ポイントサイトからANAマイルにお得に交換する方法を徹底解説!

ポイントサイトからANAマイルに交換する方法はたくさんあります。

交換する方法によって「ポイント→ANAマイル」の交換レートが変わることに注意が必要です。

最も高いレートで交換するにはどうしたらいいの?

現在、ポイントサイトからANAマイルへの交換で最も高いレートは、還元率70%の「みずほルート」です。

みずほルートのやり方は、後ほど図解付きで分かりやすく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事では、ポイントサイトからANAマイルにお得に交換する方法について解説します。

目次

ポイントサイトからANAマイルへの交換方法

ANA

ポイントサイトで貯めたポイントは高還元でANAマイルに交換できるので、ANAマイルをたくさん貯めたいならポイントサイトの活用は必須だと言えます。

ポイントサイトでは、ネットショッピングやアプリダウンロードなど、様々な方法でポイントが貯まります。

そして貯まったポイントをANAマイルに交換できる、という流れです。

また、貯まったANAマイルにもお得な使い方や交換先があります。

詳しくは下の「ANAマイルのお得な使い方や交換先は?」で紹介しているので、こちらもぜひ参考にしてください。

ポイントサイトからANAマイルに交換する手順

ポイントサイトからANAマイルに交換する手順は大きく分けて2パターンあります。

高還元になる方法を選びたいなら、少し手順は増えますが「みずほルート」がおすすめです。

Vポイントルートと②みずほルートの2パターン紹介します。

①Vポイントルート:還元率50%~60%

ポイントサイト

Vポイント(旧Tポイント)

ANAマイル

みずほルート:還元率70%

ポイントサイト

Vポイント(旧Tポイント)

JRキューポ

永久不滅ポイント

ANAマイル

アネラ

今のところ、最も高還元なルートが「みずほルート」です。

次に、図解とともにみずほルートを詳しく解説します。

ANAマイルへの交換はみずほルートがおすすめ

ANAマイル みずほレート図解

ポイントサイトからANAマイルへ交換で最高還元率70%にするためには、「みずほルート」にする必要があります。

ポイントサイトのポイントから直接ANAマイルにも交換できますが、その場合のルートは通常50%です。

みずほルートの具体的な手順を紹介します。

STEP
ポイントサイトでポイントを貯める

モッピーハピタスなどのポイントサイトに登録していない人は、まずポイントサイトの無料会員登録が必要です。

ポイントサイトでは、ネットショッピングやアプリDL、クレジットカード発行など、様々な方法でポイントを貯められます。

STEP
ポイントをVポイント(Gポイント)に交換

ポイントサイトで貯まったポイントを、VポイントもしくはGポイントに交換します。

ルートは1ポイント=1Vポイント(1Gポイント)です。

手数料はかかりません。

STEP
JQ CARDを発行する

次の手順「JRキューポに交換」するためには、JQ CARDが必須です。

まだ持っていない場合は、JQ CARDを発行しましょう。

→参考:JQ CARD公式サイト

STEP
Vポイント(Gポイント)をJRキューポに交換。

JQ CARDを作ったら、Vポイント(Gポイント)と連携しておきましょう。

そして、Vポイント(Gポイント)をJQ CARDのポイント「JRキューポ」に交換します。

1ポイント=1ポイントで等価交換でき、手数料もかかりません。

STEP
JRキューポ を永久不滅ポイントに交換

まず、セゾンPortalアプリで、JRキューポと永久不滅ポイントをリンクさせます。

そしてJR九州Web会員ページにアクセスして、JRキューポを永久不滅ポイントに交換してください。

1口あたり「1,000JRキューポポイント → 200永久不滅ポイント(100%)」でポイント移行でき、手数料もかかりません。

STEP
みずほマイレージクラブカード/ANAカードを発行する

まだみずほマイレージクラブカード/ANAカードを持っていない場合は発行しましょう。

永久不滅ポイントからANAマイルに交換するために必要です。

→参考:みずほマイレージクラブカード/ANA公式サイト

STEP
永久不滅ポイントをANAマイルに交換する

みずほマイレージクラブカード/ANAカードを作ったら、ANAマイレージクラブと連携させます。

そして、さいごに永久不滅ポイントをANAマイルに交換して終了です。

交換率は 1ポイント=3マイル還元率70%となります。

アネラ

ポイントサイトから、みずほルートでANAマイルに交換する場合、2週間から1ヶ月ほどかかります。

ANAマイルへの交換を急いでいるなら、ポイントが貯まったらすぐに交換しましょう。

ポイントサイト以外にもANAマイルを効率的に貯める方法があります。

詳しくは下の「ANAマイルを効率的に貯める方法は?」で解説しているので、こちらもあわせてご覧ください。

ANAマイルに交換する際はどのポイントサイトがおすすめ?

