アメックスプラチナはアメリカン・エキスプレスが発行するステータスの高いクレジットカードです。

年会費も165,000円と他のクレジットカードに比べて高額なので、ある程度年収がないとカードを持ち続けるのは厳しいです。
またハイステータスカードなので、クレジットヒストリーに傷がついていると審査に落ちる場合もあります。

実際、アメックスプラチナを所有している方の年収がどれくらいなんだろう。
と気になる方も多いですよね。
アメックスプラチナには豪華特典が付帯しており、年会費を上回るほどの価値あるサービスを受けることができます。
特典を使いこなしつつ、カードを持ち続けられる年収となると700万円以上であれば安心して使いこなせる金額だといえます。
以下では更に詳しく、
- アメックスプラチナの審査基準
- アメックスプラチナの加入条件
- 最大130,000ポイントが獲得できるお得なキャンペーン情報
について解説します。
この記事の信頼性



『初めてマイル』を運営している「にゃも☆」です。
好きなときに好きなだけ旅行に行ける。そんな自由な生活を夢見て独立するほどの旅行好き。
クレカで貯めたマイルで飛行機に乗るのはもちろん、ポイント宿泊だけでハワイに16泊したりとしっかり使いこなす行動派。
アメックスプラチナの審査を通るのに必要な年収
実際、アメックスプラチナを所有している方の年収は人それぞれで、審査が必ず通る年収も公式には言われていないので年収300~500万円で審査が通過している方もいます。
安定した収入やクレジットカードヒストリーが良ければ、審査は通りやすいといえますが、カードに付帯する豪華特典を使いこなせなければ持っている意味がありません。
以下では、審査通過に必要年収について詳しく解説します。
必要な年収目安
アメックスプラチナを所有するには、年収何万以上というものは公式サイトにも記載されていません。
なので、年収何万以上ではないと審査が通過しないというのも決まりはありませんが、年会費165,000円のアメックスプラチナを所有するとなると、安定した収入が必要となります。


実際アメックスプラチナを所有している方は、年収300万円~1,000万円以上と幅広いです。
ですが、高額な年会費を払い続けることとアメックスプラチナに付帯する豪華特典を使いこなすには、年収300万円~500万円では厳しいといえます。
生活に余裕を持って所有できる必要な年収目安は、年収700万円以上が付帯する豪華特典を上手に使いこなせるといえます。
年会費
アメックスプラチナの年会費は165,000円と、他のクレジットカードと比べるとかなり高額です。
ですが、メタル製で作られた重量感のあるアメックスプラチナは、持っているだけで高ステータスを感じることができ、周りとの差をつけることができます。


また、アメックスプラチナに付帯する特典は年会費を上回るほどの価値あるサービスが多いです。
旅行の際に無料で利用できる空港ラウンジや、無条件で高級ホテルの上級会員になれたりと、普通なら何万ものお金を払わなければいけないところを無料で受けられてしまいます。
さらに、カードの更新をすると無料宿泊券がもらえたりなど嬉しい特典ばかりです。
特典を使いこなせば、年会費をすぐに回収できるほどお得に楽しむことができます。
アメックスプラチナの審査基準
アメックスプラチナはハイステータスカードなので、誰もが簡単に所有できるカードではありません。
アメックスプラチナには独自の審査基準があり、その基準は公開されていません。
ですが、安定した収入やクレジットヒストリーなどが重要視されるといえます。
以下では、アメックスプラチナの審査基準について詳しく解説します。
審査基準の特徴


アメックスプラチナの審査基準は非公表ですが審査通過には、
- 収入
- 社会的属性
- 個人信用情報
などが重要視されます。
実際に年収はいくらからと公表はされていませんが、年収300万~500万円でも審査を通過している方はいます。
さらにクレジットカードヒストリーも重要視されるので、クレジットカードの支払いの延滞や滞納があると、審査を通過するのはかなり厳しいです。
信頼度を失わないためにも、毎月の支払いはしっかりとする必要があります。
審査落ちにつながる原因


