
個人事業主やフリーランス向けの法人カード、どんなカードを選べばいい?
そう感じている人もいるのではないでしょうか。
法人カードは経費管理の効率化やポイント還元など、ビジネスに役立つメリットが豊富です。
しかしカードの種類が多いため、自分に合ったカード選びに悩むことも少なくありません。
この記事では、個人事業主やフリーランスにおすすめの法人カードと選び方のポイントをわかりやすく解説します。
個人事業主・フリーランスでも作れる法人カードとは?


個人事業主やフリーランスの方でも申し込み可能な「法人カード」は、法人を設立していなくても利用できるビジネス向けのクレジットカードです。
通常のクレジットカードとの違いは、事業用の決済に特化しており、経費管理や会計処理がしやすくなること。
法人登記がなくても「屋号付き口座」や確定申告書類を用意すれば審査対象となるため、開業したばかりの人でも発行できるケースが増えています。
特に、個人の信用情報や収入状況が重視されるため、会社経営者と比べてハードルが低めなのも特徴です。
次に個人事業主・フリーランスの方に向けて、審査通過の可能性が高く、使い勝手のよい法人カードを厳選して紹介します。
個人事業主・フリーランスにおすすめの法人カード4選
個人事業主やフリーランスに人気の法人カードを、機能や特典の違いがひと目でわかるように比較しました。
このあと、それぞれのカードの特徴やおすすめポイントを詳しく解説していきます。
| アメックスビジネス ゴールド | セゾンプラチナ ビジネスアメックス | セゾンコバルト ビジネスアメックス | 三井住友 ビジネスオーナーズ | |
|---|---|---|---|---|
| カード | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
| 年会費 | 49,500円(税込) | 初年度無料 次年度以降年会費33,000円(税込) | 永年無料 | 永年無料 |
| 追加カード | 付帯特典あり:13,200円(税込) ※メタル製カードは1枚まで発行可能 ※判定期間内に利用しなかった場合、管理手数料として3,300円(税込)が請求されます 付帯特典なし:無料 ※白い券面デザインのプラスチック製カード | 3,300円(税込) 最大9枚まで | 無料 最大9枚まで | 無料 最大18枚まで |
| 空港ラウンジ | 国内カードラウンジ (同伴者1名まで無料) | プライオリティパス・プレステージ (同伴者は4,400円) | なし | なし |
| 旅行保険 | ・海外:最高1億円 ・国内:最高5,000万円 | ・海外:最高1億円 ・国内:最高5,000万円 | なし | 海外:最高2,000万円 |
| コンシェルジュ | あり | あり | なし | なし |
| ビジネスに 役立つ特典 | ・接待や社内イベントに利用価値の高いレストラン優待 ・ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」 ・福利厚生プログラム「クラブオフ」 | ・SAISON MILE CLUB加入でJALマイル還元率最大1.125% ・会計ソフト連携による経費管理の効率化 セゾン弁護士紹介サービスの優待 その他はこちら | ・会計ソフト連携による経費管理の効率化 ・「かんたんクラウド(MJS)」月額利用料 2ヵ月無料 その他はこちら | ・Mastercardビジネスアシストの優待サービス ・米本合同税理士法人の顧問料1ヵ月無料 その他はこちら |
| ポイント還元率 | 基本0.5% メンバーシップリワードプラス登録で1% 最大3% | 0.5% ※永久不滅ポイント | 0.5% ※永久不滅ポイント | 0.5% ※Vポイント |
| このカードがおすすめの方! | ・年会費を抑えつつステータス性も意識したい ・将来的にビジネスプラチナへステップアップしたい | ・コスパ重視でプラチナカードを所有したい方 ・空港ラウンジを重視する方 ・JALマイルを効率的に貯めたい方 | ・初めてビジネスカード申し込む方 ・年会費無料で法人カードと追加カードを発行したい方 | ・年会費無料でポイント還元や特典を求める方 ・少額経費から固定費まで効率よく一元化したい方 |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
- アメックスビジネスゴールド
→メタルカードで発行可能
→新規入会+条件達成で最大170,000ポイントもらえる
入会キャンペーン詳細 - セゾンプラチナビジネスアメックス
→初年度年会費無料、次年度以降33,000円(税込)
→紹介経由で入会するとアマギフ12,000円分もらえる
入会キャンペーン詳細 - セゾンコバルトビジネスアメックス
→年会費永年無料
→紹介経由で入会するとアマギフ8,000円もらえる
入会キャンペーン詳細 - 三井住友 ビジネスオーナーズ
→一般カードは年会費永年無料
→条件達成者はVポイントがもらえる入会キャンペーンがある
入会キャンペーン詳細
アメックスビジネスゴールド


