【10月更新】ラグジュリーカード入会キャンペーン!メリットや特典は?

年会費が高いカードって、本当にそれだけの価値があるの?

そう思っている方にこそ、知っておいてほしいカードがあります。それが「ラグジュアリーカード」です。

年会費は高額ですが、その分得られるサービスや特典はまさに別格です。

たとえば、全国の空港ラウンジが同伴者込みで無料になる空港サービス、さらには高級ホテルでのアップグレードや朝食無料、24時間365日対応の本格的なコンシェルジュサービスなどがあります。

しかし、ラグジュアリーカードのデメリットとしてマイルの還元率が低いです。

マイルを貯めたい方は、マイルが貯まりやすいカードについての記事もあわせてご覧ください。

マイルやポイントなど使いきれないという方は、キャッシュバックがされるラグジュアリーカードがおすすめです。

この記事では、ラグジュアリーカードの全特典や年会費、メリットやデメリットを詳しく解説します。

目次

ラグジュアリーカードの入会キャンペーン

ラグジュアリーカードは、「チタン」「ブラック」「ゴールド」と3種類あります。

入会キャンペーンを紹介します。

公式サイトの入会キャンペーン

現在、ラグジュアリーカードの公式サイトでは新規入会キャンペーンは開催されていません。

しかし、SNS経由で「紹介コード」を使って申し込みをすることで、キャンペーンポイントを獲得することができます。

【ラグジュアリーカード】

貯まったポイントは
1pt=1円キャッシュバック可能!

\最大5万円相当分のポイントもらえる!/

Xに公式サイトへのリンクと紹介コードを置いておきました。キャンペーン詳細も併せてご覧ください。

ラグジュアリーカードX紹介コード

ラグジュアリーカードの概要

ラグジュアリーカードの基本スペックは以下の通りです。

項目チタンカードブラックカードゴールドカード
年会費(税込)55,000円110,000円220,000円
家族カード16,500円/枚1枚まで無料、2枚目以降16,500円1枚まで無料、2枚目以降16,500円
デザインステンレススチールブラッシュドステンレス+カーボン加工高耐久金属+24金コーティング
カード重量約22g約22g約22g
発行対象満20歳以上(審査あり)満20歳以上(審査あり)招待制(インビテーション)
コンシェルジュ対応電話/メール(日本語対応)電話/メール(優先対応)専用チーム対応
ポイント還元率(通常利用)1%(200円=2P)1.25%
(200円=2ポイント+月間利用額400円毎に1ポイント)
1.5%
ポイント有効期限無期限無期限無期限
マイル移行(JAL)2,000P → 600マイル(還元率約0.3%)2,000P → 600マイル(還元率約0.3%)2,000P → 600マイル(還元率約0.3%)
空港ラウンジ国内外1,300以上(2025年5月現在)の空港ラウンジが無料国内外1,300以上(2025年5月現在)の空港ラウンジが無料国内外1,300以上(2025年5月現在)の空港ラウンジが無料
プライオリティパスプレステージ会員が無料(同伴1名まで無料)プレステージ会員が無料(同伴1名まで無料)プレステージ会員が無料(同伴1名まで無料)
手荷物無料宅配(海外旅行時)往復1個無料(国際線のみ)往復1個無料(国際線のみ)往復1個無料(国際線のみ)
ホテル優待提携ホテルでの割引・特典部屋アップグレード/朝食無料/レイトアウト同上+特別プラン
グルメ特典一部店舗での予約サポート有名店の優先予約/招待イベント同上+非公開プランあり
映画優待(TOHOシネマズ)月1回無料鑑賞月2回無料鑑賞月3回無料鑑賞
美術館優待入館料無料(同伴1名可)入館料無料(同伴1名可)入館料無料(同伴1名可)
旅行保険最大1.2億円(利用付帯)最大1.2億円(利用付帯)最大1.2億円(利用付帯)
新生銀行プラチナステージ特典自動でプラチナステージ付与自動でプラチナステージ付与自動でプラチナステージ付与