アメックスプラチナの審査に落ちる原因は以下の通りです。
- クレジットカードヒストリーが傷ついている
- カードローンなどの支払い残高がある
クレジットカードヒストリーは、過去にどのくらいの支払いをしてきちんと返済したかなど細かくみられます。
過去に延滞や遅延などをしていると、信頼度が失われ審査通過が厳しくなります。
また、延滞以外にもリボ払いやカードローンの残高がある状態でアメックスプラチナを発行しようとすると、お金に困っているのでは?と思われ審査落ちする可能性が高いです。
すべて支払いが済んでから、カードの申請をおすすめします。
アメックスプラチナの審査通過で受けられる特典やメリット
アメックスプラチナには年会費を上回る豪華特典が付帯しています。
無料で空港ラウンジが利用できたり、無条件で高級ホテルの上級会員になれたりと旅行好きの方にはたまらない特典ばかりです。
以下では、
- 旅行に関するメリット
- グルメに関するメリット
- アメックスプラチナ限定特典
について詳しく解説します。
旅行やホテルに関するメリット
アメックスプラチナは旅行に行った際に日本や海外を含め、複数の空港ラウンジを無料で利用できたり、ホテルを利用すると部屋のアップグレードなど優待特典があります。
高級ホテルの上級会員になれるホテル・メンバーシップ
ホテル・メンバーシップは、通常年間登録料や年間数十泊の宿泊実績が必要なホテルの上級会員に無条件でなることができる特典です。
上級会員になると部屋のアップグレードや朝食無料サービス、ウェルカムギフトがもらえたりなどの優待があります。


上級会員になれるホテルと会員ランクは以下の通りです。
ホテル | グレード |
---|---|
マリオットボンヴォイ | ゴールド会員 |
ヒルトン・オナーズ | ゴールド会員 |
ラディソン・リワーズ | プレミアムエリートステータス |
SEIBU PRINCE CLUB | プラチナメンバー |
たとえば、マリオットボンヴォイのゴールド会員になるには年間25泊の宿泊実績が必要となるので、1泊2万円で計算すると合計500,000円かかります。
アメックスプラチナを所有しているだけで、年間の宿泊実績が必要なく無条件でホテル優待が受けられるのはとても嬉しいですね。
「マリオットボンヴォイ」ゴールドエリート会員の特典
- 客室の無料アップグレード
- 14時までのレイトチェックアウト
- ウェルカムギフトで250ポイントまたは500ポイント進呈
- 25%のボーナスポイントがもらえる
- 12歳以下は朝食無料
「ヒルトン・オナーズ」ゴールド会員の特典
- 客室の無料アップグレード
- レイトチェックアウト
- 2名分の朝食無料サービス
- 80%のボーナスポイントがもらえる
- ホテル内レストランの飲食代最大20%割引
「ラディソン・リワーズ」プレミアムエリートステータスの特典
- 客室の無料アップグレード
- アーリーチェックイン
- レイトチェックアウト
- ホテル内レストランが15%割引
- 滞在ポイント1ドル=25ポイントもらえる
SEIBU PRINCE CLUB プラチナメンバーの特典
- スマートチェックイン
- レイトチェックイン
- ウェルカムサービス
- 朝食無料サービス(同室の同伴者まで)
- カバーチャージ無料
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)


ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)は、世界1,200ヶ所以上の高級ホテルで上級会員相当の優待が受けられる特典です。
この特典を目当てにアメックスプラチナを取得した方も多いです。
ファイン・ホテル・アンド・リゾート(FHR)で受けられる主な特典は以下のとおりです。
- 12時からのアーリーチェックイン
- 客室の無料アップグレード
- 滞在中の朝食が2名まで無料
- 16時までのレイトチェックアウト
- 100米ドル相当のホテルクレジット
フリー・ステイ・ギフト
フリーステイギフトは、カード更新のたびに毎年もらえる無料宿泊券です。
1泊2名まで無料で泊まることができます。
そしてフリーステイギフトの宿泊予約時に2連泊以上予約をすると、ホテル直営のレストランやスパで利用できる5,000分のホテルクレジットがもらえます。
北海道から沖縄まで、7つのホテルグループがラインアップされています。


詳細は、アメックスプラチナのフリー・ステイ・ギフト解説ページをご覧ください。
継続特典のトラベルクレジット
アメックスカードを継続して利用すると、「アメリカン・エキスプレス・トラベルオンライン」のホテル予約で利用できる20,000円分のトラベルクレジットがもらえます。


サービス内容は以下の通りです。
- 対象カードの更新で年会費を支払い後、トラベルクレジットをプレゼント
- アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン」のホテル予約が対象
- 1回の予約で40,000円(税込)以上のホテルを事前決済する際に利用可能
- 有効期限は付与日から1年間
プライオリティパスラウンジ
アメックスプラチナを所有していると、プライオリティパスを無料で発行することができ、国内外1,400ヶ所にある空港ラウンジを無料で利用できる特典です。
同伴者1名まで無料で利用でき、家族カードも無料でプライオリティパスを発行できます。


