意されていることです。
ここでは両カードに共通する代表的な特典を整理して紹介します。
マリオットボンヴォイの上級会員資格が付与される
カードを持つだけでゴールドエリート資格が付与されます。これにより、客室アップグレード(空室状況による)、14時までのレイトチェックアウト、ウェルカムギフトなど、通常は年間25泊が必要な待遇を最初から受けられます。
さらにプレミアムカードでは、年間500万円利用で自動付与ステータスがゴールドからプラチナエリートに!
ラウンジアクセスや朝食無料など、ホテル滞在の満足度を大きく高める特典が手に入ります。
毎年もらえる無料宿泊特典
カードを継続し、年間利用条件を満たすことで無料宿泊特典が付与されます。通常カードは年250万円利用で50,000ポイントまで、プレミアムカードは年400万円利用で75,000ポイントまでのホテルに宿泊可能です。
都心の高級ホテルやリゾート地の人気ホテルで使えば、1泊で年会費以上の価値を得られることも珍しくありません。



「普段なら手が届かないホテルに泊まれて、“ご褒美旅行”になりました」
ポイントの貯まりやすさとマイル移行
カード利用で貯まるマリオットポイントは、40社以上の航空会社マイルに移行可能です。
プレミアムカードならマイル還元率1%。さらに60,000ポイントをマイルに移行するごとに5,000マイルのボーナスがあるため、実質の還元率は1.25%と圧倒的です。
| 項目 | 通常カード | プレミアムカード |
|---|---|---|
| カード | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| ポイント付与 | 100円=2ポイント | 100円=3ポイント |
| マイル移行レート | 3ポイント=1マイル | 3ポイント=1マイル |
| マイル還元率 | 0.67% | 1.0% |
| ボーナスを含めた マイル還元率 | 0.83% | 1.25% |
通常は100円=2ポイント(通常カード)、3ポイント(プレミアムカード)。マイル移行は「3ポイント=1マイル」なので、最終的な還元率は通常カードで約0.67%、プレミアムカードで1%になります。
アメックスならではの旅行サポート
マリオットアメックスは、ホテルでの宿泊だけでなく旅行系サービスも充実しています。
- 国内外の空港ラウンジ
- 手荷物無料宅配
- 旅行保険
- スマホ補償
これにより、旅行の出発から帰宅まで安心感を得られるのも大きなメリットです。
このように、マリオットアメックスは「ホテル滞在の贅沢」と「旅行全体の快適さ」を両立できるカードです。特典をしっかり使いこなせば、年会費以上の満足を得られるでしょう。
【マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム】


\いまなら最大19,000ポイントGET/
【マリオットボンヴォイ・アメックス】


\いまなら最大11,000ポイントGET/
マリオットアメックスはどんな人に向いている?


マリオットボンヴォイ・アメックス(通常/プレミアム)は、旅行や出張をより快適に、そしてお得に楽しみたい人に向いているカードです。単にポイントが貯まるだけでなく、ホテル上級会員資格や無料宿泊といった特典を通じて「体験の質そのものが変わる」のが最大の魅力です。



率直に言うと、ある程度余裕のある暮らしをしている方におすすめのカードです。
旅行好きでホテルステイを格上げしたい人
このカードを持つだけで、マリオット系列ホテルのゴールドエリート資格が自動付帯されます。客室のアップグレードやレイトチェックアウトといった特典が、通常は25泊以上の実績が必要な待遇を最初から享受できるのです。
特にプレミアムカードなら、年間500万円の決済でプラチナエリート資格へ。これに到達すればラウンジアクセスや朝食無料といった、旅の満足度を決定づける特典を家族全員で楽しめます。



マリオットアメックスがあれば宿泊がワンランク上の体験になるんですよね!
ゴールドやプラチナ会員の待遇は?
- 客室のアップグレード(空室状況に応じて)
- 優先レイトチェックアウト(最大14:00まで)
- 到着時のウェルカムギフト(ポイントなど)
- 無料の高速インターネットアクセス
- 客室の大幅なアップグレード(スイートを含む場合あり、空室状況に応じて)
- エグゼクティブラウンジの利用
- 無料の朝食(ブランド・ホテルにより提供方法は異なる)
- レイトチェックアウト(最大16:00まで)
- 到着時のウェルカムギフト(ポイント・アメニティ・朝食などから選択可能)
- 年間実績に応じた「選べる特典(Annual Choice Benefit)」の付与
※優待の有無、詳細は宿泊するホテルや時期によって異なる場合があります。
普段なら素通りしてしまう高級ホテルのラウンジに、家族と一緒に入れる。子どもが楽しそうにジュースを選び、夫婦はゆったりとした時間を過ごす。
そんな瞬間に「このカードを持っていてよかった」と実感できるはずです!
日常決済を効率よくマイルに変えたい人


