海外出張が多い方にとって、クレジットカードは単なる決済手段ではなく、移動や宿泊、トラブル時のサポートまで幅広く活用できるビジネスツールです。
特に法人クレジットカードは、経費管理の効率化や社員用の追加カード発行、出張時の付帯サービスの充実度など、個人カードとは違ったメリットがあります。
- ビジネスの機動力を最大限に引き出す【アメックスビジネスプラチナ】
- 初めてビジネスカードを導入する方におすすめ【アメックスビジネスゴールド】
- 法人用・フリーランス・副業用の方にもおすすめ【セゾンプラチナビジネスアメックス】
この記事では、海外出張に強い機能を備えた上記3枚の法人クレジットカードを紹介します。
海外出張が多い方におすすめのクレジットカード3選
まずはじめに、海外出張が多い方におすすめのクレジットカードを3枚紹介していきます。
![]() アメックスビジネスゴールド | ![]() アメックスビジネスプラチナ | ![]() セゾンプラチナビジネスアメックス | |
| 年会費 | 49,500円(税込) | 165,000円(税込) | 初年度無料 2年目以降33,000円(税込) |
| ポイント還元率 | 1% | 最大3% | JALマイル1.125% |
| 海外旅行保険 | 最高1億円 | ||
| キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | キャンペーン詳細 | |
アメックスビジネスゴールド

| 項目 | 内容詳細 |
|---|---|
| カード名 | アメックスビジネスゴールド |
| 年会費 | 49,500円(税込) |
| ポイント還元率 | 1% メンバーシップ・リワード・プラス登録で最大3% |
アメックスビジネスゴールドは、コストとサービスのバランスが非常に優れた一枚となっています。
初めてビジネスカードを導入する方や、プラチナほどの年会費は気になるけれど、しっかりとしたサービスを受けたいという方には最適です。
海外出張の多い方にとって、頼れるビジネスパートナーになること間違いありません。
海外旅行保険が自動付帯
アメックスビジネスゴールドにも、最高1億円の海外旅行傷害保険が自動付帯しており、ケガや病気、携行品の損害まで幅広くカバーします。
また、航空便の遅延や手荷物遅延への補償も付いているので、旅のトラブルにも備えられます。
出張・会食・備品購入でポイントが貯まりやすい
アメックス独自の「メンバーシップ・リワード」では、カード利用100円ごとに1ポイントが貯まり、ポイントの有効期限は実質無期限。
貯めたポイントはマイルや他社ポイントに交換でき、出張コストの一部を実質的に回収できます。
航空券の購入やホテルの予約など、出張関連の支払いに集中させることで、高還元が狙えます。
会計管理の効率化にも対応
ビジネスカードとして、複数の社員用カードを発行可能です。
利用明細を一括で管理ができ、経費の把握や精算も効率的になります。
さらに、クラウド会計ソフトとの連携も可能なので、日々の経理業務の手間を大幅に削減できます。
ゴールドカードならではの付帯サービスも
空港ラウンジの無料利用(国内主要空港+ハワイ)、手荷物無料宅配サービス、24時間対応のビジネス・サポート・デスクなど、出張を快適にする特典も充実しています。
ゴールドカードならではの信頼感と利便性を実感できるでしょう。
アネラ今なら新規入会で最大170,000ポイント獲得できます!
これだけで年会費を超える金額がキャッシュバックされるので、もはや作らないと損です!
\いまなら最大170,000ポイント獲得!/
アメックスビジネスプラチナ


| 項目 | 内容詳細 |
|---|---|
| カード名 | アメックスビジネスプラチナ |
| 年会費 | 165,000円(税込) |
| ポイント還元率 | 最大3% |
アメックスビジネスプラチナは、ただ単にハイステータスなカードというだけでなく、海外出張時の不安や負担を軽減し、ビジネスの機動力を最大限に引き出すパートナーとしての実力を持っています。
海外を中心に活動する方に強くおすすめできる一枚です。
プライオリティ・パス&センチュリオンラウンジが利用可能
世界1,300以上の空港ラウンジ(2025年6月27日現在)が無料で使える「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」に加え、アメックスが提供する「センチュリオンラウンジ」も利用可能。
出発前や乗り継ぎの時間を、落ち着いた空間で過ごせます。
グローバル対応のサポート体制
24時間365日対応のグローバル・ホットラインにより、世界中どこからでも日本語でサポートを受けられます。
緊急時の医療支援、カードの再発行、トラブル対応など、海外出張時に心強いサービスが整っています。
航空券・ホテル手配も専任コンシェルジュが対応
ビジネスプラチナ専用のコンシェルジュサービスでは、航空券やホテルの手配、レストランの予約まで依頼可能です。
そのため、急な出張や予定変更にもスムーズに対応でき、時間と手間を大幅に削減できます。
海外旅行保険も手厚くカバー
最大1億円補償の海外旅行傷害保険をはじめ、手荷物遅延補償、航空便遅延費用など、出張中のあらゆるリスクに備えた補償が付帯しています。
海外を頻繁に回る方にとって、安心して海外業務に集中できるでしょう。
ビジネス経費の一括管理にも対応
法人・個人事業主問わず発行でき、追加カードの発行も可能です。
利用明細はウェブで一括管理ができ、会計ソフトとの連携もスムーズ。
日々の経費処理や月次決算も効率化されます。