ラグジュアリーカードは、アメリカ発のステータス性を重視したクレジットカードブランドであり、日本国内ではBlack Card I株式会社が発行を行っています。

最大の特徴は、一般的なプラチナカードやゴールドカードとは異なり、「持つこと自体がライフスタイルの象徴になる」よう設計されている点です。

他社のクレジットカードでは得られない、映画・グルメ・旅行・銀行優遇などの幅広い特典が用意されており、「年会費が高額=無駄」と感じる方にこそ一度見てほしい内容になっています。

金属製のメタルカード

ラグジュアリーカードの最大の魅力は、重厚感あふれるメタル製カードで作られている点です。

他のカードにはない「手にした瞬間の感動」があり、財布から取り出しただけで注目を集めるような存在感があります。

各カードには以下の素材が使われており、どれも高級感に溢れています。

  • チタンカード:ステンレススチール製(22g)
  • ブラックカード:ブラッシュドステンレス+カーボン加工(22g)
  • ゴールドカード:24金コーティング+高耐久金属(22g)

カードの重さは一律で、一般的なプラスチックカードの約4倍の重みです。

アネラ

メタルカードは名刺代わりにもなるステータスアイテムなので、大事な会食の際はラグジュアリーカードで支払いをしています。

年会費

チタンカード2

ラグジュアリーカードの年会費は、他のプレミアムカードと比較しても高めの設定となっています。

  • チタンカード:年会費55,000円(税込)
  • ブラックカード:年会費110,000円(税込)
  • ゴールドカード:年会費220,000円(税込)

年会費が高すぎる、、、

と感じるかもしれませんが、それは裏を返せば万人向けではないという証拠でもあります。

実際、年会費に含まれる特典の内容を冷静に比較していくと、特典を活用できる人にとってはむしろコスパ高いカードともいえます。

アネラ

特に旅行に関する豪華な特典が多く付帯しているので、旅行好きの私にとっては活用できるサービスが多いのでメリットが大きいです!

ラグジュアリーカードのポイント還元率

ラグジュアリーカードの基本還元率は以下の通りです。

  • チタンカード:1%
  • ブラックカード:1.25%
  • ゴールドカード:1.5%

ポイントの使い道や有効期限、サービスとの連携を考えると、実用性の高い還元率だといえます。

また、ラグジュアリーカードのポイントは、Amazonギフト券やJALマイルへの交換など多様な活用が可能です。

ポイントの交換先

ラグジュアリーカードのポイントは、以下のような交換先に対応しています。

  • Amazonギフト券(1ポイント=1円相当)
  • Apple Gift Card/Google Playカード
  • JALマイル(2,000P → 600マイル)
  • dポイント/Tポイント/楽天ポイント
  • カタログギフト(高級食品・ブランド品など)
  • チャリティ団体への寄付

なかでもAmazonギフト券への交換は非常に使い勝手が良く、日常のネットショッピングにそのまま充当できるのでおすすめです。

また、他社ポイントへの移行に対応しているため、普段の生活で使っているポイント活かせる点もメリットが大きいです。

ポイントの有効期限

ポイントの有効期限は5年なっております。

しかし、他のクレジットカードは2~3年の有効期限のものが多いので、ラグジュアリーカードのポイント有効期限はかなり優遇されているといえます。

マイルの還元率

ANA 飛行機

ラグジュアリーカードのマイルの交換先は4社となっています。

  • ANA
  • JAL
  • ユナイテッド航空
  • ハワイアン航空

マイルに交換した際の還元率は以下の通りです。

  • チタンカード:0.6%
  • ブラックカード:0.75%
  • ゴールドカード:0.9%

マイルの還元率だけ見ると、航空会社系のクレジットカードと比べると劣ってしまいますが、交換手数料が無料なうえに交換上限がない点が魅力です。

マイルを貯めたい方にとっては不向きかもしれませんが、旅行関連のサービスが充実しているため、マイル以外の部分でトータルの旅行体験を支えるカードとしてはメリットがあります。

ラグジュアリーカードのメリットや特典

ラグジュアリーカードの特典内容は以下の通りです。

空港サービス

ラグジュアリーカードには、空港サービスが付帯しています。

国内空港カードラウンジ

成田空港 KALラウンジ 中

ラグジュアリーカードを所有していると、国内空港カードラウンジを無料で利用できます。

また、同伴者1名まで無料で利用可能なので、夫婦や友人と来た際も安心して利用できます。

主なサービスは以下の通りです。

  • ソフトドリンク無料サービス
  • アルコール有料サービス
  • コピー、FAX有料サービス
  • マッサージ器無料サービス
  • 無線LAN、有線LANの利用
  • パソコン有料(無料)貸し出しサービス
  • シャワー有料(無料)サービス