プライオリティパスは、
- スタンダード
- スタンダード・プラス
- プレステージ
の3つのランクがあり、アメックスプラチナ会員ですと1番ランクが上のプレステージ会員になることができます。
通常プレステージ会員になるには、年会費469米ドル=約70,000円を支払わなければいけないのでとてもお得ですね。
プレステージ会員ですと無制限でラウンジが利用でき、軽食やアルコール類を含むドリンク、無料Wi-Fiや充電設備も完備されています。
困った時には、24時間、年中無休でサポートしてくれるベテラン多言語スタッフがいるので、安心してサービス利用できます。
空港ラウンジ(カードラウンジ)
空港ラウンジ(カードラウンジ)は、アメックスプラチナカードと当日の搭乗券を呈示すると国内の28か所・海外1か所の空港ラウンジを無料で利用できるサービスです。
同伴者1名まで無料で利用可能なところも嬉しいです。


空港によって異なりますが、無料のドリンクサービスやインターネット接続環境が整っており搭乗までの時間を有意義に過ごすことができます。
空港によって利用時間も決まっているので、注意してください。
国内で利用できる空港ラウンジは以下の通りです。
空港 | 対象ラウンジ |
---|---|
新千歳空港 | スーパーラウンジ(国内線) |
ロイヤルラウンジ(国際線) | |
函館空港 | ビジネスラウンジ A Spring |
青森空港 | エアポートラウンジ |
秋田空港 | ロイヤルスカイ |
仙台国際空港 | ビジネスラウンジEAST SIDE(3階) |
新潟空港 | エアリウムラウンジ |
富山空港 | ラウンジ らいちょう |
小松空港 | スカイラウンジ白山 |
中部国際空港セントレア | プレミアムラウンジ セントレア |
第2プレミアムラウンジ セントレア | |
成田国際空港 | T.E.Iラウンジ |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 1 | |
IASS EXECUTIVE LOUNGE 2 | |
T.E.Iラウンジ | |
羽田空港 | 第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」 |
第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」 | |
第1旅客ターミナル「POWER LOUNGE SOUTH」 | |
第2旅客ターミナルエアポートラウンジ(南) | |
第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE CENTRAL」 | |
第2旅客ターミナル「POWER LOUNGE NORTH」 | |
第2旅客ターミナル「POWER LOUNGI PREMIUM」 | |
第3旅客ターミナル「Sky Lounge」 | |
大阪国際空港[伊丹空港] | ラウンジオーサカ |
関西国際空港 | カードメンバーズラウンジ「六甲」(北ウィング) |
カードメンバーズラウンジ「金剛」(南ウィング) | |
カードメンバーズラウンジ「アネックス六甲」 | |
カードメンバーラウンジ「比叡」 | |
神戸空港 | ラウンジ神戸 |
岡山空港 | ラウンジマスカット |
広島空港 | ビジネスラウンジ もみじ |
米子空港 | ラウンジ DAISEN |
山口宇部空港 | ラウンジきらら |
徳島空港 | ヴォルティス |
高松空港 | ラウンジ讃岐 |
松山空港 | ビジネスラウンジ |
福岡空港 | くつろぎのラウンジTIME(国内線) |
ラウンジTIME インターナショナル | |
北九州空港 | ラウンジひまわり |
長崎空港 | ビジネスラウンジ アザレア |
大分空港 | ラウンジ くにさき |
熊本空港 | ラウンジ「ASO」 |
鹿児島空港 | スカイラウンジ菜の花 |
那覇空港 | ラウンジ華 ~hana~ |
海外で利用できる空港ラウンジは、ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧・ホノルル国際空港)にあります。
旅行時に使える保険が超充実
アメックスプラチナに付帯する保険はとても手厚いです。
保険 | 保険付帯内容 |
---|---|
国内旅行傷害保険 | 国内旅行中に、カード会員もしくはその家族が病気やケガを負ったり、死亡してしまった場合に補償が適用される保険 |
海外旅行障害保険 | 海外旅行中に、カード会員もしくはその家族が病気やケガを負ったり、死亡してしまった場合に補償が適用される保険 |
航空便遅延・欠航・手荷物紛失・遅延保険 | アメックスプラチナカード会員本人(カードによっては家族カード会員本人も)が海外に出かけた際に、航空便の遅延により出費した宿泊料金や食事代が補償される付帯保険 |
個人賠償責任保険 | アメックスプラチナカード会員が日本国内・国外における事故によって、他人にケガをさせてしまったり、他人のモノを壊してしまったりなど、法律上の損害賠償責任を負った場合に保険金が支払われる保険 |
キャンセル・プロテクション(キャンセル代保険) | 急な出張や病気、ケガをしてキャンセルした旅行・イベントなどのキャンセル料を補償してもらうことができる保険 |
ショッピング・プロテクション(購入品損害保険) | 日本円でカードによる支払いに行ったすべての商品について90日間以内であれば、偶然な事故によって被った損害分を補償してもらうことができる保険 |
ワランティープラス | 対象カードで購入した商品について、製品の保証期間を2年間延長(メーカー補償終了後2年間)し、故障の修理費用を補償する保険 |
ホームウェアプロテクション | カード会員が所有している製品に対し、メーカー保証終了後でも、火災、盗難、破産、水漏れなどの偶然な事故により生じた損害を補償する保険 |
リターン・プロテクション | アメックスプラチナ会員がカードで購入して、未使用かつ故障・損傷なく正常に機能する商品を購入店に返品しようとした際、購入店が返品を受け付けない場合、購入日から90日以内にアメックスプラチナ会員がアメックスに連絡することにより、代わりに商品の返金を行う保険 |
スマートフォン・プロテクション | カード会員が保有しているスマートフォンが破損や水濡れした場合などに、アメリカン・エキスプレスが修理代金を補償してくれるスマホ保険 |
オンライン・プロテクション | オンラインショッピングで不正使用による損害を補償するサービス |
ゴルフ・テニス・スキー保険 | 各スポーツのプレー中および練習中において、事故によるケガを負う、他人にケガをさせてしまう、スポーツ用品の盗難・破損に遭うなどの事態に保険金が支払われる保険 |
グルメに関するメリット
アメックスプラチナには旅行に関する特典以外に、レストランやカフェで利用できる特典も豊富です。
高級レストランのコース料理が1人分無料で楽しめたり、普段予約の取りにくいレストランや料亭など優先して予約案内してくれるサービスなどがあります。
以下では、アメックスプラチナのグルメに関するメリットについて詳しく解説します。
1人分のコース料理が無料になる 2 for 1 ダイニングby招待日和
アメックスのプラチナカード会員専用ページ「2 for 1 ダイニング by 招待日和」で所定のコースメニューを大人2名以上で予約すると、1名分のコース料金代が無料になる特典です。
誕生日や記念日などのお祝い等にお得に楽しめる優待ですね。