今なら、アメックスビジネスプラチナに入会すると最大260,000ポイントもらえる入会キャンペーン実施中です!
\いまなら最大260,000 pt もらえる!/
セゾンプラチナビジネスアメックス


| 項目 | 内容詳細 |
|---|---|
| カード名 | セゾンプラチナビジネスアメックス |
| 年会費 | 初年度無料 2年目以降33,000円(税込) |
| ポイント還元率 | JALマイル1.125% |
セゾンプラチナビジネスアメックスは、コストを抑えながらも海外出張に必要なラウンジアクセス、保険、ポイント還元、管理機能まで網羅した万能型カードです。
初めてのプラチナカードや、法人用・副業用としても選ばれている、隠れた優良カードとなっています。
初年度年会費が無料
通常33,000円(税込)の年会費がかかるセゾンプラチナビジネスアメックスですが、新規入会者限定で初年度年会費無料の特典が用意されています。
充実したプラチナカードの特典を、まずは実際に体感できるこの機会は、カード選びに迷う方たちにとって検討するキッカケとして最適でしょう。
プライオリティ・パスで海外ラウンジも快適に
こちらにも、世界1,300ヵ所以上の空港ラウンジ(2025年6月27日現在)を無料で利用できる「プライオリティ・パス(プレステージ会員)」が付帯しています。
長距離移動やトランジットが多い海外出張において、快適な空間での待ち時間は大きなメリットとなります。
旅行保険もビジネス向けに充実
海外旅行傷害保険は最高1億円(利用付帯)と手厚く、航空便遅延費用や手荷物遅延費用など、出張中に起こりうるトラブルをしっかりカバー。
そのため、海外出張が多い方も安心して業務に集中できるでしょう。
永久不滅ポイントで実質還元も高い
セゾンカードの特長である「永久不滅ポイント」を活用すれば、ポイントの有効期限切れを気にせずに貯められ、ANAやJALマイル、Amazonギフト券などにも交換可能です。
経費を無駄なく還元へとつなげられるのは大きなメリットと言えます。
経費管理もしやすく、ビジネスに最適
個人事業主・法人問わず発行可能で、追加カードの発行や明細の一括管理にも対応しています。
クラウド会計ソフトとの連携もスムーズで、日々の経費精算・帳簿処理の効率化にも一役買います。
\今なら初年度年会費が無料!/
海外出張におすすめのクレジットカードを選ぶポイント


海外出張をする方にとって、「海外で本当に役立つサービスが備わっているか?」を基準にカードを選ぶことが大切です。
ここでは、海外出張におすすめのクレジットカードを選ぶポイントを整理してご紹介します。
クレジットカードや口座が海外で利用できるか
海外出張用のカードを選ぶ際、まず確認すべきなのは「そのカードが海外で問題なく使えるかどうか?」という点です。
国や地域によっては、特定のブランドが使えないケースもあるため、国際的な対応力の高いブランドを選ぶのが安心です。
また、引き落とし口座が海外送金や外貨建ての請求に対応していないと、思わぬトラブルや手数料の発生につながることもあります。



事前にカードの対応国や決済通貨、対応ATMネットワークなどを確認しておくことで、現地での支払い時のストレスを回避できますよ。
海外出張先で加盟店が多い国際ブランドを選ぶ
クレジットカードを選ぶうえで見逃せないのが、「どの国際ブランドを選ぶか?」という点です。
海外では、ブランドによって加盟店の数や対応状況が大きく異なるため、出張先でスムーズに支払いができるかどうかはブランド選びにかかっています。
世界中で加盟店数が多く、ほとんどの国や地域で使える汎用性の高いブランドがある一方で、国や業種によっては利用できないものもあるため、メインカードとして選ぶ場合は注意が必要です。



