ヒルトンアメックスの家族カードのメリットや特典を解説!

ヒルトンアメックスの家族カードは、本会員と同様にポイントを貯めたり、一部の優待特典を共有できたりと、日常から旅行シーンまで幅広く活躍する1枚です。

ヒルトンアメックスの家族カードの特徴として、

  • ヒルトンアメックスの本カード会員と同等の特典が利用できる
  • ポイント還元率も本会員と同じく最大100円 = 3ポイント
  • 家族カード1枚目は年会費無料

などがあり、ホテルステイや空港ラウンジなどの特典を家族で一緒に楽しむことができます。

この記事では、そんなヒルトンアメックス家族カードのメリットや特典内容をわかりやすく解説していきます。

目次

ヒルトンアメックスの家族カード

ヒルトンアメックスカード

ヒルトンアメックスの家族カードの基本情報は次のとおりです。

特典カード内容
年会費1枚目無料
2枚目以降6,600円 (税込)
発行可能枚数6枚
ポイント還元率(通常)100円=2P
ポイント還元率(ヒルトン系列)100円=3P
入会資格配偶者・両親・18歳以上の子供
(※18歳未満の高校生の子供で海外留学やホームステイの予定がある場合は、電話で相談可能)
海外旅行傷害保険最大3,000万円
国内旅行傷害保険最大2,000万円
ショッピング保険年間最大200万円
空港ラウンジ無料
手荷物無料宅配スーツケース1個無料

ヒルトンアメックスの家族カードは、「家族みんなでお得にヒルトンを楽しみたい」そんな方にぴったりのサブカードです。

本会員のカード特典を一部シェアしながら、日常のショッピングや旅先での支払いでもしっかりポイントが貯まるのが魅力。

年会費が比較的リーズナブルなので、家族で無理なく使い始められるのも良い点でしょう。

アネラ

ヒルトンを”もっと身近にお得に”使いたい家族におすすめの1枚です!

家族カードも上手く利用することで、下記のようにラグジュアリーホテルに無料宿泊することも可能です。
無料宿泊で実現した体験記事はこちらから。

ヒルトンアメックスの家族カードの特典

ヒルトンアメックスの家族カードを持つことで、本会員と同様の一部特典が受けることができるため、ヒルトンでの滞在もより快適になります。

ここでは、そんな家族カードの特典ついて詳しく紹介していきます。

HPCJの年会費が優待価格

ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン

ヒルトンアメックスの家族カードを持っていると、ヒルトン・プレミアムクラブ・ジャパン(HPCJ)への入会・継続時に、年会費が優待価格で提供されます。

通常25,000円(税込)のところ、優待価格の10,000円(税込)で利用できるため、非常にお得です。

HPCJに入会すれば、

  • 国内および韓国の一部ヒルトンホテルでの宿泊が最大25%割引
  • 直営レストランも最大20%オフ

など、ヒルトンを頻繁に利用する方にとっては非常にメリットの大きいプログラムです。

家族カードでもこうした優待が受けられるのは、ヒルトンアメックスならではでしょう。

アネラ

旅行や記念日など、家族でヒルトンを楽しむ機会があるなら、これは見逃せない特典ですね。

空港カードラウンジ

成田空港 KALラウンジ 中

ヒルトンアメックスの家族カードをお持ちの方も、全国各地の主要空港にあるラウンジを無料で利用することができます。

フライト前の待ち時間を、静かで快適な空間で過ごせるのは大きな魅力です。

通常であれば有料(1回1,000円前後)となるラウンジ利用が、回数制限なしで何度でも無料。

さらに、ラウンジによっては同伴者1名の無料利用も可能なため、家族やパートナーとの旅行でも活用できます。

対象の空港ラウンジはこちら

対象空港とラウンジは以下の通りです。(2025年5月現在)

空港名ラウンジ名
新千歳空港スーパーラウンジ
中部国際空港セントレアプレミアムラウンジセントレア
成田空港 第1旅客ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE1
成田空港 第2旅客ターミナルIASS EXECUTIVE LOUNGE2
羽田空港 国内線ターミナル 第1旅客ターミナルPOWER LOUNGE CENTRAL
羽田空港 国内線ターミナル 第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南)
羽田空港 国内線ターミナル 第3旅客ターミナルSky Lounge
関西国際空港六甲
関西国際空港アネックス六甲
関西国際空港金剛
伊丹空港ラウンジ大阪
神戸空港ラウンジ神戸
広島空港ビジネスラウンジ「もみじ」
福岡空港(国内線)ラウンジTIME/ノース
福岡空港(国内線)ラウンジTIME/サウス
福岡空港(国際線)ラウンジTIME/インターナショナル
長崎空港ビジネスラウンジ「アザレア」
阿蘇くまもと空港ラウンジ「ASO」
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
那覇空港ラウンジ華
ダニエル・K・イノウエ国際空港(ハワイ)IASS HAWAI LOUNGE