ラウンジによって無料、もしくは有料で軽食を提供している場合があるので、機内食がでない飛行機に乗る際はラウンジでお腹を満たしてから乗ることも可能です。

対象の空港ラウンジはこちら
空港名ラウンジ名
旭川空港LOUNGE 大雪
新千歳空港スーパーラウンジ
函館空港国際線ビジネスラウンジ
青森空港エアポートラウンジ
秋田空港ラウンジロイヤルスカイ
仙台国際空港ビジネスラウンジ
新潟空港エアリアムラウンジ
富山空港らいちょう
小松空港スカイラウンジ白山
中部国際空港セントレアプレミアムラウンジセントレア
富士山静岡空港YOUR LOUNGE
成田空港 第1旅客ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田空港 第2旅客ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナルPOWER LOUNGE SOUTH
羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナルPOWER LOUNGE NORTH
羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナルPOWER LOUNGE NORTH
羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南)
羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナルPOWER LOUNGE PREMIUM
羽田空港 国内線ターミナル 第3旅客ターミナルSky Lounge
成田国際空港第1ターミナル(制限区域内)IASS SUPERIOR LOUNGE 1 希和 NOA
成田国際空港第2ターミナル(制限区域内)IASS SUPERIOR LOUNGE 2 虚空 KoCoo
関西国際空港六甲
関西国際空港アネックス六甲
関西国際空港金剛
関西国際空港(エアロプラザ2F)KIXエアポートカフェラウンジ「NODOKA」
伊丹空港ラウンジ大阪
神戸空港ラウンジ神戸
岡山空港ラウンジマスカット
広島空港ビジネスラウンジ「もみじ」
米子鬼太郎空港ラウンジDAISEN
山口宇部空港ラウンジきらら
出雲空港出雲縁結び空港エアポートラウンジ
高松空港ラウンジ讃岐
高知空港「ブルースカイ」ラウンジ
松山空港ビジネスラウンジ
松山空港スカイラウンジ
徳島阿波おどり空港ヴォルティス
福岡空港(国内線)ラウンジTIME/ノース
福岡空港(国内線)ラウンジTIME/サウス
福岡空港(国際線)ラウンジTIME/インターナショナル
北九州空港ラウンジひまわり
佐賀空港Premium Lounge さがのがら
宮崎ブーゲンビリア空港ブーゲンラウンジひなた
大分空港ラウンジくにさき
長崎空港ビジネスラウンジ「アザレア」
阿蘇くまもと空港ラウンジ「ASO」
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)IASS HAWAI LOUNGE

プライオリティパス

プライオリティパス

ラグジュアリーカードには、国内外1,300以上(2025年5月現在)の空港ラウンジが無料で利用できるプライオリティパスが付帯しています。

プライオリティパスは3つのステージがあり、

  • スタンダード
  • スタンダード・プラス
  • プレステージ

に分かれていますが、ラグジュアリーカードは最高ランクのプレステージ会員で無料で利用できます。

さらに、カード1枚につき「本人+同伴者1名まで」無料というのが大きなポイントです。出張でも家族旅行でも、同行者と一緒に快適な時間を過ごせますね。

ラウンジ内では、空港カードラウンジよりも質の高いサービスが受けられ、ソフトドリンクはもちろんアルコール類も無料、ビュッフェ形式のしっかりとした食事も楽しむことができます。

私は旅行が好きで、様々な国のプライオリティパスラウンジに行ってサービスを受けたので、より詳しくプライオリティパスについて知りたい方は以下の記事をご覧ください。

ハワイアン航空の上級会員資格を無条件で獲得できる

ラグジュアリーカードの会員は、ハワイアン航空の上級会員資格である「Pualani Gold」または「Pualani Platinum」を無条件で獲得できます。

アネラ

通常は多くの搭乗実績が必要なステータスを、カードを持つだけで得ることができるのでかなり豪華な特典です!