万が一に備えて、サブカードとして異なるブランドを1枚持っておくのも賢い選択と言えますよ。
海外出張の際に利用できるサービスが付帯しているか


海外出張では、単に決済ができるだけでなく、移動や滞在を快適・安全にサポートしてくれる付帯サービスの充実度がカード選びの1つのポイントになります。
空港ラウンジの無料利用、手荷物宅配サービス、海外旅行保険(傷害・疾病・遅延補償など)は、出張中の負担やリスクを軽減するうえで非常に役立ちます。
さらに、現地でのトラブル時に日本語で対応してくれるサポートデスクや、緊急時のカード再発行・キャッシュサービスなども重要なポイントです。
こうしたサービスが付帯しているかどうかで、出張時の安心感や業務のスムーズさが大きく変わるため、事前に内容をしっかり確認しておくことが大切です。
海外出張でクレジットカードを利用するメリット


海外出張では、支払いのスムーズさはもちろん、トラブルへの備えや業務効率の向上も重要な要素になります。
そこでここでは、海外出張を快適かつ安心にするクレジットカード活用のメリットについて紹介します。
現金よりも手間がかからない
海外出張中は、限られた時間の中で複数の予定をこなす必要があるため、支払いのスムーズさは業務効率に直結します。
その点、クレジットカードを使えば、現地通貨への両替や細かなお釣りの受け取りといった手間が一切不要。
さらに、ホテルのチェックインや空港での支払い、交通機関の利用などもカード1枚で完結でき、現金に比べて圧倒的にスマートです。



タッチ決済やモバイル決済に対応しているカードなら、レジ前の待ち時間も短縮され、よりスピーディーな移動が可能になりますよ。
身分証の代わりになる
海外では、ホテルのチェックインやレンタカーの手配、場合によっては高額な買い物の際などに、本人確認や保証としてクレジットカードの提示が求められるケースが少なくありません。
特にアメックスやVISAなどの国際ブランド付きのカードは、世界共通の”信用の証”として受け入れられやすく、実質的に身分証のような役割を果たしてくれます。
現地でパスポートを頻繁に提示する手間やリスクを減らせる点でも、クレジットカードは海外出張における信頼性の高いカードといえるでしょう。
サポートサービスが受けられる


言葉や制度の違う海外では、予期せぬトラブルに遭遇することも多々あるでしょう。
そんな時に頼りになるのが、クレジットカードに付帯する各種サポートサービスです。
多くのカードには24時間対応の日本語サポートデスクが用意されており、病気やケガの際の医療機関紹介、盗難・紛失時の緊急再発行、キャッシュレス診療の手配などに対応。
さらに、ホテルや航空券の再手配、現地でのトラブル相談など、ビジネスに集中できる環境をバックアップしてくれます。



万が一に備えた安心感は、海外出張の大きな支えとなりますよ。
海外出張時のクレジットカードを選ぶ注意点


ここでは、海外出張を安全かつ快適に進めるために、事前にチェックしておきたいクレジットカード選びの注意点を紹介します。
カードの更新時期と更新方法を確認しておく
意外と見落としがちなのが、クレジットカードの有効期限と更新のタイミングです。
もし海外出張中にカードの有効期限が切れてしまうと、決済ができなくなり、大きなトラブルにつながる恐れがあります。
特に長期の海外滞在や頻繁な出張が続く方は、事前に更新時期を把握し、必要に応じて早めの再発行を依頼するなどの対策が必要です。
カード会社によっては、更新カードが国内住所にしか送付できない場合もあるため、海外出張のスケジュールと照らし合わせて管理しておくことが大切です。
海外でのカード決済は手数料がかかる
クレジットカードは海外でも便利に使える一方で、決済ごとに手数料が発生する場合があることを忘れてはいけません。
多くのカードでは、海外利用時に為替手数料(海外事務手数料)が上乗せされるため、利用頻度が高いほど見えないコストがかさんでいきます。
中には、海外利用時の手数料が安く抑えられているカードや、特定通貨での優遇サービスがあるカードも存在するため、出張先の国や通貨をふまえて、コスト面でも自分に合ったカードを選ぶことが大切です。
まとめ:海外出張が多い方におすすめのクレジットカード!
海外出張が多い方におすすめのクレジットカードを紹介してきました。
年会費が高いものから比較的リーズナブルなものまで色々ありますが、滞在場所や期間など、自分にマッチしたカードを慎重に選んでいきましょう。
今回紹介した3枚のクレジットカードは、海外保険や補償、サービスも充実しているので非常におすすめです。
そして今回紹介した3枚のカードは、現在入会キャンペーンや入会特典も開催中です。
下記にそれぞれの内容を紹介していくのでぜひチェックしてみてください。
アメックスビジネスゴールドの入会キャンペーン