トラベルオンライン パソコン イメージ画像

ポイントサイトは100以上あります。

まだポイントサイトに登録していない人は、信頼できるサイト&サービスが良いサイトを選ぶことがポイント。

この2つの条件を満たすのが、「モッピー」もしくは「ハピタス」です。

モッピー

モッピー

引用:モッピー公式サイト

信頼性・2005年設立、運営歴20年以上
・上場企業が運営
・SSL暗号化通信の高いセキュリティー
特徴・ポイントの貯め方が豊富
・専用のスマホアプリがあって便利
・業界トップクラスのポイント高還元

モッピー(moppy)は、会員1,200万人以上いる業界大手のポイントサイトです。

信頼性の高さでは群を抜いているので、ポイントサイトの利用が初めてで不安な人には特におすすめ。

ポイントの貯め方が豊富なところもおすすめポイントです。

ネットショッピングをはじめ、アプリダウンロードやアンケート、クイズなど、手軽に貯める方法もあります。

クレジットカード発行などで、10,000ポイントほど一気に貯める方法もありますよ。

業界トップクラスのポイント高還元率なので、すぐにポイントを貯めたいなら、モッピーは候補のひとつとして外せません。

モッピーは以下の画像リンクから登録できます。

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

ハピタス

ハピタス

引用:ハピタス公式サイト

信頼性・2006年設立、運営歴約20年
・SSL暗号化通信の高いセキュリティー
・JIPC(日本インターネットポイント協議会)加盟
特徴・モッピーにはないモニター案件がある
・専用のスマホアプリがあって便利
・シンプルで見やすく初心者に最適

ハピタス(Hapitas)も、会員数560万人を超える業界大手です。

ポイントの貯め方が豊富、専用のスマホアプリがあるなど、モッピーと似た特徴があります。

違う点と言えば、モッピーにはないモニター案件があることと、サイトやアプリがシンプルで見やすいこと。

ポイントサイトの利用が初めての場合、シンプルなので使いやすいと感じる人が多いようです。

ハピタスは以下の画像リンクから登録できます。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス
アネラ

どちらのポイントサイトも、キャンペーンで「ポイント倍増」や「ポイントプレゼント」といったこともあります。

ポイントサイトを使ってANAマイルを貯める方法

モッピー

引用:モッピー公式サイト

ポイントサイトを使ってANAマイルを貯めるには、まずポイントを貯めるところからスタートです。

たくさんあるポイントの貯め方から、おすすめを厳選して紹介します。

ポイントサイトのポイントの貯め方

それぞれ解説します。

ネットショッピング

モッピー
※ポイント還元率は変更になることがあります。

引用:モッピー公式サイト

日常で必要な生活用品や飲食品などは、ポイントサイト経由でネットショッピングを利用するのがおすすめです。

そうすることで、日常生活を送っているだけでポイントが貯まります。

やり方は、日常生活に必要な買い物は、ポイントサイトを経由してネットショッピングで購入するだけです。

例えばモッピーの場合、楽天市場で1.0%還元、Yahoo!ショッピングで1.4%還元されます。

アネラ

★ポイント★

日常生活の支払いをANAカードにすれば、さらに効率的にANAマイルが貯まります!

ポイントサイトを経由し、ANAカードでネットショッピングした場合に貯まる内容がこちら。

  1. ANAカードのポイント+ANAマイル
  2. ポイントサイトのポイント
  3. ネットショッピングのポイント

ポイントの3重取りに加えて、ANAカード利用でANAマイルも貯まるのでかなりお得です。

ANAカードの利用を検討するなら、下の「ANAマイルを貯めるのにおすすめのカードを徹底比較!」の記事もぜひ参考にしてください。

モニター案件

ハピタスのモニター案件

引用:ハピタス公式サイト

モニター案件はモッピーにはありませんが、ハピタスにあります

ハピタスには、「店舗モニター」「通販モニター」があるので、気になる人はチェックしてみてください。

モニター案件は人気があり、必ずできるわけではありません。

たとえば「店舗モニター」を希望する場合の流れがこちら。

  1. 希望のモニター案件に応募
    (性別もしくは誕生日をプロフィールに入力済みの人のみ応募可能)
  2. 当選
    (結果はその場ですぐわかる)
  3. 来店、もしくは商品購入
  4. アンケート・納品書・レシートなど指定されたものを提出
  5. 謝礼ポイント獲得