マリオットアメックスは、貯めたポイントを40社以上の航空マイルに交換可能です。
特に「60,000ポイント移行ごとに+5,000マイル」のボーナスは大きく、プレミアムカードなら日常決済の3%還元をそのままマイル効率に直結できます。
マリオットアメックスのポイントをマイルに移行できる航空会社はこちら
※マリオット公式サイトへ飛びます。
マリオットアメックスの「ポイント→マイル交換」は一見すると複雑ですが、実際には最終的なマイル還元率はおおよそ1%となります。
- ポイントの付与:100円=3P
- マイル移行レート:3P=1マイル
上記のボーナスマイルは、60,000マイルごとではなく、60,000ポイントごとなので思った以上にたくさんもらえます!
家族旅行や記念日ステイを贅沢にしたい人
マリオットアメックスは家族カード1枚目は無料なので、夫婦でポイントを貯めて活用できます。貯めたポイントを無料宿泊に使えば、記念日の高級ホテルや子連れ旅行でも費用を抑えつつ贅沢体験が可能です。



家族でラウンジに入れて、朝食まで無料。子どもも大喜びで、旅行がさらに楽しみになりました。
つまりマリオットアメックスは、「旅行やホテル体験をお得に格上げしたい人」に最も適したカードです。
マリオットアメックスで年会費以上の価値を引き出すには
マリオットアメックスは、通常カードで34,100円、プレミアムカードで82,500円という高額な年会費がかかります。
そしてホテルグループの提携カードということもあり、「どれだけ特典を使えるか」で損益分岐点が決まります。
このカードを選ぶなら、最低限どこまで利用すれば年会費に見合う価値を得られるのか理解しておくことが大切です。
損益分岐点①:無料宿泊特典を使えるかどうか
マリオットアメックスは、一定の条件をクリアすることで、カード更新後に無料宿泊特典がもらえます。
- 通常カード
-
年250万円の利用+継続で50,000ポイント相当の無料宿泊
- プレミアムカード
-
年400万円利用+継続で75,000ポイント相当の無料宿泊
東京や京都のラグジュアリーホテルでは1泊7〜10万円を超えることもあるため、この特典を確実に使えば実質的に年会費はほぼ回収できます。



日程さえ合えば料金を気にしなくて良いので、ますますホテル選びが楽しくなりますね!
逆に言えば、この無料宿泊券がもらえる条件のクリアが厳しい人は年会費分を取り返すハードルが上がってしまいます。
損益分岐点②:上級会員特典をどれだけ活かせるか
ゴールドエリート資格で受けられる「客室アップグレード」「14時レイトチェックアウト」を年2〜3回でも体験できれば、合計数万円分の価値に相当します。
さらにプレミアムカードで年間500万円利用しプラチナエリートに到達すれば、「ラウンジ無料」「朝食無料」などで1回の旅行につき2〜3万円の得になることもあります。
つまりホテルに年数回泊まる人なら、十分にプラスを出せる一方、年1回以下しか泊まらない人はこのカードの恩恵を受ける機会が少なすぎて宝の持ち腐れになりやすいのです。
損益分岐点③:マイル移行を活用できるか
ポイント⇒マイルへの移行は必須ではありませんが、これを活用できればさらにマリオットアメックスの価値を引き出せます。
日常決済で貯めたポイントは「100円=3ポイント=1マイル」となり、基本のマイル還元率は1%です。
これだけでも他のマイルカードと同等以上ですが、マリオットアメックスならさらに、60,000ポイントごとに+5,000マイルのボーナスがあるため、実質1.25%還元になります。
そしてもちろん、マイルは特典航空券に変えてこそ真価を発揮します。
使い方次第で1マイル=10円以上の価値になることも!
ポイントを無料宿泊に使うのもお得ではありますが、
- 海外よりも国内派
- 飛行機よりもクルマ/新幹線派
のように、飛行機に乗る機会がほとんどない方は、特典の活用幅がやや狭まると言えます。
結論として、「無料宿泊を毎年必ず使う」「ホテルに数回泊まる」「決済を集中してマイルを貯める」――この3点を実行できる人ほど、年会費を大きく上回る価値を得られます。
【マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム】


\いまなら最大19,000ポイントGET/
【マリオットボンヴォイ・アメックス】


\いまなら最大11,000ポイントGET/
マリオットアメックス通常とプレミアムの違い
マリオットアメックスには「通常」と「プレミアム」の2種類があります。
どちらもマリオット系列ホテルをお得に楽しめるカードですが、年会費・ポイント還元・無料宿泊特典・上級会員資格といった点で大きく異なります。