※利用には条件がある場合があります。
ラウンジごとのルールを確認のうえ利用してください。

空港ラウンジの主なサービス内容

全国の対象ラウンジでは、以下のようなサービスを無料で利用可能です。

  • 快適なソファと落ち着いた雰囲気で、静かに過ごせる空間
  • コーヒー・ソフトドリンク・お茶などのフリードリンク
  • 無料Wi-Fiや新聞・雑誌の閲覧サービス
  • 一部ラウンジでは、軽食やアルコール類の提供(※有料)

混雑や騒がしさとは無縁の場所で、出発前のひとときを家族やパートナーとゆったり過ごせるのは、家族カードならではの嬉しいポイントです。

手荷物無料宅配サービス

国際線手荷物無料宅配サービス イメージ画像

ヒルトンアメックスの家族カードを持っていると、海外旅行の際に「手荷物無料宅配サービス」が利用できます。

これは、空港と自宅(または指定の場所)との間でスーツケースなどの大型荷物を無料で配送できる便利な特典です。

手荷物無料宅配の詳細
  • 荷物の種類:スーツケース、ゴルフバック
  • 取扱いサイズ:縦、横、高さの合計が160㎝以内
  • 重量:30㎏以内

※3辺合計が160cmを超えていても、重量が30kg以内であれば160サイズとみなされます。

※配送業者にヤマト運輸を選択する場合、重量の上限は25㎏なので注意。

空港までの移動や帰宅時に、重たい荷物を持ち歩く必要がなくなり、身軽に動けるのが大きな魅力。

とくに公共交通機関を利用する場合や、小さな子どもを連れての旅行などでは、そのありがたみを強く感じられるハズです。

大型手荷物宅配優待

自転車_イメージ

ヒルトンアメックスの家族カードでは、通常の手荷物宅配とは別に、大型の荷物を対象とした「荷物宅配割引サービス」も利用できます。

ダンボール、自転車、楽器ケースなど、サイズや重さで制限に引っかかるような荷物も、1個あたり1,000円(税込)の割引で空港や自宅まで配送可能。

無料宅配サービスでは対象外となるアイテムも、こちらの割引を使えばグッとリーズナブルに送ることができます。

大型手荷物の詳細
  • 取扱いサイズ
    • 出国時:縦・横・高さの合計が160cm~240cmまで
    • 帰国時:縦・横・高さの合計が160cm~260cmまで
  • 重量:30㎏~50㎏まで
アネラ

大きいから持って行くのが大変…とあきらめていた荷物も、スマートに移動できる便利なサポートですね!

空港周辺パーキング

パーキング イメージ画像

ヒルトンアメックスの家族カードを持っていれば、空港周辺の提携駐車場をお得に利用できる「パーキング優待サービス」も利用できます。

旅行や出張で空港まで車を利用する場合、混雑や満車の心配はつきもの。

そんなときに、割引料金や優先予約が受けられるこの特典があれば、スムーズなアクセスが可能になります。

特に早朝・深夜のフライトや、大きな荷物があるときなどは車移動が断然便利。

家族カード会員でも本会員と同じように使えるので、快適な旅のスタートをサポートしてくれます。

海外旅行保険

海外旅行保険_イメージ

ヒルトンアメックスの家族カードには、海外旅行保険の補償も付帯しています。

旅行中に起こり得るケガや病気、手荷物のトラブルなど、予期せぬアクシデントに備えた安心のサポートです。

カード利用によって条件を満たせば、本会員同様に補償が適用されるため、家族カードを持っている方も安心して海外旅行を楽しめます。

保険種別補償内容
傷害死亡
傷害後遺障害保険金
3,000万円
傷害治療費用保険金100万円
疾病治療費用保険金
賠償責任保険金3,000万円
救援者費用保険金200万円
携行品損害保険金30万円