獲得できるステータスは以下の通りです。

カード種別獲得できるステータス
チタンカードなし
ブラックカードPualani Gold(ゴールド)
ゴールドカードPualani Platinum(プラチナ

このステータスにより、以下のような特典を受けることができます。

特典内容Pualani GoldPualani Platinum
優先チェックイン
優先保安検査
優先搭乗
受託手荷物の無料1個まで無料2個まで無料
手荷物の優先返却×
空席待ち優先
フライトボーナスマイル50%加算100%加算
座席指定の優遇
プルメリアラウンジ利用×

これらの特典を活用することで、空港での手続きがスムーズになったり、座席のアップグレードでより快適なフライトになるなど、ハワイ旅行をより快適で便利なものにしてくれます。

国際線手荷物宅配無料サービス

スーツケース イメージ画像2

ラグジュアリーカードを所有していると、国際線利用時に手荷物を無料で送ってくれるサービスが利用できます。

アメックスやダイナースプレミアムにもこの特典が付帯しており、最大2個まで送ってくれますが、ラグジュアリーカードは最大3個まで無料なので、家族で旅行の際はかなり役立ちます。

対象空港は以下の通りです。

  • 成田空港
  • 羽田空港国際線ターミナル
  • 関西国際空港
  • 中部国際空港

ホテル優待サービス

ラグジュアリーカードは、ホテル優待サービスもかなり充実しています。

HoteLuxのエリートプラス会員

ラグジュアリーカードは、会員制高級ホテル予約アプリ「HoteLux」と提携し、通常年会費499ドル(約75,000円)のエリートプラス会員資格を、ラグジュアリーカード会員に対して毎年無料で提供しています。

HoteLuxのエリートプラス会員で対象のホテルに宿泊すると、以下のサービスが受けられます。

  • 部屋のアップグレード
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックイン
  • ホテルクレジット
  • 2,000HoteLuxポイント付与
  • 利用額に応じて最大3万円相当のクーポンプレゼント

世界3,000軒以上のホテルと提携

ロイヤルハワイアン2

ラグジュアリーカードlでは、世界各国のラグジュアリーホテル3,000軒以上と提携しており、国内外の旅行において厳選された高級ホテルを特別価格&優待付きで予約できます。

アネラ

1滞在あたり55,000円相当の特典が受けられるので、かなり豪華な特典です!

利用できる優待サービスの例は以下の通りです。

  • 部屋のアップグレード
  • 優先予約
  • 朝食無料(2名分)
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックイン
  • ウェルカムギフト
  • 100ドル相当のホテルクレジット

優待対象の提携ホテルの一例は以下の通りです。

  • ザ・リッツ・カールトン
  • アマン
  • パーク ハイアット
  • マンダリン オリエンタル
  • フォーシーズンズ
  • シャングリ・ラ
  • ザ・プリンスギャラリー紀尾井町
  • 星のや東京 など

東急ホテルの上級会員

ラグジュアリーカードは、東急ホテルの会員サービスである「コンフォートメンバーズ」のゴールド会員資格を無条件で得ることができます。

ウェルカムドリンクが提供されたり、空室状況によっては部屋のアップグレードがされたりなど、ホテル宿泊がより充実したものになります。

東急ホテルのラグジュアリーカード会員特典は以下の通りです。

  • 部屋のアップグレード
  • アーリーチェックイン
  • レイトチェックイン
  • 限定宿泊プラン優待
  • 東急グループ運営のゴルフ場の優待料金
  • ウェルカムドリンク券
  • ホテル情報誌
  • ゴールド会員

プリファードホテルズ&リゾーツのロイヤリティプログラム

プリファード ホテルズ&リゾーツが提供するロイヤルティプログラム「I Prefer Hotel Rewards」は、世界85カ国以上、750軒を超える独立系高級ホテルで利用可能な会員制度です。

ラグジュアリーカード会員は、カードの種類に応じて上級ステータスが提供されます。

  • ブラックカード/ゴールドカード:Elite(エリート)ステータス
  • チタンカード:Explorer(エクスプローラ)ステータス
アネラ

通常の宿泊では得られない特典が受けられるので、高ステータスを感じることができます!