- メタル製のクレジットカードを使用したい人
- 他の経営者とは違う豪華なカードを持ちたい人
- 経費や仕入代金、納税の支払いでもポイントを貯めたい人
アメックスビジネスゴールドは、副業や物販にも対応可能なビジネスゴールドカードです。
一般的な個人カードでは制限されることの多い「仕入れ」や「高額決済」にも正式対応しており、個人事業主やフリーランス、会社員の副業利用でも安心して申し込めるのが特徴です。
金属製のメタルカードというステータス性も魅力で、空港カードラウンジ無料、クラブオフ、ビジネスダイニング特典、ホテル宿泊クーポン、国内外の手厚い旅行保険など、年会費以上のベネフィットが盛りだくさん。



これから個人事業主としてステップアップしたい。
そんな方にとって、“最初のビジネスカード”として心強い1枚です。



さらに、現在おトクな新規入会キャンペーン実施中です!
年会費が高いのでためらう人もいると思いますが、もらえるボーナスポイントで相殺できるのでこれを気に手にしてみてはいかがでしょうか。
\いまなら最大170,000ポイント獲得!/
セゾンプラチナビジネスアメックス


| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| カード名称 | セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード |
| 年会費 | 初年度無料 次年度以降年会費33,000円(税込) |
| 追加カード | 3,300円(税込) 最大9枚まで発行可能 |
| ポイント 通常の還元率 | 0.5% ※永久不滅ポイント (1,000円=1ポイント) |
| ボーナスポイント | ・海外利用はポイント2倍 ・入会後3ヶ月はポイント2%還元キャンペーン |
| ETCカード | カード1枚につきETCカード5枚まで (年会費無料、発行手数料無料) |
| 空港ラウンジ | ・国内空港ラウンジ無料 ・プライオリティパスで全世界1,600ヵ所以上 (2025年7月現在) ・同伴者は4,400円(税込) |
| 保険 | ・海外旅行傷害保険:最高1億円 ・国内旅行傷害保険:最高5,000万円 ・ショッピング安心保険:年間最高300万円 |
| コンシェルジュ | あり |
| ビジネスに役立つ 主な特典/優待 | ・支払い猶予最大56日 ・会計ソフト連携による経費管理の効率化 ・セゾンビジネスサポートローン:最大950万円、金利2.8~9.6% ・SAISON MILE CLUB加入でJALマイル還元率最大1.125% ・Business advantage(レンタカー、宅配サービスなど)の優待 ・法人向けモバイルWi-Fi「No.1MOBILE」の優待 ・補助金、助成金コンサルティングサービスの優待 ・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」の優待 ・セゾン弁護士紹介サービスの優待 ・エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)の優待 他多数 |
- 空港ラウンジやコンシェルジュなど上質なサービスを活用したい人
- JALマイルを貯めて、出張や旅行をお得に楽しみたい人
- 会計ソフト連携や弁護士サポートなど、ビジネス支援を重視する個人事業主・フリーランス
セゾンプラチナビジネスアメックスは、空港ラウンジや手厚い保険、コンシェルジュサービスなど、ビジネスとプライベートの両方で活用できる付帯特典が充実しています。
一定以上の経費決済がある個人事業主やフリーランスの方にとって、コスト以上の価値を感じやすい1枚といえるでしょう。
特に、JALマイルを効率よく貯めたい人や、出張・接待の多い業種の人にとってメリットが大きいカードです。
税理士・弁護士などの専門家サポートを必要とする事業者にも適しています。



セゾンプラチナビジネスアメックスには、紹介経由で入会するとアマギフがもらえる入会キャンペーンがあります!
セゾンカードを持っている方からの紹介で入会すると、入会翌々月末までに20万円以上利用でAmazonギフトカード12,000円分プレセントされるキャンペーンを行っています。
- 入会翌々月までに20万円利用で12,000円のAmazonギフト券
- 初年度年会費無料(33,000円)
合計で45,000円相当お得です。
セゾンカードを所有している人からの紹介で入会する方が、公式サイトよりもお得に入会できるのでおすすめです。
私はセゾンプラチナビジネスアメックスを持っているので、よりお得にカードを作りたい方は以下のリンクからお申し込みください。
\今なら初年度年会費が無料!/
セゾンコバルトビジネスアメックス


| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| カード名称 | セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード |
| 年会費 | 永年無料 |
| 追加カード | 無料 最大9枚まで発行可能 |
| ポイント 通常の還元率 | 0.5% ※永久不滅ポイント (1,000円=1ポイント) |
| ボーナスポイント | ・海外利用はポイント2倍 ・特定の加盟店利用時は最大4倍 |
| ETCカード | カード1枚につきETCカード5枚まで (年会費無料、発行手数料無料) |
| 空港ラウンジ | なし |
| 保険 | なし |
| コンシェルジュ | なし |
| ビジネスに役立つ 主な特典/優待 | ・支払い猶予最大56日 ・会計ソフト連携による経費管理の効率化 ・Business advantage(レンタカー、宅配サービスなど)の優待 ・法人向けモバイルWi-Fi「No.1MOBILE」の優待 ・補助金、助成金コンサルティングサービスの優待 ・「かんたんクラウド(MJS)」月額利用料 2ヵ月無料 ・エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)の優待 他 |
- 年会費をかけずに、実務的なサポート機能がついた法人カードを使いたい人
- クラウド会計ソフトと連携して、経費精算や確定申告の手間を減らしたい人
- レンタカー・宅配・モバイルWi-Fiなどをよく利用し、優待特典を活用したい人
セゾンコバルトビジネスアメックスは、年会費無料ながら会計ソフトとの連携や各種業務支援サービスが充実しています。
コストを抑えて事業をまわしたい個人事業主やスタートアップに人気のカードです。
フリーランスの人など、日々の経費精算や出張予約を効率化したい人にとっても実用性の高い一枚。
一方で、コンシェルジュや空港ラウンジ、SAISON MILE CLUB(マイル特典)などは利用できず、上位カードの「セゾンプラチナビジネスアメックス」と比べると、特典の幅は限定されます。



セゾンカードを所有している方からの紹介で入会すると、8,000円分のAmazonギフト券がもらえます!
公式サイトから入会してもアマギフ8,000円もらえる入会キャンペーンをしていますが、公式サイトから入会するよりも、紹介経由で入会したほうが獲得条件が緩いのでおすすめです!
具体的には、公式サイトの入会条件にあるキャッシング利用が、紹介キャンペーンの入会条件には含まれていません。
\今ならアマギフ8,000円もらえる!/
三井住友 ビジネスオーナーズ


| 項目 | 詳細 |
|---|---|
| カード名称 | 三井住友カード ビジネスオーナーズ (一般カード) |
| 年会費 | 永年無料 |
| 追加カード | 無料 最大18枚まで発行可能 |
| ポイント 通常の還元率 | 0.5% ※Vポイント (200円=1ポイント) |
| ボーナスポイント | 対象の利用でポイント最大1.5% |
| ETCカード | カード1枚につきETCカード1枚まで (年会費初年度無料※1、発行手数料無料) |
| 空港ラウンジ | なし ※ゴールドカードにアップグレードすると国内主要空港ラウンジが無料 |
| 保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
| コンシェルジュ | なし |
| ビジネスに役立つ 主な特典/優待 | ・ビジネスサポートサービス(アスクルやレンタカーなど)の割引優待 ・Mastercardビジネスアシストの優待サービス ・福利厚生代行サービスの割引優待 ・米本合同税理士法人の顧問料1ヵ月無料 他 |
- 年会費無料で法人カードを持ちたい個人事業主・小規模法人
- 複数の追加カードを発行して従業員と経費管理をしたい人
- ビジネスに使える最低限の優待や割引サービスを求める人
三井住友 ビジネスオーナーズ(一般カード)は、年会費が永年無料で持てる点が最大の魅力です。
従業員用の追加カードも無料で最大18枚まで発行でき、経費の一括管理にも便利に活用できます。
一方で、空港ラウンジやコンシェルジュなどのプレミアムな特典は付いていないため、シンプルな法人カードを求める人向け。
コストを抑えながら最低限の機能を確保したい人におすすめです。



ゴールドカードで年間100万円以上利用した場合、翌年度から年会費が無料!
年間100万円を超える利用が見込めているなら、最初からゴールドカードを選択するのがおすすめです。
\年会費永年無料!/
法人カードを持つべき理由は?