ここで両者を比較し、自分に合うカードを見極めましょう。
年会費・還元率・特典条件の違い
| 項目 | 通常カード | プレミアムカード |
|---|---|---|
| デザイン | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| 年会費(税込) | 34,100円 | 82,500円 |
| 家族カード | 1枚目無料 2枚目から17,050円 | 1枚目無料 2枚目から41,250円 |
| ポイント還元率 | 100円=2P | 100円=3P |
| マリオット系列なら 100円=5P | マリオット系列なら 100円=6P | |
| マイル交換 | 3P=1マイル | 3P=1マイル |
| 無料宿泊特典 | 年間250万円利用+継続で 50,000pt(最大7万円相当) | 年間400万円利用+継続で 75,000pt(最大10万円超相当) |
| 自動付帯資格 | ゴールドエリート | ゴールドエリート ※年間500万円利用でプラチナ |
| 宿泊実績付与 | 5泊×入会・更新=10泊 | 15泊×入会・更新=30泊 |
年間500万円が狙えるなら迷わずプレミアムカード
マリオットアメックスプレミアムをオススメしたいのは、年間の利用額が500万円以上を狙える方です。
無料宿泊券の受け取り条件は【年間400万円の利用+カード更新】ですが、さらに【年間500万円の利用】で自動付与されるホテルステータスがゴールドエリートからプラチナエリートにランクアップします。
この、ゴールド⇒プラチナでもっとも大きな差が【朝食無料】
2名分の朝食が滞在中、毎日無料になるからです。
マリオット系列ホテルの朝食は豪華なブッフェ形式のものが多く、平均的な相場は4,000円~6,000円。



2人で2泊したらこの朝食無料だけでも2万円近い価値がありますね!
マリオットアメックスの内容改定前は、プラチナ/ゴールドエリート保持者がたくさんいて、
- ラウンジが利用者で溢れている
- “空室があれば” が条件の客室アップグレードが適用されにくい
といったことが問題視されていました。
ですが、今回の改定でマリオットアメックスプレミアムの敷居が高くなったことにより、エリートステータスが本来の価値を取り戻したと言えます。
マリオットホテルが大好きな人にとっては、今まで以上に快適なホテルステイが楽しめるようになるメリットがあるでしょう。
【マリオットボンヴォイ・アメックス・プレミアム】


\いまなら最大19,000ポイントGET/
通常カードが合う人は?
通常のマリオットアメックスが合う人は大きく2パターンが考えられます。
- 日々の出費は抑えつつ、旅行は贅沢したい人
- 他のメインカードを補完したい人
通常カードが合う人はこの2パターン
通常のマリオットアメックスが合う人は、大きく2パターンに分けられます。
① 日々の出費は抑えつつ旅行は贅沢したい人
普段の生活では節約を心がけているけれど、旅行のときだけはホテルステイを特別にしたい。そんな方に通常カードは最適です。
カードを持つだけでゴールドエリート資格が付き、客室アップグレードや14時レイトチェックアウトといった「普段なら我慢してしまう贅沢な特典」を楽しめます。
50,000ポイントの無料宿泊をもらうのに必要な年間利用額は250万円。
1ヵ月あたりにすると21万円ほどです。これは、出費が多い方でなくても、公共料金、スマホ代、電子マネーへのチャージなど日々の支払いをマリオットアメックスに集約すれば意外と達成できる金額です。
マリオットアメックスを上手に活用して、ワンランク上の旅行を満喫しましょう!



「普段は節約派だけど、旅行ではちょっと背伸び。そんな願いを叶えてくれるカードですね」
② 2枚持ちのサブカードとして
すでにメインのクレジットカードを持っていて、そちらの年間の目標利用額を超えた分を別のカードにまわしたい方にも向いています。
たとえば高還元率のキャッシュレスカードや航空系カードで普段の支払いを行いつつ、マリオットアメックスでは旅行関連や宿泊に特化した決済をすれば継続特典を両取りしつつ、ポイントも効率的に貯められますね。
【マリオットボンヴォイ・アメックス】


