マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの損益分岐点は高すぎ!損しないおすすめカードを紹介

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの入会を悩まれている方の中で、

高い年会費82,500円に見合った価値が本当に得られるのか?

と疑問を抱いている方は多いのではないでしょうか。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを所有していると、「年間400万円以上のカード利用」という条件をクリアすれば、カード継続のたびにラグジュアリーなホテルステイがプレゼントされます。

また、年間500万円以上のカード利用があれば、ホテル滞在時にスイートを含む客室のアップグレードやラウンジへのアクセスが叶うプラチナエリート会員資格にアップグレードされます。

ですが、最低でも年間400万円以上のカード決済が見込める方でないと、カードの価値を感じられません。

そもそもマリオットホテルを利用しなければ、ポイントも貯まらず特典も利用できません。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを所有して、「損をした」という方も多いので、以下ではどのような理由で後悔してしまったのか、詳しく解説します。

目次

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの損益分岐点は高すぎ

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは、更新時に無料の宿泊券をもらえますが、年400万円以上の決済が必要となります。

年間82,500円の年会費がかかるので、無料宿泊券で1泊あたり約5万円以上のホテルに泊まれば元が取れます。

そのため、カードを持つべきかの損益分岐点は400万円の利用が可能かどうかになります。

年間400万円以上のクレジットカード決済ができないとなると、マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを所有する魅力は一気に低下します。

マリオットのプラチナエリート会員にアップできればホテル優待サービスが豪華になりますが、年間500万円以上のクレジットカード決済をクリアしないと獲得できないため、より一層ハードルが高く現実的ではありません。

カードを所有するだけで82,500円の年会費がかかり、無料宿泊特典をもらうためには年400万円の高額なカード決済が必要となるので、損益分岐点は高いといえます。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムで損をしてしまったと嘆くパターン

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを所有して、旅行に行く機会が少ない方や、週末泊しかできない方にとって、カードの特典が利用できず損をしたと感じる方は多いです。

以下で詳しく解説します。

特定の層にしか刺さらないカード

マリオット ホテル

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムはインフルエンサーやブロガーが絶賛しているカードですが、年会費をペイするには「旅行に行かないといけない」かつ「マリオットホテルに縛られる」という壁があります。

理論上は年会費5万円をペイすることは可能ですが、その5万円があればもっと旅行の幅を広げられますし、カードを契約せずに旅行しなければ、単純に5万円が浮くことになります。

それでも年会費を払ってる分、ポイントの還元率は高いのでカードで年に400万円以上使う方でマリオットヘビーユーザーや旅行好きには良いカードではないかと思います。

カード特典が週末泊だと利用しにくい

リッツカールトン 部屋

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムの特典には、年400万円以上のカード決済で50,000ポイント以内のホテルに無料で宿泊できたり、プラチナになると朝食無料になるなどのサービスが受けられます。

しかし、週末に宿泊すると、

  • 週末利用だと5万ポイントで泊まれるホテルがほぼ無く、1.5万P追加した6.5万Pでも厳しい。
  • 貯まったポイントを使おうにも半年ほど前から予約をしなければポイント宿泊の部屋が空いておらず使いにくい。
  • エリート会員が増えたのか、稼働状況がいいのか、プラチナでもアップグレードが厳しくなった。

など、損をしてしまうことが多いです。

アネラ

私の実体験として、繁忙期に応じて必要ポイントが上下するので、思っていたより必要ポイントが多かったということはありました。

また、アップグレードについては、プラチナエリート・ゴールドエリートが多く、プラチナくらいのステータスだとスイートルームアップグレードはなかなかされませんでした。

ただ、チタンエリートまでいくとアップグレード率は体感で分かるレベルで高くなります。

しかし、チタンエリートまでいくには年間75泊必要なので、現実的ではありません。

これらを踏まえると、平日の宿泊が多い方やマリオット系列の宿泊が多い方におすすめのカードといえます。

マリオットホテルに宿泊しないとポイントが貯まりにくい

マリオット系列のホテルは、国内に限らず海外にもあるので、海外旅行に行った際でも困ることなく利用することができます。

ですが、マリオットホテルは普通のホテルよりもかなり高額となっており、東京やハワイだと一泊だけでも50,000円以上することも多いので、結局安いホテルを選んでしまうこともあるようです。