注意点として、補償の対象となるには旅行代金などを本会員カードで決済している必要があるので覚えておきましょう。

旅の準備だけでなく、”もしもの時”にも備えておきたいという方には、非常に頼りになる特典といえるでしょう。

国内旅行保険

国内空港_イメージ

ヒルトンアメックスの家族カードには、国内旅行中の思わぬ事態に備えた保険も付帯しています。

海外旅行保険と比べると補償範囲はやや限定されますが、国内の移動でも万が一のケガや事故に対する備えがあるのは心強いポイントです。

たとえば、新幹線や飛行機のチケット、パッケージツアーなどの費用を本会員のカードで決済している場合、家族カード会員にも以下のような補償が適用されます。

  • 国内旅行中のケガに対する治療費
  • 宿泊先での予期せぬ事故やトラブルの補償
  • 万一の重大事故に備えた死亡・後遺障害補償(最大2,000万円)
アネラ

普段の国内旅行や出張の際にも、安心して過ごせるサポートが付いているのは、家族カードならではのうれしい特典ですね。

各種プロテクション

ショッピング・プロテクション イメージ画像

ヒルトンアメックスには、

  • ショッピング・プロテクション:購入した商品に対して破損・盗難などの損害を補償(年間最大200万円)
  • オンライン・プロテクション:ネット上での不正利用に対する全額補償

以上、2種類のプロテクションが付帯されており、本会員と同様に家族カードでも利用できます。

カード利用時に起こり得る突然のトラブルにまでしっかりと対応しているので、非常に心強い特典です。

そんなヒルトンアメックスは、現在新規入会キャンペーン実施中&獲得ポイント増大中で、カードを発行して条件を達成すると最大60,000ポイントを獲得できます。

入会タイミングを知りたい方や、これから本会員に入会を考えている方は、こちらの特集記事もチェックしてみてください。

\いまなら最大60,000 pt もらえる/

ヒルトンアメックスの家族カードのメリット

メリット_イメージ

ヒルトンアメックスの家族カードは、単なる”サブカード”にとどまりません。

ここでは、特に便利に感じられるであろう3つのメリットをピックアップしていきます。

1枚目の年会費が無料

ヒルトンアメックスでは、1枚目の家族カードを年会費無料で発行することができます。

通常、追加カードにも年会費がかかるクレジットカードが多い中、ヒルトンアメックスならコストをかけずに家族にもカードを持たせることが可能です。

夫婦や子どもとカードを共有する際、まず最初の1枚目は気軽に発行できるのが嬉しいメリットです。

ヒルトンポイントを貯められる

ヒルトンアメックスの家族カードは、本会員と同様にショッピング利用でヒルトン・オナーズポイントを貯めることが可能です。

日々の買い物や外食、旅行代金の支払いなど、家族カードで決済した分のポイントもすべて本会員にまとめて加算されるため、ポイントが効率よく貯まりやすいのが魅力です。

例えば、家族全体でカードを使うことで、ヒルトングループの無料宿泊やアップグレードに必要なポイントがより早く貯まるので、将来のホテル滞在にもおトクに活用できます。

アネラ

使えば使うほど、家族みんなの旅行がより楽しみに変わっていくこと間違いありません。

家族カードでポイントを貯めることによって、下記のようにラグジュアリーホテル「コンラッド東京」のスイートルームを無料で宿泊することもできます。

本カード会員と同等の特典が利用できる

ヒルトンアメックスの家族カードは、本会員とほぼ同等の特典が利用可能です。

家族カードの特典でも紹介したとおり、国内主要空港ラウンジの無料利用や、手荷物宅配サービスなどの旅行関連サービスを家族カードでも受けられます。

また、ショッピング時の補償や海外保険も対象となるため、家族の利用でもしっかりとメリットを享受できます。

アネラ

家族それぞれが自由にカードを使いながら、特典はしっかり共有できるのが大きな魅力です!