法人カードは、ビジネスの効率化とコスト削減の両面で活躍してくれる便利なツールです。
ここでは、個人事業主や中小企業が法人カードを導入するべき代表的な理由を、以下の3つに絞って紹介します。
それぞれの項目について、これから詳しく解説していきます。
経費とプライベート支出を分けられる
法人カードを利用することで、事業用の支出と私的な支出を明確に分けることが可能です。
確定申告や日々の帳簿管理でも、経費の判別が容易になり、処理の効率化につながります。
個人カードとの併用では、明細の確認に時間がかかるほか、仕訳ミスの原因にもなりかねません。
支出の透明性を高めるうえでも、法人カードの導入は有効な手段といえるでしょう。
クラウド会計ソフトと連携して手間削減
多くの法人カードは、freeeやマネーフォワードなどのクラウド会計ソフトと自動連携が可能です。
明細データがリアルタイムで取り込まれるため、手入力の手間や記帳ミスを防げます。
特に経理担当者がいない小規模事業者にとっては、大幅な業務効率化につながるでしょう。
煩雑な経費処理を自動化できる点も、法人カードを導入する大きなメリットです。
ポイントやマイル還元で経費の一部を回収できる
法人カードの中には、利用額に応じてポイントやマイルが貯まるものも多く見られます。
貯まったポイントは、備品購入や出張費の補填など、事業用途で有効に活用することが可能です。
特に高額な経費が発生する業種では、還元率の高さが経費削減に直結します。
日々の支払いが、実質的なコスト回収につながる点は見逃せません。
個人事業主やフリーランスが法人カードを選ぶ時のポイント


個人事業主やフリーランスが法人カードを選ぶ際には、目的に合った機能が備わっているかどうかを見極めることが大切です。
日々の経費管理を効率化し、事業運営をスムーズにするためにも、以下のポイントを確認しておきましょう。
これらの点を比較しながら、自分のビジネススタイルに合った1枚を選ぶことが成功の鍵です。
年会費の有無
法人カードを選ぶ際に、多くの人がまず気にするのが年会費の有無や金額です。
例として、この記事で紹介した4つの法人カードの年会費を比較しました。
| アメックス ビジネスゴールド | セゾンプラチナ ビジネスアメックス | セゾンコバルト ビジネスアメックス | 三井住友 ビジネスオーナーズ | |
|---|---|---|---|---|
| 年会費 | 49,500円(税込) | 初年度無料 次年度以降33,000円(税込) | 永年無料 | 永年無料 |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
年会費は、カードの機能や付帯サービスの充実度に比例する傾向があります。
年会費無料のカードはコストを抑えられる反面、特典やサポートが限定的な場合もあるため注意が必要。
事業規模や使い方に応じて、費用対効果を見極めることが重要です。
ビジネス特典は付帯しているか
ビジネスカードを選ぶ際には、経費管理や業務効率化に役立つ特典がどの程度付帯しているかも重要な判断材料となります。
例として、この記事で紹介している4つの法人カードのビジネス特典を比較しました。
| アメックス ビジネスゴールド | セゾンプラチナビジネスアメックス | セゾンコバルトビジネスアメックス | 三井住友 ビジネスオーナーズ | |
|---|---|---|---|---|
| ビジネス特典 | ・接待や社内イベントに利用価値の高いレストラン優待 ・ビジネス情報サービス「ジー・サーチ」 ・福利厚生プログラム「クラブオフ」 ・「アメリカン・エキスプレス JALオンライン」を法人専用運賃で利用可能 ・手荷物ホテル当日宅配サービス ・ビジネス・カード会員限定イベントへの招待 ・国内外の提携ゴルフ場無料手配と会員限定ゴルフイベントの開催 | ・支払い猶予最大56日 ・会計ソフト連携による経費管理の効率化 ・セゾンビジネスサポートローン:最大950万円、金利2.8~9.6% ・SAISON MILE CLUB加入でJALマイル還元率最大1.125% ・Business advantage(レンタカー、宅配サービスなど)の優待 ・法人向けモバイルWi-Fi「No.1MOBILE」の優待 ・補助金、助成金コンサルティングサービスの優待 ・法人向け顧問弁護士サービス「リーガルプロテクト」の優待 ・セゾン弁護士紹介サービスの優待 ・エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)の優待 他多数 | ・支払い猶予最大56日 ・会計ソフト連携による経費管理の効率化 ・Business advantage(レンタカー、宅配サービスなど)の優待 ・法人向けモバイルWi-Fi「No.1MOBILE」の優待 ・補助金、助成金コンサルティングサービスの優待 ・「かんたんクラウド(MJS)」月額利用料 2ヵ月無料 ・エクスプレス予約サービス(プラスEX会員)の優待 他 | ・ビジネスサポートサービス(アスクルやレンタカーなど)の割引優待 ・Mastercardビジネスアシストの優待サービス ・福利厚生代行サービスの割引優待 ・米本合同税理士法人の顧問料1ヵ月無料 他 |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
各カードによって特典の内容や充実度に違いがあるため、自社の業務ニーズや利用目的に合ったものを選ぶことが大切です。
特に、会計ソフト連携や優待サービスの活用は、日々の業務負担を大きく軽減する助けとなるでしょう。
例えばセゾンプラチナビジネスアメックスは、融資や弁護士紹介など、事業運営を広く支援する特典が充実しています。
ポイントやマイル還元の有無
ポイント還元やマイル交換率は、法人カードを選ぶ際の重要な比較ポイントです。
例として、この記事で紹介した4つの法人カードのポイントやマイル還元を比較しました。
| アメックス ビジネスゴールド | セゾンプラチナビジネスアメックス | セゾンコバルトビジネスアメックス | 三井住友 ビジネスオーナーズ | |
|---|---|---|---|---|
| ポイント 還元 | 基本0.5% メンバーシップリワードプラス登録で1% 最大3% | ・通常0.5% ・海外利用は1.0% ・入会後3ヶ月は2%還元 | ・通常0.5% ・海外利用は1.0% ・特定の加盟店利用時は最大2.0% | ・通常0.5% ・対象の利用で最大1.5% |
| マイル 交換レート・還元率 | ・ANA:0.5%〜1.0% ・JAL:0.33%〜0.4% その他:0.5%〜0.8% | ・通常:0.75% ・セゾンマイルクラブ登録:最大1.125% | ・JALマイル:1ポイント=2.5マイル ・ANAマイル:1ポイント=3マイル ※セゾンマイルクラブ登録不可 | ・ANAマイル:1ポイント=0.5マイル |
| 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
ポイント還元やマイル還元は、日々の経費を効率的に節約し、ビジネス資金の有効活用につながる大切な要素です。
法人カードを活用することで、経費の支払いがポイントとして還元され、実質的なコスト削減が期待できます。
たとえば、アメックスビジネスゴールドはポイントプログラムの「メンバーシップ・リワード・プラス」へ加入するとポイント還元率が最大3%までアップし、ポイントの有効期限も無期限になるため、まとまったポイントをマイルに交換したい経営者や個人事業主におすすめです
こうした還元率の違いを踏まえ、利用目的に合ったカード選びが重要です。
まとめ: 個人事業主やフリーランスにおすすめの法人カード!
個人事業主やフリーランスにとって、法人カードは経費管理の効率化やポイント還元など、多くのメリットがあります。
年会費や付帯サービス、ポイント還元率などを比較し、ビジネススタイルに合ったカードを選ぶことが重要です。
まずは利用状況やニーズを整理し、最適な法人カードを選びましょう。