関東エリアを中心とした日本国内と、ハワイ、シンガポール、台湾などの国内外約250の店舗で利用可能です。
A期間(4月1日~9月30日)、B期間(10月1日~3月31日)それぞれの期間に1店舗あたり1回までという制限ありますが、月間の利用回数に制限はないので嬉しい特典です。
KIWAMI 50
KIWAMI 50は予約困難な名店を毎月1日に優先予約できる特典です。


翌月または翌々月の優先予約が可能な対象店舗が公開されるので、アメックスオンライン経由でポケットコンシェルジュにログインしてからレストランの予約ができます。
ポケットコンシェルジュは事前に登録が必要なので注意してください。
先着で予約がすぐに埋まってしまいますが、空席通知登録をするとキャンセル待ちができます。
空席が出るとメールで通知してくれるのでとても便利です。
レストラン 15%割引特典
アメックスプラチナを所有しているだけで、対象のレストランでの食事が15%オフになる特典です。


まだ行ったことのないレストランにも足を運ぶきっかけになりますね。
利用にはアメリカン・エキスプレスの会員サイトから予約が必要です。利用条件は各レストランごとの予約ページにて確認してください。
対象店舗は以下の通りです。
- Fratelli Paradiso(東京・表参道)
- Longrain(東京・恵比寿)
- XIRINGUITO Escribà(東京・渋谷)
- THE PIG & THE LADY(東京・恵比寿)
- Mercedes me Tokyo UPSTAIRS(東京・六本木)
- THE GATEHOUSE(名古屋・名駅)
- 二〇加屋長介 大手町(東京・大手町)
- 博多ちょうすけ 中目黒(東京・中目黒)
- お好み たまちゃん 渋谷スクランブルスクエア店(東京・渋谷)
- RIVERSIDE CLUB(東京・中目黒)
カフェ コーヒー特典
カフェ コーヒー特典は、対象店舗で食事メニューを注文するとコーヒー1杯のサービスをもらえる特典です。
本カード会員以外に同伴者1名までサービスを受けることができます。