ヒルトンアメックスのデメリット

デメリット_イメージ

充実した特典を共有できる家族カードですが、本会員とは異なる制限やデメリットも押さえておきたいポイントなので紹介していきます。

入会ポイントがもらえない

まず見落としたくない点として、家族カードの発行では入会ボーナスポイントがもらえないという点があります。

本会員カードを新規発行した際にもらえる“大量の入会ポイント”は、家族カードでは付与されません。

そのため、入会時のポイント目当てで追加カードを検討している場合は、本会員として個別に申し込む必要があるので気をつけてください。

無料宿泊特典がもらえない

ヒルトンアメックスには、カードの継続や一定の年間利用額に応じて、ヒルトンのホテルに無料で泊まれる特典が用意されています。

ただし、この特典の対象となるのはあくまで本会員のみ。

家族カードを所有していても、無料宿泊の特典が付与されることはありません。

たとえば年間の利用額に応じた無料宿泊の特典では、家族カードの利用分も本会員の利用金額に合算される点は魅力的ですが、実際に特典を受け取るのは本会員となります。

アネラ

家族カードは特典の「取得」ではなく、「取得のサポート」にまわる位置づけと考えるのが現実的ですよ。

ヒルトンオナーズゴールドステータスがもらえない

ヒルトンアメックスの大きな魅力のひとつに、「ヒルトンオナーズ ゴールドステータス」が自動付帯される点があります。

これは、客室のアップグレードや朝食無料など、ホテル滞在時にうれしい優待を受けられるステータスです。

ただし、こうしたゴールドステータスの特典は本会員限定のものであり、家族カード会員には付与されません。

ゴールドステータスの恩恵を受けるのであれば、本会員と同行するか、本会員としてカード発行を検討するのもひとつの手です。

ヒルトンアメックスの家族カードの申し込み方法

ヒルトンアメックスの家族カードは、本会員カードを保有している本人から申し込む必要があります。

家族カードの申し込み手順
  • ヒルトンアメックス公式サイトで家族カードの申し込み手続きをはじめる
  • 家族カード対象者の情報を入力
    • 対象者の名前・生年月日・住所などの情報を入力
  • 審査がおこなわれる
  • 審査完了後に本カード会員宛に家族カードを郵送

こちらは、本会員の新規申し込み時でも家族カードの発行ができます。

ヒルトンアメックスの申し込み方法はこちら。

ヒルトンアメックス本会員の特典詳細を知りたい方は、こちらの特集記事もチェックしてみてください。

\いまなら最大60,000 pt もらえる/

まとめ:ヒルトンアメックスの家族カードのメリット!

ヒルトンアメックスの家族カードについて紹介してきました。

家族カードには、本会員に準じたサービスや優待が多数用意されており、日々の買い物から旅行まで、ポイントを効率よく貯めながら活用できます。

たしかに、入会時のボーナスポイントや無料宿泊など一部の特典は本会員限定となりますが、それでも1枚目は年会費無料で、多くの特典が受けられる点は大きな魅力です。

ヒルトンでの宿泊がより快適になるだけでなく、旅のトラブルにも対応できる補償制度など、家族での移動やレジャーが多いご家庭にとって、心強いサブカードとして活躍してくれるでしょう。

ヒルトンアメックスの新規入会キャンペーン

現在ヒルトンアメックスは新規入会キャンペーン実施中で、カードを発行して条件を達成すると最大60,000ポイントを獲得できます。

獲得条件は以下の通りです。

条件:入会後3ヵ月以内の利用
30万円以上 ⇒ 10,000ポイント
80万円以上 ⇒ 10,000ポイント
125万円以上 ⇒ 15,000ポイント
+通常の利用ポイント:25,000ポイント
合計 60,000ポイント

また、カードを持つだけでヒルトンの上級会員資格ヒルトン・オナーズ・ゴールドステータスが獲得できます。

朝食が無料になったり部屋のアップグレードのサービスが受けられます。

さらに、合計150万円以上のカード利用と継続で、入会ポイントとは別にウィークエンド無料宿泊を1泊分プレゼントされます。

ヒルトンアメックスの決済金額をクリアする方法

ヒルトンアメックスのキャンペーンはとても魅力的ですが、「3ヶ月で125万円も使えるかな?」と不安になる方もいるかもしれません。

でも実は、日常生活の支払いを少し意識してまとめるだけで、達成しやすくなります。

例えば以下のような支払いをカードに集約してみてください。

  • 家賃や管理費
  • 電気・ガス・水道・スマホ・ネットなどの固定費をカード払いにまとめる
  • ヒルトン公式サイトからの宿泊予約
  • Amazonや楽天でのまとめ買い
  • 自動車税や住民税などの税金支払い
  • 家族カードを追加発行すれば、家族の支出も合算される

とくに、旅行や引越し、結婚準備などの大きな支出がある方にとっては、達成しやすい条件です。

もし難しければ、ヒルトンアメックスプレミアムのほうが達成条件がゆるい場合があるのでチェックしてみるのがおすすめです。

\いまなら最大60,000 pt もらえる/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次