現在、アメックスビジネスゴールドは最大で170,000ポイントが獲得できる入会キャンペーンをおこなっています!
条件は以下のとおりです。
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| 入会4ヶ月以内に80万円以上のカード決済 | 50,000ポイント |
| 入会6ヶ月以内に150万円以上のカード決済 | 50,000ポイント |
| 入会8ヶ月以内に200万円以上のカード決済 | 50,000ポイント |
| +200万円決済の通常ポイント | 20,000ポイント |
| 合計 | 170,000ポイント |
アメックスビジネスゴールドの決済金額をクリアする方法
アメックスビジネスゴールドのキャンペーン内容が魅力でも、「そんなに決済できるかな…」と不安に感じる方もいると思います。
ですが、ビジネスカードは個人利用とは異なり、法人経費や事業費をまとめやすいため、実はポイント条件を達成しやすい側面があります。
たとえば、「8ヶ月で200万円」のような条件も、月換算すれば約25万円。
以下のような支出をカードにまとめれば、無理なく達成できるケースも多いです。
- パソコン、タブレット、スマホなどの業務用端末やオフィス備品の購入
- クラウドツールやサブスクの一括年払い
- Web広告・SNS広告の出稿
- 税金・社会保険料の納付
- 業務委託やフリーランス報酬の支払い
- 出張費や接待費、交通費などの経費決済
- 追加カードを発行すれば、従業員の経費もまとめて加算可能
特に決算期や新年度のタイミングなど、大きな支出が見込まれる時期には、
ビジネスカードをうまく活用することでキャンペーン条件達成と経費効率化を同時に実現できます。
\いまなら最大170,000ポイント獲得!/


公式サイトからの入会だと以下のポイントが獲得できます。
| 条件 | 獲得ポイント |
|---|---|
| 入会後4ヶ月以内にAmazon対象サービスで 合計100万円のカード利用 | 140,000ポイント獲得 |
| 入会後4ヶ月以内に200万円以上のカード決済 | 60,000ポイント獲得 |
| 入会後6ヶ月以内に400万円以上のカード決済 | 20,000ポイント獲得 |
| 合計400万円のカード決済 | 40,000ポイント獲得 |
| 合計 | 260,000ポイント獲得 |
条件達成すると最大260,000ポイントも獲得できるので、ポイントをマイルに変えて航空券代を浮かすことが可能です。
260,000ポイントもあれば、日本とハワイを4往復できるほどのポイント数で約120万円以上の価値があります。
作らないと損といえるほどお得なキャンペーンです!
アメックスビジネスプラチナの決済金額をクリアする方法
アメックスビジネスプラチナのキャンペーンが魅力でも、条件をクリアできるか不安という方もいますよね…。
でも実は、日々の経費や一時的な出費を集約すれば達成できる方も多いです。
たとえば「6ヶ月で400万円の決済」は、月あたり約67万円の決済が必要になります。
一般の会社員では厳しいものの、法人を経営しているのであれば事業費決済があるので個人より格段にクリアが簡単になります。
ビジネスカードなら以下のような支出がまとめやすく、条件クリアも十分狙えます。
- 業務用パソコン・ソフトウェア・備品などのまとめ買い
- 広告費(Meta広告、Google広告、LINE広告などクレカ対応の媒体)
- サーバー代・サブスク・法人クラウドツールの一括払い
- 外注費や制作代金の支払い
- 税金・社会保険料などの経費支払い
- 社員カードの追加利用分も合算できるので、数人の決済をまとめると達成しやすくなる
\いまなら最大260,000 pt もらえる!/
セゾンプラチナビジネスアメックスの入会キャンペーン


セゾンカードを持っている方からの紹介で入会すると、入会翌々月末までに20万円以上利用でAmazonギフトカード12,000円分プレセントされるキャンペーンを行っています。
- 入会翌々月までに20万円利用で12,000円のAmazonギフト券
- 初年度年会費無料(33,000円)
合計で45,000円相当お得です。
セゾンカードを所有している人からの紹介で入会する方が、公式サイトよりもお得に入会できるのでおすすめです。
私はセゾンプラチナビジネスアメックスを持っているので、よりお得にカードを作りたい方は以下のリンクからお申し込みください。
\今なら初年度年会費が無料!/