\いまなら最大11,000ポイントGET/
マリオットアメックスを選ぶ際の注意点
マリオットアメックスは魅力的な特典が多い一方で、利用スタイルによっては「思ったほど得を感じない」というケースもあります。ここでは申し込み前に知っておくべき注意点をまとめました。
ホテル宿泊が少ない人は元を取りにくい
カードの最大の価値は「無料宿泊特典」や「上級会員資格」にあります。そのため、マリオット系列ホテルに年1回も泊まらない人や、宿泊自体が少ない人にとっては年会費の元を取りにくいのが実情です。
旅行だけ特化ではなく、記念日などの豪華なディナーでも活躍してほしいと考えている方には、同じアメックスのゴールドプリファードカードがおすすめです。


| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| カード名 | アメックスゴールドプリファード |
| 年会費 | 39,600円(税込) |
| 家族カード | あり(2人目までは年会費無料、3人目以降は年会費19,800円) |
| 還元率 | 0.33~1.5%(※ポイントをマイルに交換した場合、1マイル=1.5円換算) |
| 主な特典 | ・国内空港ラウンジ ・プライオリティパス(年2回まで無料) ・SEIBU PRINCE CLUB プリンスステータスサービス ・ゴールドダイニング by招待日和 ・ホテルダイニング特典 ・フリーステイギフト ・トラベルクレジット |
\いまなら最大65,000 pt もらえる/
マイル移行だけでも活用できますが、同じ目的なら年会費の安い他のカードの方が効率が良い場合があります。
無料宿泊特典の予約制約に注意
無料宿泊特典は非常にお得ですが、利用には条件があります。特に人気ホテルや繁忙期には特典枠が埋まりやすく、希望する日程で予約できない場合があります。
「行きたい時に必ず使える特典」ではない点を理解しておきましょう。



特典を利用できる日と自分の日程が合わなかった、なんてことがないよう余裕を持って計画しておきたいですね!
これらの注意点を理解した上で、自分のライフスタイルに合うかを判断することが大切です。「ホテルを楽しむ頻度」や「旅行スタイル」を基準にすれば、後悔のない選択ができます。
マリオットアメックスを検討するときによくある質問
- マリオットアメックスは旅行しない人でも持つ価値がありますか?
-
旅行頻度が少ない場合は元を取りにくいです。ただしマイル派の方であれば、日常決済をマイル移行に充てることでメリットを感じられるケースがあります。
- 無料宿泊特典はいつから使えますか?
-
無料宿泊特典は、年間の利用額とカードの更新が条件なので、受け取れるのは最短で入会の翌年からです。それ以降は、条件を満たせば毎年受け取れます。
- 家族カードのメリットは何ですか?
-
家族カード1枚目は無料で発行でき、利用分も本会員と合算してポイントが貯まります。夫婦で利用すれば効率的に特典に近づけます。
- 通常カードとプレミアムカード、どちらがお得ですか?
-
年間500万円以上の決済と、対象ホテルで年間4泊以上が見込めるのであれば、圧倒的にプレミアムがお得です。
- ポイントはどのくらいでマイルに移行できますか?
-
マリオットアメックスはポイントの価値がやや特殊です。
プレミアム:100円=3ポイント
ノーマル:100円=2ポイントポイントをマイルに交換する際は、いずれも共通で3ポイント⇒1マイルです。
ただ、マリオットアメックスならマイル移行60,000ポイントごとに5,000マイルのボーナスが付くのが超お得です。
- 繁忙期でも無料宿泊特典は使えますか?
-
ホテルによっては、無料宿泊の除外日(対象外の日)が設定されている場合があります。
また、ハイシーズンの人気ホテルは特典枠がすぐ埋まる傾向があるので、早めの予約が安心です。
とはいえ、直近のサービス改訂により敷居が高いカードになったため、特典の活用のしやすさはアップしていると考えられます。
- 解約すると貯めたポイントはどうなりますか?
-
カードを解約するとマリオット会員アカウントに残っているポイントは維持されますが、無料宿泊特典は消失します。
まとめ:マリオットアメックスは「体験を格上げしたい人」に最適なカード
マリオットアメックスは、旅行やホテルステイの質を高めたい人にこそ向いています。特に、無料宿泊特典や上級会員資格を活用すれば、年会費以上の価値を得られるのが魅力です。
- 旅行や出張でホテルステイを快適にしたい人は最適
- 年間250万円決済なら通常カード、400〜500万円決済ならプレミアムが狙い目
- マイル移行の柔軟性で航空券にも活用できる
- ホテルにほとんど泊まらない人はメリットを感じにくい
つまり、「ホテル体験を特別にしたい」「旅行の質を一段階上げたい」という方にとって、このカードは強力な味方となります。



「旅行の思い出に“もう一つの贅沢”を加えたいなら、マリオットアメックスはそのきっかけになります」
今なら入会キャンペーンで大量ポイントを獲得できるタイミングです。ぜひこの機会に、自分のライフスタイルに合った1枚を選んでみてください。