食後に無料で飲めるコーヒーは嬉しいですね。
対象店舗は以下の通りです。
- RIVERSIDE CLUB(東京・中目黒)
- Pacific DRIVE-IN 七里ヶ浜(神奈川・湘南)
- Pacific DRIVE-IN ルミネエスト新宿(東京・新宿)
- Sign 吉祥寺(東京・吉祥寺)
- UPLIGHT COFFEE(東京・渋谷)
アメックスプラチナ限定特典
アメックスプラチナは、たくさんの豪華特典が付帯していますが、アメックスプラチナにしか付帯していない特典もあります。
以下では、アメックスプラチナの限定特典について詳しく解説します。
プラチナ・コンシェルジェ・デスク


プラチナコンシェルジュデスクはカードのサービスや問い合わせ、旅行先のホテルやレストランなどの予約など、様々な要望に応えてくれるアメックスプラチナ専用デスクです。
国内はもちろん、海外にいても通話料無料で24時間年中無休で気軽にかけることができます。
ライブチケットや航空券の手配から、通常では非公開とされている文化財などの特別拝見の予約など、可能な限り手配してくれます。
的確、丁寧に応えてくれるので安心して頼むことができます。
グローバル・ダイニング・キャッシュバック
グローバル・ダイニング・キャッシュバックは、国内外20ヶ国2,000以上の対象ダイニングで年間最大40,000円キャッシュバックされるサービスです。


A期間:1月1日~6月30日、B期間:7月1日~12月31のそれぞれの期間で最大合計20,000円、年間最大40,000円キャッシュバックされるかなり嬉しい特典です。
利用条件は以下の通りです。
- 日本国内のレストランはポケットコンシェルジェを通して予約、事前決済した場合のみ対象
- 海外レストランは検索・予約サイトに掲載されているレストランへの直接支払いのみ対象。ホテル内のレストランの場合もレストランへ直接決済した場合にのみ対象
予約には事前にポケットコンシェルジュの登録が必要です。
まとめ:アメックスプラチナの加入条件や審査通過クリアで獲得できるメリット
アメックスプラチナは持っているだけでステータス性が高い、誰もが持ちたいと憧れるカードです。
年会費も他のカードと比べて高額なので、安定した収入と豪華特典を使いこなせるくらいの年収が必要となります。
審査もどのくらいの年収なのか見られますが、クレジットヒストリーも重要視されるので、支払いの延滞や遅延を繰り返していると審査通過は厳しいです。
引き落とし日をしっかり守っていれば、信頼度も厚く審査は通りやすいです。
また、安定した収入であってもアメックスプラチナを持ち続けることがステータス性が高いといえるので、年収700万円以上ですと安心してアメックスプラチナを使いこなせることができます。
さらに、アメックスプラチナは現在新規入会キャンペーン実施中です。
入会方法によっては最大130,000ポイント獲得できるお得なキャンペーンとなっていて、獲得したポイントをマイルに交換して航空券代を浮かせることも可能です。
以下では、アメックスプラチナのお得な入会キャンペーンについて詳しく解説します。
お得な新規入会キャンペーン
アメックスプラチナの入会方法と、よりお得に入会するためのキャンペーン情報について解説します。
アメックスプラチナに入会するには2パターンあります。
- 公式サイトでの入会
- アメックスプラチナの営業担当経由で申し込み
それぞれ入会キャンペーンの内容が異なるのですが、結論を言うと営業担当経由での申し込みが最もお得なので、以下で数字を交えて解説します。
①公式サイトから入会


現在公式サイトで開催されている通常のキャンペーンは、最大120,000ポイント得られるというものです。
条件は以下のとおりです。
条件 | 獲得ポイント |
---|---|
入会してから4ヶ月以内に200万円以上のカード決済 | 100,000ポイント |
合計200万円のカード決済 | 20,000ポイント |
合計 | 120,000ポイント |
②営業担当経由から入会


条件 | 獲得ポイント |
---|---|
入会してから4ヶ月以内に200万円以上のカード決済 | 110,000ポイント |
合計200万円のカード決済 | 20,000ポイント |
合計 | 130,000ポイント |
営業担当経由での申し込みが一番お得です。
公式サイトと決済額は一緒ですが、ポイント数が10,000ポイントも多く獲得できます。
より詳しくアメックスビジネスプラチナのキャンペーン情報を知りたい方は、以下の記事をご覧ください。
すぐに営業担当者の紹介をご希望の方は、以下のフォームからお申し込みください。