「I Prefer Hotel Reward」の特典内容は以下の通りです。

Insider(インサイダー)

  • ポイント獲得:1ドルごとに10ポイント
  • 特典
    • 会員限定料金の利用
    • 優先アーリーチェックイン/レイトチェックアウト(空室状況による)
    • お部屋のアップグレード(空室状況による)
    • 無料インターネット

Explorer(エクスプローラー)

  • ポイント獲得:1ドルごとに12ポイント(20%のボーナスポイント)
  • 特典
    • Insiderの特典すべて
    • ウェルカムアメニティ(ホテルにより異なる)

Elite(エリート)

  • ポイント獲得:1ドルごとに15ポイント(50%のボーナスポイント)
  • 特典
    • Explorerの特典すべて
    • フード&ドリンクオファー(ホテルにより異なる)
    • デジタルアニバーサリーギフト
    • 特別なオファーと体験の利用

グルメサービス

グルメ特典もラグジュアリーカードならではの魅力です。

特に、予約困難な人気レストランの優先予約や、会員限定の食事イベントなど、他のカードにはない“通好み”なサービスが揃っています。

ラグジュアリーダイニング

ラグジュアリーダイニングは、全国約250店舗のレストランや料亭で、2名以上で所定のコース料理を予約した場合、1名分のコース料理が無料になるサービスです。

たとえば、1万円のコース料理を2名で予約した場合、普通なら2万円かかりますが1万円で済むのでかなりお得な特典です。

アネラ

コース料理ですので大切な人との食事や大事な記念日にぴったりな特典ですね!

利用回数は月2回までとなっているので注意してください。

ラグジュアリーアップグレード

ラグジュアリーアップグレードは、コンシェルジュを通して対象レストランを予約すると、コース料理のアップグレードやウェルカムドリンクが貰える特典です。

コンシェルジュ経由での予約のみが対象となっていますが、利用回数に制限はありません。

主な特典内容は以下の通りです。

  • コース料理アップグレード
  • ハーフボトルワインサービス
  • ウェルカムドリンク
  • 特別な一品
  • 手土産のプレゼント

ラグジュアリーリムジン

ラグジュアリーカードリムジンは、ブラック・ゴールドカードの方のみコンシェルジュサービス経由で対象レストランを予約した際に、指定の場所からお店までの片道分を無料で送迎してもらえるハイヤーサービスです。

指定できる場所は、自宅や空港、駅、オフィスなども可能で、乗車人数は1台4名までとなっております。

利用範囲は以下の通りです。

  • ブラックカード:往路のみ
  • ゴールドカード:往路、復路いずれか片道

ラウンジアワー

ラウンジアワーは、会員限定で高級ホテルのラウンジやバー、洗練されたカフェを特別価格で利用できる優待サービスです。

アネラ

ビジネスの打ち合わせやプライベート利用する際に、上質な空間をリーズナブルに楽しめるメリットのある特典です!

特典内容の一例は以下の通りです。

  • 好きなドリンク1杯無料
  • カフェタイム(12時~16時)はソフトドリンク無料
  • アフターヌーンティー(1人 7,200円税込・サ別)を予約で、通常1人1,500円(税込・サ別)のところ、無料でアルコールドリンクへアップグレード など

コンシェルジュサービス

ラグジュアリーカードのコンシェルジュは、電話・メール両方に対応した24時間365日利用可能です。

大きなポイントとしては、電話をかけると自動音声ではなく直接オペレーターにつながる点がメリットです。

メール対応のレスポンスが非常に早く、かつ丁寧という口コミが多く見られます。

アネラ

忙しいビジネスパーソンや、スケジュール調整が面倒な方にとって、秘書のような存在として機能するサービスです!


映画館や美術館優待

ラグジュアリーカードは、映画館や美術館でも優待特典が受けられます。

映画館・美術館特典

ラグジュアリーカードは、TOHOシネマズやイオンシネマ、ユナイテッドシネマで映画を観る際は無料優待を受けることができます。

アネラ

映画好きの方はかなり嬉しい特典ですね!