メタル製のカードによる高ステータスと、ビジネス特典や旅行サービスを受けたいならアメックスビジネスゴールドがおすすめ!


現在、アメックスビジネスゴールドは最大で170,000ポイントが獲得できる入会キャンペーンをおこなっています!
条件は以下のとおりです。
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| 入会4ヶ月以内に80万円以上のカード決済 | 50,000ポイント |
| 入会6ヶ月以内に150万円以上のカード決済 | 50,000ポイント |
| 入会8ヶ月以内に200万円以上のカード決済 | 50,000ポイント |
| +200万円決済の通常ポイント | 20,000ポイント |
| 合計 | 170,000ポイント |
アメックスビジネスゴールドの決済金額をクリアする方法
アメックスビジネスゴールドのキャンペーン内容が魅力でも、「そんなに決済できるかな…」と不安に感じる方もいると思います。
ですが、ビジネスカードは個人利用とは異なり、法人経費や事業費をまとめやすいため、実はポイント条件を達成しやすい側面があります。
たとえば、「8ヶ月で200万円」のような条件も、月換算すれば約25万円。
以下のような支出をカードにまとめれば、無理なく達成できるケースも多いです。
- パソコン、タブレット、スマホなどの業務用端末やオフィス備品の購入
- クラウドツールやサブスクの一括年払い
- Web広告・SNS広告の出稿
- 税金・社会保険料の納付
- 業務委託やフリーランス報酬の支払い
- 出張費や接待費、交通費などの経費決済
- 追加カードを発行すれば、従業員の経費もまとめて加算可能
特に決算期や新年度のタイミングなど、大きな支出が見込まれる時期には、
ビジネスカードをうまく活用することでキャンペーン条件達成と経費効率化を同時に実現できます。
\いまなら最大170,000ポイント獲得!/