マリオットホテルに宿泊しないと、多くのマリオットポイントが貰えず、特典も利用されないので、高額なマリオットホテルに何回も泊まれるほどの余裕が必要となります。

しかも、ポイント宿泊するとマリオットポイントはもらえません。(当然ですが)

実費を払った分に対して、エリートの階級によって10~75%上乗せでマリオットポイントが付与されるためです。

ちなみに普通のショッピングなどでクレジットカード決済した場合の還元率は3%です。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムを所有して後悔した人はどんな人なのか、もっと詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムとその他のおすすめカードを比較

マリオットボンヴォイアメックスプレミアム以外におすすめのクレジットカードはいくつかあります。

マリオットボンヴォイアメックスのほか、どのカードがおすすめかと言うと

①アメックス・ゴールド・プリファード②ヒルトンアメックス、③ヒルトンアメックスプレミアムの3枚です。

方向性としては、以下のタイプで選ぶと間違いないかと思います。

旅行もレストランなどの日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード

ヒルトンホテルをお得に楽しみたい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)

年間500万以上使えてマリオットが好きマリオットアメックスプレミアム

それぞれのカードを一覧表で比較し、あなたにとって最適な1枚を見つけていきましょう。

アネラ

トータルのバランスを考えると最もおすすめなのはアメックスゴールドプリファードです。ヒルトン好き、マリオット好きならそれぞれの特化カードを選ぶといいですね。

スクロールできます
アメックスゴールドプリファードヒルトンアメックスヒルトンアメックスプレミアムマリオットアメックスプレミアム
ヒルトンアメックスカードヒルトンアメックスプレミアム券面_改定後マリオットボンヴォイアメックスプレミアム
年会費39,600円(税込)16,500円(税込)66,000円(税込)82,500円(税込)
無料宿泊条件年200万円利用で1泊年150万円利用で1泊継続で1泊無料
年間300万円以上の利用でもう1泊無料
合計2泊
年400万円利用で1泊
レストラン特典・2名コース料理予約で1名無料
・ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
ポケットコンシェルジュで20%キャッシュバック
空港・プライオリティパスラウンジが年2回無料
・スーツケース宅配無料(1個/出国・帰国いずれも可)
・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)・スーツケース宅配無料(1個/帰国時のみ)
ホテル特典・1万円分のトラベルクレジット
・プリンスホテルゴールドメンバー(優先チェックイン・アウト、レイトチェックアウト)
ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・ヒルトンゴールド
(朝食無料・部屋UP)
・年間200万円以上の利用でダイヤモンドステータス(スイートルームUP含)
・初年度ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン【HPCJ】無料
・マリオットゴールド(朝食・部屋UPなし)
・年間500万以上の利用でプラチナエリート
ポイント自由度マイル交換・ホテル宿泊などで利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可ヒルトンポイントとして無料宿泊・レストランなど利用可マイル交換・ホテル宿泊などで利用可
向いている人メタルカードの高級感や、旅行・レストラン利用で幅広く特別体験したい方朝食無料・アップグレードを実感したい人朝食無料・スイート含むアップグレードを実感したい人
2泊無料宿泊がほしい人
年400万~500万以上の高額決済ができる人
キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細キャンペーン詳細
★選ぶポイント
  • 旅行も日常も活用したい ⇒ アメックス・ゴールド・プリファード
    無料宿泊、1万円分の旅行クレジット、プライオリティパスラウンジ無料、レストランコース1名無料と、旅行から日常まで網羅できる、今もっともバランスの取れた1枚。
  • 旅行で得を実感したい ⇒ ヒルトンアメックス(一般・プレミアム)
    ヒルトンホテルでの朝食無料・アップグレードなど、毎回の宿泊で“得した感”を得られる優秀カード。
  • マリオットにこだわる ⇒ 改定後もマリオットアメックス
    年間決済額500万円以上使えてマリオット特化を貫く人向き。

この中から、ぜひお気に入りの1枚を見つけてみてください。

マリオットボンヴォイアメックスプレミアムは無料宿泊券がもらえるのが前提となってくるカードなので、400万円利用の条件は絶対クリアする必要があります。

年会費を抑えたい方はマリオット以外のカードがおすすめで、年間400万円以上の決済ができるならマリオットボンヴォイアメックスプレミアムも悪くないといったところです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次