利用できる回数は以下の通りです。

  • チタン:月1回無料
  • ブラック:月2回無料
  • ゴールド:月3回無料

さらに、国立新美術館・東京国立近代美術館などの美術館入館料も無料で、同伴1名まで無料で利用できます。


旅行保険

ラグジュアリーカードには、最高1.2億円の国内・海外旅行傷害保険が付帯しています。

海外旅行傷害保険

海外旅行傷害保険は自動付帯となっているので、事前にカード決済せずに無条件で補償が適用されます。

特に傷害死亡・後遺障害保険は、他のクレジットカードよりも優れた金額設定になっているので安心して海外旅行に行くことができます。

補償内容チタンカードブラックカードゴールドカード
傷害死亡・後遺障害1億2,000万円1億2,000万円1億2,000万円
傷害治療費用200万円200万円200万円
疾病治療費用200万円200万円200万円
賠償責任3,000万円3,000万円3,000万円
携行品損害(免責3,000円)100万円100万円100万円
救援者費用200万円200万円200万円
補償対象者本人のみ本人・家族会員本人・家族会員

国内旅行傷害保険

国内旅行傷害保険は、海外旅障害保険と異なり利用付帯となっています。

国内線の航空券の購入やホテル・旅館の支払いを事前にカード決済しなけれないけません。

補償内容チタンカードブラックカードゴールドカード
死亡・後遺障害5,000万円1億円1億円
入院保険金日額5,000円/日5,000円/日5,000円/日
通院保険金日額3,000円/日3,000円/日3,000円/日

航空機遅延・欠航補償(国内・海外共通)

航空機遅延・欠航補償は国内海外問わず利用することができます。

利用範囲

  • 海外旅行:自動付帯
  • 国内旅行:利用付帯

補償内容は以下の通りです。

補償内容チタンカードブラックカードゴールドカード
乗継遅延費用(宿泊・食事等)2万円2万円2万円
出航遅延・欠航・搭乗不能費用(食事代等)2万円2万円2万円
手荷物遅延費用2万円2万円2万円
手荷物紛失費用2万円2万円2万円

SBI新生銀行プラチナ会員資格

ラグジュアリーカード会員は、SBI新生銀行の「プラチナステージ」が自動的に付与されます。

これにより、以下のような特典が追加コストなしで享受可能です。

  • ATM出金手数料:月50回まで無料
  • 他行宛振込手数料:月10回まで無料
  • 円定期・外貨預金の金利優遇
  • 専用ダイヤルやサポート窓口の利用

普段メインバンクとして使っていなくても、サブ銀行としての使い勝手が圧倒的である点が魅力です。

ラグジュアリーカードのデメリット

ラグジュアリーカードのデメリットは以下の通りです。

年会費が高額

チタンカード

ラグジュアリーカード最大のハードルが、やはりこの高額な年会費です。

  • チタンカード:55,000円(税込)
  • ブラックカード:110,000円(税込)
  • ゴールドカード:220,000円(税込)

これらの金額は、一般的なゴールドカードの数倍にもなります。

仮に年会費を「カードの利用特典や優待で回収できるか?」と考えると、日常的にカードを活用しない人にとっては元が取れない可能性があります。

マイルの還元率が低い

ラグジュアリーカードはマイルの還元率が低いです。

  • チタンカード:0.6%
  • ブラックカード:0.75%
  • ゴールドカード:0.9%

「マイルを貯めて特典航空券を狙う」という明確な目的がある方にとっては、他のカードの方が効率的ということになります。

ATMで利用できない場合がある

ラグジュアリーカードは、金属製のカードなので一部のATMや機械で利用できない場合があります。

特に、駐車場や海外のATMはカードが出てこなくなる場合があるので注意してください。

まとめ:ラグジュアリーカードの入会キャンペーン!

今回は、ラグジュアリーカードの入会キャンペーンについて詳しく解説してきました。

ラグジュアリーカードは、持っていることで生活そのものを上質に変えてくれる高ステータスカードです。

年会費こそ高額ですが、それに見合う特典がしっかりと詰まっており、活用できる人にとっては非常にコストパフォーマンスの高い1枚です。

  • 毎月映画が無料で楽しめる
  • 高級ホテルでのアップグレードや朝食無料
  • 24時間対応のコンシェルジュサービス
  • 国内外ラウンジ利用+手荷物宅配
  • SBI新生銀行のプラチナステージも自動付与

せっかく年会費を払うなら、毎日がちょっと特別になるようなカードを選びたい!


と感じる方は、ラグジュアリーカードはその期待にしっかり応えてくれます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次