謝礼ポイントは案件ごとに異なりますが、目安は利用金額の30%~100%

具体的な謝礼ポイントはその都度ご確認ください。

クレジットカードを作る

モッピー クレカ発行
※ポイント還元率は変更になることがあります。

引用:モッピー公式サイト

クレジットカードの発行は、ポイント還元率が高いので一気にポイントを貯めたい人におすすめの方法です。

上記はモッピーの例で、還元率は時期によって変わることがあるため、現在のポイント付与率や対象のクレジットカードは公式サイトでご確認ください。

スタンダードカードの発行なら1,000~10,000ポイントほど、ゴールドカードの発行なら20,000ポイントほどもらえることもあります。

その他案件

ハピタスの案件

引用:ハピタス公式サイト

モッピーもハピタスも、様々な種類の案件が用意されています。

以下は一例です。

  • アプリダウンロード
  • アンケート
  • ゲーム
  • サイトの新規登録
  • 銀行口座開設
  • FX案件
  • 不動産投資の資料請求や面談

用意されている案件はポイントサイトによって違うので、各サイトでご確認ください。

まとめ:ポイントサイトからANAマイルへの交換方法!

最後に、ポイントサイトからANAマイルへのおすすめの交換方法についてまとめます。

まとめ
  • 現在、一番高還元になるのは70%還元の「みずほルート」
  • ポイントサイト経由でネットショッピングするなら、ANAカードを利用すればさらにお得
  • ポイントサイトは「モッピー」か「ハピタス」がおすすめ

ポイントサイトからANAマイルへ交換する際には、少し手順は増えますが、みずほルートにすると最も高いレートでANAマイルに交換できます。

ANAマイル みずほレート図解

また、ポイントサイトを経由してネットショッピングなどをする際には、ANAカードを使って支払うと、ANAカードのポイントとANAマイルも一緒に貯まります。

ANAマイルを貯めたいなら、ANAカードの利用も欠かせません。

アネラ

ANAマイルが最も貯まりやすいカードを作りたいなら、ANAアメックスゴールドがおすすめ!

入会キャンペーンが豪華なところもおすすめポイントです。

現在ANAアメックスゴールドは新規入会キャンペーン実施中で、カードを発行して条件を達成すると最大68,000マイル相当のポイントが獲得できます。

68,000ポイントとは、すべてANAマイルに交換すればハワイをエコノミークラスで1往復(ローシーズンに限る)できるほどのポイント数となっており、お得に旅行を楽しむことができます。

条件の内容は以下の通りです。

条件獲得ポイント
新規入会2,000マイル相当のポイント
3ヶ月以内に60万円の利用16,000マイル相当のポイント
3ヶ月以内に100万円の利用12,000マイル相当のポイント
3ヶ月以内に180万円の利用20,000マイル相当のポイント
カード利用ポイント18,000ポイント
合計68,000マイル相当のポイント
ANAアメックスゴールドの決済金額をクリアする方法

ANAアメックスゴールドのキャンペーンは魅力的ですが、「180万円なんて本当に使えるのかな…」と感じる方もいますよね。

しかし、3ヶ月で180万円という条件は月あたりにすると約60万円。

実は、まとまった支出を少し意識して集約すれば、達成できる方も意外と多いんです。

たとえば以下のような支払いをカードでまとめると、条件クリアにグッと近づきます。

  • 家族旅行や出張の費用
  • Amazonや楽天での大型購入
  • 家電の買い替えや引越し費用、車検代など予定していた大きな支出のタイミングを合わせる
  • 税金や社会保険料の支払い
  • 公共料金やスマホ・インターネットなどの固定費をまとめてカード払いに切り替える
  • 家族カードを発行すれば、家族分の支払いも合算できて達成がスムーズに

「あと少し足りないかも…」というときも、ふるさと納税や税金払いなどで調整することで、無理なく達成できる方が多いです。

旅行好きの方や、まとまった出費を予定している方には、特におすすめのタイミングです。

もし満額が難しくても、背伸びしすぎずに 100万円の利用を目指すなど調整することでも十分お得なポイントがもらえますよ。

\いまなら最大68,000マイル相当のポイントGET/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次